• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月05日

話題も無いので

話題も無いので
















かつて買おうとして断念したクルマでも話題に


ちょっといいな なんてモノではなくて 本気も本気の候補だったクルマです




日産 サニー  B14  八代目ですかね  前期型 平成7年頃の話


前期は特に大ゴケしたと言う事で当時話題になりましたね  でもそんなの関係なし



「サニーかあ これは渋くて良いかもしれない(- -*)」



シルビア買う時  第二候補でした  グレードは気合の1・8スーパーツーリング タイプS 5MT

トップグレードでサニーの分際でハイオク仕様  総額で200万強くらいでした

ザナヴィ・サニーが武名を挙げていたのも手伝って  これは、と思い 候補にハネ上がります

これは通っぽく見えるに違いない  だいたい天下の日産様の金看板、サニーが悪い訳がない

新参のプリメーラなんて素人だ  漢はサニーだ と盛り上がっていたのですが・・・・・



これ家族と知人 それに担当営業までも含めて猛反発を食らいます 誰も賛同しない



要約すれば


「サニー?だっせえ」


と言う理由  営業は無口になり 母にすらダサいと言われ 知人は嗤い 女友達すら総反対

市井ではこんなにサニーがバカにされていると知って衝撃を受けます  そりゃスポーツカーとして

売ってるクルマではないですが それにしたって と言うのが当時の感想  むしろそのダサい

クルマが速い と言う所に関心はないのか君達は(-"-;) 


そして基本放任主義の上にかつてのGX-5等を知ってる父すら反対に回ります



「GX-5なんて何時の話してんだオメー(;-皿-) 妬んでるんだろくそ親父(-皿- )」



父はプリメーラ推し  気合入れてUKを買えとすら言ってきます  口出すなら金出せ

摺った揉んだの末 悩みに悩んで候補から消してしまいます  カタログを穴が開くほど見ましたが

結局プリメーラより優れた点が見出せなかったのが理由 そして何より在庫車が無いので値引きで

かなりの差が出てしまいます  同額ならまだしも決算値引きが絡んでくると某も弱い(T T )











誰もが そして某もほんのりと期待したBMWについては





「あの~お父サマ 中古のE36ありませんか?1・8で充分幸せよこんにちわだと思うの」



「幸せ?ねえな、ンなものァ」

 


この背中越しの一言で終わっています

けんもほろろとはあの事  改めてつめてー親だよ本当に(-"- )
























今日は  いいリンゴの日  なんだそうです




日本にリンゴが入って来たのは案外古くて平安時代初期

菅原道真が雷神になって暴れたり この間話題にした安倍晴明が生まれた頃です

中国から持ち込まれて広められ 近畿ではこの頃から皇室向けの果樹園があったようです


ずっと時代はくだり 滋賀の戦国大名 浅井長政が近所からリンゴ貰って喜んでいた記録も

ありますね  ただこのリンゴ  今のと種類が違っていたんだそうで あんまり美味しくないらしく

今のリンゴが入ってきた明治以降数は激減 今はよほどの事が無いと食べられないみたいですね

滋賀で保存振興会みたいのがあるようですが どうなっているのやら??





リンゴ生産は御承知の通りダントツで陸奥 青森だけで全国の半分占め 信州何するものぞ(^皿^ )♪



果樹園の中に入って行ける様に軽トラの屋根切ってしまったのを始めて見た時は

カルチャーショックでした















ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/11/05 20:26:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2012年11月5日 20:32
私の当時の彼女(現奥様)もカローラセダンGT(AE111)を買おうとしたら「絶対反対」と言いました。
やはりサニーとかカローラとかはウケが悪かったですね~。

N14のサニーとかパルサーとかは小プリメーラのイメージがあるのですよね。
今現在この1.8とかVZ-Rなんて乗っている人を見たら「分かってるねぇ・・・」って微笑ましく思えます。
コメントへの返答
2012年11月5日 21:02
どこもセダン改装は不評みたいですね~
やはり最初の名前の印象なんですかねえ
元が実用セダンなんだから万能選手と捉えてくれればいいのですが・・・(+ +;)

プリメーラのコストダウン版 と言う印象は確かに強かったですよね それでもデザインなんかは異なっていたと思うのですがそれでも小プリメーラの雰囲気でしたね

VZ-Rなんて今乗っていたら鼻歌ものでしょうね う~ん羨ましい(- -*)

2012年11月5日 22:43
実はB14前期を1ヶ月位代車で乗っていた時期があるんですよ♪

意外や動きは軽快でさらにシートの座り心地や取り廻しもよく、なかなかいいクルマでした♪

アレは乗ってから良さがわかるクルマです(笑)
コメントへの返答
2012年11月6日 20:23
お~ 一ヶ月も乗れるとは羨ましいですね!

そうなんですよ なんかリアサスとかショボい分体感で軽快なのでは と私の目には映ったんですよね 1・8や1・6でも充分だったでしょうし(^ ^*)

サニーって名前で抵抗感じてしまう人多かったでしょうねえ 勿体無い話だったと思いますよ
2012年11月6日 0:23
こんばんは♪

私のバイト先の先輩が、B14の「スーパーツーリング風EXサルーン中期」に乗っております(ややこしい)…最近はいよいよセントラ仕様にしようと決心されたそうです(苦笑)

↑ちなみにこの先輩の親御さんは、ルキノのオーテックに乗られておりまして、親子で時折クルマが入れ代わっております(笑)

B14なのに、サニーなのに2台ともハイオク摂取みたいで結構大変なご様子です…。
コメントへの返答
2012年11月6日 20:26
こんばんは<(_ _)>

おお 身近に所有者がおいでですか
中期だとだいぶパッと見が落ち着いたやつですよね セントラ仕様も今は見なくなりましたね 今がやり時かもしれません♪

親子でサニー党なんですねえ ルキノオーテックってどんなのでしたっけ?今度是非二台とも話題にd(^ ^*)
2012年11月6日 9:20
この型のサニーは自分も魅かれました。
黒のMTでやっぱり気になったのはVZ-Rでした。
これの一代前の型も好きで、確か黒とガンメタのツートンがあったような気がします。
サニーもブルーバードも年配の方が乗る車のイメージが強くなってしまっていたんでしょうね、
当時サニーやブルーバードの話しをすると、みんな???って感じでした。
コメントへの返答
2012年11月6日 20:31
VZ-Rだともう後期でしょうか?15インチとかついていたんでしたっけか?専用内装など当時は豪勢な話でしたよね あれが不振だなんて贅沢な話だったと思いますよ

B13のツートーン GT-Sでしたっけ?アウディもどきみたいのが時折走っていたのを覚えていますよ あれのスーパーサルーンは運転させて貰いましたがあれもシートも含めて贅沢なクルマでしたねえ(^ ^*)

確かに平均年齢が50歳とかになっていたのが社内で問題になっていたんだそうで・・若返り策が今の状態なのかも知れません
なんだか不発っぽいですが・・・(^ ^;)

2012年11月6日 9:40
ちにみに昨日は縁結びの日でもありましたw
11良い5ご縁なんだとか(゚д゚)

羊狼路線はボクも大好きですねw


サニーは親父の兄貴(東京在住)が歴代延々のっておりました。
理由聞いたことはないんだけど^^;
知ってる限りでも40年近く乗ってる・・・。
親父同様あまりクルマが好きそうには見えないので
なんとなくだったんではないかな?
いつも売れ筋安価グレードだったし・・・。
幼少の頃、3代目あたりかな?
再度のウインカーが3つならんでいるようなデザインを
なぜか覚えております。

先日久しぶりに現れたと思ったらワゴンRになっててビックリ(>_<)




コメントへの返答
2012年11月6日 20:36
ふんふん そんな日もあるんですねφ(^ ^ )

羊狼・・・私も憧れるクルマですよ でも今 私の愛車は真逆ですが(苦笑)

40年は筋金入りですね マツダなんかだとなかなかそういうオーナーがいないのですが さすが日産 と言うべきでしょうか?
下取り絡みでなんとなく買い換えて居た訳では無いのを祈るばかりです・・・(汗)

今は軽で充分って事でしょうか?寂しい話ですが・・・・サニー名を消してしまって失ってしまったお客さんも多そうですね ティーダもくすぶっているみたいですし どうだったら良かったのか・・・(- -;)

プロフィール

「momoタイヤの公式動画なのですが⋯(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)俺がおかしいのかな このタイヤのロゴどう見てもmomoじゃないですよね? んん?どう見たら良いの?」
何シテル?   08/09 23:33
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation