• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月26日

やっぱり続くのかと言われそうですが







今夜もカペラの話を   いいの  するの
















こちらが内装になります   残念ながらまともな写真はカタログ上ではこれだけ

グレードによってはシートの柄が変わったり或いはベージュ内装になったりするのですが そちらを

じっくり眺める と言うのは不可能になってしまいます  モデルは上から二番目グレード

木目調パネルや自動空調が標準装備の高いヤツ  十五年前の意匠ではありますが そう突飛に

古臭い と言う物でもないと思います  コストはもちろんの事 ナビやエアバッグの制約なんかで

200万前後のクルマはどこもボチボチと意匠が硬直化し始めていますね 

そしてこの画像だけでも伝わる着座位置の高さ  六兄弟からだとかなりの方針転換です




ついでに言うとこのカペラ またはファミリアやデミオのハンドルの触感が私は大好きです

あれがえもいわれぬしっとり感(^ ^*) 下手な本革つくくらいならこれでいいです 初代アクセラなど

問題じゃないくらい好きですね 当然800のよりも好き♪ これ何でできてるんだろう















こちらが目玉のひとつ  アレンジブルキャビンの紹介ですね 


某がマツダに対して改めて感服したのがこの内装に向けた努力   某などは先の五家の大敗で

辞世の句だの追い腹切るだのと世を儚んで泣いてばかりだったのですが  マツダは違ったんです

先の五家 とりわけ六兄弟の敗北の一つに見た目を優先させすぎた と言う話に達したようですね

ならば今度は、と このような自在な内装を用意してきます  確かに派手さはないと思いますが

お金無い中 何とか何か目玉を持たせよう と言う工夫です  後のカラクリシートにも繋がる大事な

要素だと思います  しかしカラクリシートって語感がいいですね 軽快かつ楽しさを予感させる

見事な名称 一体誰が考えたのか 





ワゴンのように楽しく とありますが 


「ならワゴンでいいじゃん」


となりそうなんですけどね   いざ乗ってみるとこのワゴンってのが物をそんなに載せない人には

案外曲者だと言うのはもう諸将方もお分かりの通り  僅かな荷物がガタガタゴロンと賑々しく。

特にこの頃くらいまではバンの重装で誤魔化しているようなのが横行していたので まだまだ

この謳い文句が通用した時期だと思います





昔 この型のカペラのセダンの赤を乗ってる女性を見かけたのですが

その人 和装だったんですね  ワゴンのハッチゲートよりセダンの方が女性には開け閉めに

良さそうな事を雨の日に偶然知りえて  なるほどねえ などと妙に感心したのを覚えています


「家族が着物の機会が割りとあってね」


などとぶちかませば一面目立つかも知れませんぞ



(これ二代目センティアに最高なハッタリです 乗降位置が初代とてんで違うし ここ!ここ!

 ここですここ!)



まあ絵としての理想を言えばユーノス500あたりなのでしょうが あれの着座位置では帯が

めちゃくちゃになりそうな気もします









そのあたりに触れているのがこちらの頁










乗降性などを大きく訴えています  高齢者やスカート姿の女性が楽に乗り降りできる事を

記述していますね  さっきの与太話 まんざら嘘でもないのがお分かりでしょうか?






そして右側が目玉のひとつ  左右エアバッグ標準及びサイドエアバック これ小さく書かれて

いますがもっと大声で言って良い事  なんてったって世界初  見たかヤナセ 見たか三河の

鄙侍  そして安全ボディ マグマ  三河門徒衆のゴアの大転読に声負けしてしまったような

感がありますが実において劣っているものではありません と 言うかサイドエアバックの組合せで

マツダのほうが恐らくはより安全 と言うコトになるのでしょう  更に言えばトラクションコントロール

全車標準 これも凄い事です  一体誰が安手でケチなおっさんセダンってレッテル貼りしたのか



原動機は秘かに新鋭エンジン



ダイリューテッドバーン



なるカラクリを用いているらしいのですが なんてったって説明がない(T T )


どうも排ガスを燃焼室に還流させているらしいのですが なんでそれで馬力があがるのやら??


分かるのは2・0が某の嘘800よりも馬力がある と言うコトだけです




トップの2・0は170馬力  実はS14のNAより高馬力  カペラぁ? などと笑ってる場合では

ありません  こう見えて馬力あるんです、の見本のようなクルマです  トラクションコントロールも

ある事から雨天ならばシルビアは元より33GTSあたりでもバンパープッシュもの   



「なんだ?随分急いでんだな」



じゃありません  斬りかかられているんです










ランサーとかブルなんかだとさー  走りが渋いとか言われてさー

白がレーシーだのスパルタンだの言われてさー

なんで白のカペラが速いとさー  遅刻の営業になるのー?

おかしいですよねー?  偏見ですよねー? 















うるさいですか  そうですか













もうちょい続きますm(_ _)m










ブログ一覧 | マツダアンフィ二 | 日記
Posted at 2013/06/26 20:24:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

肉体改造
バーバンさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年6月26日 20:56
残念ながら嫁はいつもジーパン・・・
着物なんて一着もありませぬ。。。

ところでさすが宇都宮殿
カペラの日(6月26日)に合わせてさりげなくこの話題を持ってくるとは・・・
コメントへの返答
2013年6月26日 21:55
いいんです 堂々と言い切ればあとは何とかなります ウンウン(- - )゛


・・・・・と と と 当然じゃありませんか
ハハハハハハハハ(-▽-;)

良くお気づきになりましたね(汗)
2013年6月26日 21:39
写真で見る限りではシートなんかはホールド性が良さそうなデザインですね。
残念ながらスピードメータははトヨタのコンパクトカーよりも・・・

ちょっと話はそれますが、このカペラをボディーカラーはブラックでホイールはBBSのRS、スプリング交換してちょっと車高を下げたら、なかなかいい感じに仕上がると思うのですが、いかがでしょうか!?

コメントへの返答
2013年6月26日 21:58
あれもこれもといかない中 シートは背筋が伸びるような形状にしたとかでアレンジも含めて随分頑張ったようですよ(^ ^ )  メーターはこれでもデミオよりは格段に(泣)


やっぱり欧州風が一番ですよねえ(^ ^*)
でも残念な事に黒が無いんですよお(涙)
後期どうでしたっけか??
2013年6月27日 0:20
こんばんは♪
昨日は夜までバイトで、パソコン見てませんでした(汗)
わざわざ記事にして下さっていたのに、遅くなりました。

90年代後半というと、セダンの使い勝手の限界を感じていた頃だと思いますが、それを打開するような勢いですよね。
カペラはアップライトを売りにしていましたが、乗ってみると今時のカローラやプレミオなんかのがよっぽどアップライトだと感じます。
TCSもサイドエアバッグもマグマも付いて200万弱なのに、内装がちんけだと言う理由で、安物レッテル貼られてしまったのは残念でしたね(泣)

さらにアコードSiRとブルーバードSSS M6の登場のおかげで、あっという間に馬力競争で置いていかれます(笑)
コメントへの返答
2013年6月27日 22:50
いえいえ 御多忙の折にわざわざ恐れ入ります(- -A)

だいたいにしてセダンの使い勝手はまあそれなり と勝手にみんな思っていましたからね そこに光をあてたのは良かったのではないかなと思います(^ ^ )

どうしても目に見えるところで総てを決めてしまう人が多かったのでしょうかねえ お値打ちのいいセダンだったと思うのですけど(泣)

プロフィール

「なんだかんだ売れてたし活躍してましたよね(汗)GTウイングとかつけてたのいたような⋯@34Kouki」
何シテル?   08/15 13:04
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation