• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月07日

週末ではありますが






引き続き  ファミリアワゴンの話を     いいの  するの














こちらが使い勝手を示す頁    デミオもカペラも空間を非常に強調していますね

五家時代のその辺りの不評ぶりであったり それまで一切出さなかったレジャー色を強調、

お約束のゴルフバックや革鞄はなし  より身近なもので積載量を示すのは良いですね

思い切ってイオンの製品とかで示してもいいのかも知れません(^ ^*)












自分でもびっくりするほどのピンボケですが 勘弁してください  


みんなのGA15 SR18  それにCD20  


運転席エアバックだけが標準  ABSもまだ標準ではないですね  もっと言えばハイマウント

ストップランプも全車標準には至っていません まあABSなんかはこの頃まだ贅沢装備でしたけど

千分の一秒殿 意外に細かいところ渋いです 










こちらオプション  グリーンガラスがあるのがびっくり(@ @;)


そして当時のマツダではやっていなかった商売の手口 パックオプションが目立ちますね

席の柄を変えたかったらオートエアコンつけろとか 所謂抱き合わせ マツダはこういうのは気前良く

ホイホイ標準にしてしまったり 単品メニューに連ねたりしがちだったのですが この辺から妙な

知恵が吹き込まれてしまったのかも知れません カタログ睨みながら営業と猿知恵比べも楽しいの

ですが 嫌がる人は嫌がりますね  輸入車なんかは面倒臭いからか端から豪華だからかあんまり

やらないようですね この辺の勘定が大好きでたまらない方は三菱へ  営業に舌打ちされるくらい

見積もり作らせましょう♪ そのかみのコルトなんか注文書大変だったでしょうね(^ ^;)


















グレード展開  御紋の都合なのかアルミホイールはありません



「まあ1・5でいいか」



と思ってしまうのは私だけでしょうか




ところでビジネスワゴンってグレードがあるのですが これなんでしょう??

ビジネスバンと何の棲み分けがあるのでしょうか?(? ?;)









お分かりのように そう売れるクルマではありませんでしたが それでも代替需要や

社員さんなんかがポツポツ買っていたようで注意してみるとバンともどもチラホラと走って

いました 当然西国だともっといたのでしょうね




何よりこれが今のアテンザワゴンまで来たのだから本当にマツダは大したものだと思います

捲土重来とはこの事  信じ続けて良かった(T T )













ブログ一覧 | マツダアンフィ二 | 日記
Posted at 2013/07/07 19:09:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年7月7日 19:51
こんばんは。
3~2年の通常車検を受ける、バンと同様の内、外装を持つのがビジネスワゴン。
と、Wikipediaにあります。
毎年車検のランニングコストより、煩わしさを敬遠したオーナーとかに支持されたのではないでしょうか?

ボンゴにもあったそうです。
コメントへの返答
2013年7月7日 20:14
こんばんは<(_ _)>
するとグレードと言うよりは登録上の話と言ったところなのでしょうか?ありがとうございます(^ ^*)

ボンゴ・・・すると今は無いのでしょうか?
やればできる筈なのに あ でもタイヤとかそういう話になるのでしょうかね ううむ今度カタログ読んでみないとダメですね(* *;)
2013年7月7日 19:53
こんばんは。

この代のウイングロード、当時サニーの代車として来ましたが…かなり後席が窮屈でした。

全長…今見ると短いですよね。

コメントへの返答
2013年7月7日 20:15
こんばんは<(_ _)>

サニーがベースですものね あまり過剰な期待をしてはダメですよねえ(- -;)

後年この短さを逆手にSワゴンと名乗ったのは大したものですよ!
2013年7月8日 8:44
おはようございます。毎日楽しく拝見しております。
仙台近郊でパールのミレーミアを見たら勝手に「もしや?」と思っております(笑)

メインカー(なぜか頑なにトヨタ車且つマーク2クラス)以外はマツダ地獄な我が実家ですが、
自分が免許取り立てのころこいつのディーゼルの4ナンバーがありました。
農作業用メインに使っていたのでしょうが、若いので動けばなんでもよく、
宇都宮様的表現でいう逢瀬(笑)をメインに亘理、石巻、蔵王等存分に活躍してました。

MTですがディーゼルでトルクも太く運転のイロハを身につけるにはもってこいでした。
日産だといわゆるADバンってグレードのマツダ版だったのかな?と今になっては思います。
というか間違いないですけど…(笑)

質素でしたがエアコンもついてたし、確かにうるさかったような気がしますが基準がまだまだ分からない頃ですのでなんでもよかったし、すくなくとも自分が乗っていて故障もなかった気はします(親はどうか知りませんが)
今のほうがよっぽどうるさくて不自由な車に乗ってます。
コメントへの返答
2013年7月8日 21:11
こんばんは<(_ _)>いつも御贔屓に預かりまして♪ いずれバッタリ出合うときもありそうですね~

なんと バンを所有されていたのですか(@ @;)
なんだかんだでマツダ版を乗ってる人はなかなかいないものなのですが・・しかし逢瀬に御使用とは御勇ましい(笑) でも仰せのように運転を知ったり 或いは遠出のランニングコストは初心者にはありがたいですよね(^ ^ )



「今のほうがよっぽどうるさくて不自由な車に乗ってます。」


これ 笑ってしまいましたよ クルマ好きってつくづく業を背負ってますよね(笑)

プロフィール

「なんか今からだと想像つかない車歴ですよね♫見るのはもう流石にイベントくらいでしょうか@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪」
何シテル?   08/20 07:08
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation