• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

これも有名な装備ですが

これも有名な装備ですが



















ソーラーベンチレーションシステム    


ユーノス800の他 センティアやMS-8にも準備されました

(コスモはサンルーフ自体がありませんでした まあお日様の健全なイメージ全然ないけど)

もう御覧の通りサンルーフに太陽電池入りで換気や充電してしまう優れもの

何せ置いてるだけで換気と充電が出来てしまうんだから渡辺謙も仰天  これこそ日いずる国に

相応しい装備ですね(^ ^*)






最近件の田舎侍が三河初 三河初 と鉦と太鼓で喧伝していますがこれは芸州が二十年は先

確かに日の本初とは言ってませぬがゆめゆめ化かされ騙されませぬように





そんな事より800では6グレード中 3グレードで選択が可能  標準化はされていません

オプションです  800の場合は普通のサンルーフは無く 景気良くすべて太陽電池付き  



「ワシら三河のジャリと違うてクルマと環境の調和謳っとんじゃ ガッと押したらんかい!p(-曲- )」



単価はどういう訳か単品で装着ができないので判然とはしませんが恐らく20万前後。




装着率は・・・・・・・・想像つきますかそうですか








さて  時は流れて 不本意ながらミレーニアに移行




この中期モデルではソーラーサンルーフは戦術を変えてきます



「トップグレードにのみ設定 しかも4WSとセット」



マツダの深慮は測りかねますがとにかくそうなります 違う やめたいんじゃない 絶対違う(T T )

この為 もしミレーニアのサンルーフ装着車を見かけたらそれは頂点モデルと簡単に分かります

コストダウンで無理繰り値下げされたとは言え ここまで来るとまさか大将の意地を見せて

車体価格で380万円  あの敗戦後の無明荒野の時代でも世間が思ってるほど安くはないです

それでも今までギリギリ爪先で堪えていた対BMW戦線での敗走が確定となります




「マツダは400まで  ウチは400から(- - )♪」



これをもって某の父親は息子がマツダに託した夢に対して勝利宣言  私はこの時22歳

軽い気持ちで言ったのでしょうが 私があまりにしおれていたので後でアンタの会社ではない、と

母にしかられてました  ああ言う物言いは将来の介護に響くとかなんとか









どうでもいいですかそうですか

















そして最末期









モデルが分からない人が案外多いので画像をこちらに






サンルーフからして根こそぎ廃止(T T)





昇った陽は沈むだけ  太陽電池は儚い夢と消えてしまいます









ブログ一覧 | ユーノス800 | 日記
Posted at 2012/12/06 21:41:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

ラー活
もへ爺さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2012年12月6日 22:02
後期の根こそぎ廃止・・・うちのCP3もそうでした。後期で設定なし(涙)。じゃあ乗るなら前期だ!なんて思ってたものの、あまり使う機会もないしってことで今回はあきらめました。気が付いたら世間的にサンルーフは過去の装備になりつつあるようで・・・。
コメントへの返答
2012年12月6日 22:47
そうだったんですか・・・マツダだけではなかったんですねえ(- -;)

私はサンルーフ車は所有経験無いのですがやはりあると夢が膨らむ装備なのでしょうか?雨の日とかどんななのでしょう(^ ^*)

確かに見なくなったような気がしますがコストや剛性の話になってしまうのでしょうかね? 
2012年12月7日 9:53
このマツダの栄枯盛衰の話を聞いているだけでなんかアドレナリンが出てきます(笑)
ハイラックスサーフに乗っている時にサンルーフを着けてました。
夏、開けると暑いのですが、それでも熱気が抜けたりするので意外と重宝してました。快適ではありましたね、日焼けするけど(笑)
昔は、中古車査定上では加点扱いだったんですけどね、今はどうなんでしょうね。
剛性云々の話で言えば強くなるとは思えませんよね・・・。

あ、サンルーフとムーンルーフの違いってなんなんでしょう?
コメントへの返答
2012年12月7日 21:33
全くですよ 私も盛り上がってしまいついついと(^ ^;)

最近はサンルーフ車があんまりうけないんだそうで・・・所有経験の無い私には変わらず贅沢装備なのですが・・もう皆さん飽きてしまったのでしょうか??

ムーンルーフは開口部がガラス製を指すんだそうですよ ただ定義では無いらしくてマツダはこの言葉を使わないですね

もしかしてこれ 敵性語なのかも(- -)


2012年12月7日 16:59
時代を先取りしすぎたよねぇ(T_T)

サンルーフ大好きw
オープンはもっといいw

関係ないけど現行MPVのターボモデル廃止も
ショックだったなぁ~(T_T)
コメントへの返答
2012年12月7日 21:36
全くです 見向きもされない技術だったのに・・・時代が変わったらこの騒ぎですよ(T T )

サンルーフもオープンも経験ないので・・一度は乗ってみたいですね

今はターボは本当に冬です 挽回のチャンスあるのでしょうか?(- -;)
2012年12月7日 17:07
自分はマイナーチェンジの装備削減に何度か泣かされてます。
特にサンルーフは・・・
セフィーロではマイナーチェンジで廃止、アクセラは無し、MPVもマイナーチェンジで廃止。
サンルーフは絶対に付けたい装備なんですけどね。

ユーノス800も発売当時はかなり豪華装備でしたね。
ソーラー付きのサンルーフなんて考えた人は凄いですね。
今の時代には絶対に必要な装備だと思います。
コメントへの返答
2012年12月7日 21:41
ひ~ろたん殿もサンルーフ経験おありなのですね 結構みんな乗っているんですね ちょっとびっくりですよ(* *;)

セフィーロも消えてしまっていたのですか
そんなに今は人気ないんですかねえ まあ無くて困る装備では無いかも知れませんが・・・・(- -;)

発電機の能力が上がっているのですからまた出てきてくれればいいんですけどね(^ ^*)

プロフィール

「「ヤツは?」「宇都宮です ヤツはここまでの警告灯は見ていないと言っています!」「何!?」ドゴオオオオオオン!!!」
何シテル?   08/18 09:11
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation