今日はカーフリーデー 自動車を使わないで公共交通機関で過ごしましょうと言う日
いかにも役所が言い出しそうな話ですが幕府は無関係で制定したのはフランス 日本支部のような
民間団体と地方の藩が結託してよびかけています 仙台藩もボチボチと協力しているみたいですね
まー一丁前の都会ぶっちゃって 猿や熊の出没情報配信してるなんて思えませんわ♪
さて 続きます
キャンバストップですよ キャンバストップ(^ ^*) セダンでは世界的にも珍しいと思います
レビューではありませんがアスティナでのキャンバストップとリトラは5ドア世界初だった筈
至って簡素な運転席周り カタログに拠れば意図的なもの 地味にも見えるかもですが
まずは大袈裟に構えず敷居を低く オートザムの方針が顕著に出ています どうせぬいぐるみだの
何だの並んだりするのだからこれで問題ありません
そして見辛いでしょうがこの空調パネル 後の初代デミオがそのまま転用していますね
ナビも綺麗に収まるし DIYであれこれやるにはうってつけのシンプルさ う~む やはり良い
1・5は無地で1・3は柄 普通逆っぽそうですが クレフも確か逆転したような事をやっていたので
主力は1・3と見ていたのではないかと思います 更に車体色に合わせて色目が変わるので
組合せには注意 後に紹介されまずが本革設定もあるのが凄いところ まあホンダもシティで
設定していたし キャンバストップも含め 後のプレミアムコンパクトの草分けと言えなくも無いかも
知れません まあ本革はさすがにペラペラで笑ってしまいますが・・・いや それこそがオートザムの
御愛嬌 このレビューの内装を見慣れた後にユーノスコスモの内装とか見ると胸焼けがします
もう徹底的に庇います 一人ぐらいいいじゃないか(-皿-)
ブログ一覧 |
オートザム | 日記
Posted at
2013/09/22 18:10:41