徳川幕府 初代宇都宮藩主 奥平家昌の忌日です 享年38歳 病死しています
苗字は違いますが徳川家康の孫です 趣味は鼓 ちなみに家康の娘であるママの評判が激悪
「超頑張ってるから宇都宮あげる( - -) ありがとうおじいちゃん。゜(TдT*)゜。」
「奥平が宇都宮ァ!?なんだやあのずずーひとっつもこの仙台ば信用してねんだどわ(X皿-;)」
25歳で宇都宮城主になり 都市開発に着手 昨夜の北条家のおかげで丸焼けだった宇都宮の
再建に尽力 市内の二荒山神社の再建を始め現在の宇都宮市の基本を作った人です
家康の死後の日光東照宮建設特需で宇都宮が後方基地になり材木町 伝馬町 馬場町などなど
出来上がる事になります 徳川姓ではないので思い切りマイナーですが・・・・宇都宮市民は知って
いて当然(- -)ジー 徳川姓で長生きだったら知名度ももうちょい違っていたかも知れません
さて
嘘800 ついに帰ってまいりました(*T T*)ふんがあ
「どーよ 代車のお詫びに軽く全体研磨もやってみたよん♪(^◇^ )(T◇T若)頑張りました」
それでこんなにかかったのね
「超綺麗(*T T) これで勘弁ね(^◇^ )」
ついでにこれを御願いしていました
↓
分かるでしょうかmazdaロゴの撤去 当初穴あきと見られていた為 板金で決行したら
「いやー穴 開いてなかった 跡を磨いて終わりでいいよね?(^◇^ )」
で あっさり終わり やはり十二単の紋があれば私には充分です(T T*)
ただ良い事ばかりではありません
残念ながら後期用のサイドやバンパーのメッキモールは欠品
装着の方 剥がれたら終わりです 大事に磨いてください
そしてこちら
この木目パネルを後期用にしようと画策 ヤフオクで落札
信じられない事に不適合(T T)
それも全然合いません 見た目とは裏腹に止め方がてんで変っています 前期はネジ止め
なのですが後期はツメで止めます しかもATセレクターのメッキ部分の曲線が合わない
メッキのリングだけ変えようにも木目部分の曲線まで違います 仮に後期のあのありがたい
センターコンソールに丸ごと変えたとしてもポン付けは不可 ナビ部分はぴったり合うだけに
悔しさ倍増 匠の技で曲線削って更にコンソール変えないとつかないです 最近17インチで
イタリア街だの22インチ履いてオフだの我が世の春の個体達を襲撃してコンソールとATセレクター
廻り丸ごと奪おうにも今度は後期に黒内装が無いから塗りなおしと言うこの割の合わなさ
このあたりがバブルカーと言うヤツなのでしょう 送料込みで2700円もしたのに
なんでもかんでもパカスカついたアクセラが懐かしい
「うっそお~・・・・(;-△-) いろいろ考えたんだけど綺麗に収めるのは無理だわ(-◇-;)」
使い途の無いコインホルダーを廃して木目面積を増やそうと言う案は挫折と相成ります
「諦めます(T T ) ついでに言うと配線どこからかもってこないと照明点かないからね(-◇- )」
いいなー 超稀少なセンティア純正リップ装着だの17インチ装着だのって(T T)
奥州では当て逃げ修理の上に仕入れた部品はつかず なにこの光と影(T T)
よし 今日は みんなのところでぐずろう
ブログ一覧 |
ユーノス800 | 日記
Posted at
2013/11/11 20:42:25