• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

釈迦に説法とは思いつつ

釈迦に説法とは思いつつ













車体色の話を聞いてくだされ   ユーノス800は全5色でした


緑に紺に灰に小豆 そして白  いずれもマイカ色です



高機能ハイレフコート塗装 と言う独自手法で施された自慢の逸品

ユーノス500もこの手法ですね   センティアやMS-9もこれだったかと

コスモは違います 単価が青天井で待ったがかかっています



どう凄いかと言うと塗装は四重構造  








トップコートは新開発  中塗りは上塗りと同色(これもすごい 基本的に見えないのに同色)


これだけでもレクサス並み   で  これをですね










串にさしてぐりぐりまわして焼付け塗装を行います  



どんどこどこどん♪(/- -)/どんどこどこどん♪


水で磨くなんて三河者 サイダー飲みすぎだよp(^皿^ )



これで塗装膜の厚さが均一になるんだそうで ハイレフと合わせて恐ろしい艶と耐久性を確保

漆の艶を目指したような事が記載されていますね  実際塗装が薄くなったような個体は

殆どいなかったと思います  同時期のホンダのCB系なんか悲惨な事になっていますが

まさか手数の差が出たとしか言いようが無いと思います





















これがミレーニアでは思いっっっっ切り廃止になりましてですね(T T )















替わりに七色に増えています  黒が今更ながら追加  これはあまりに遅い!!!(-"-メ)


何故かユーノス800には黒がないんですよね  某の二十年来の疑問です

ユーノス一族で黒が無いのは800だけなんです  何故なんだ 何故   候補に無かった

訳ではよもあるまい  どうして・・・・(-"- )











ブログ一覧 | ユーノス800 | 日記
Posted at 2012/12/05 19:15:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年12月7日 16:55
このグルグル塗装!

当時驚いた記憶ある~(゚д゚)
お金かかってんなぁ~って感じするよねぇw

けど廃止になってたんだ^^;
コメントへの返答
2012年12月7日 21:44
おお 覚えておいででしたか(^ ^*)
視覚インパクト大でしたねえ♪

はい 残念ながら・・・・このラインどうしてしまったのでしょうかねえ(涙)

プロフィール

「なんか今からだと想像つかない車歴ですよね♫見るのはもう流石にイベントくらいでしょうか@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪」
何シテル?   08/20 07:08
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation