室町幕府第13代将軍 足利義輝の誕生日♪
戦国時代ど真ん中の人 通称「剣聖将軍」 免許皆伝の腕前 趣味は刀 生きがい
室町幕府の将軍と言うと私生活が潤沢ならそれでOKと言う人物ばかりでそれが戦国を
呼んだ原因にもなるのですがこの13代目で突如フルブーストがかかります
「てめえら俺を誰だと思ってんだ!?ぶった斬るぞ!!p(-曲-メ)」
地方大名との連携や停戦調停などを行い本気で政府機能回復に乗りだします
上杉謙信や若き日の織田信長との連携も図っていますね が
「なんだ?今更役所がうぜーぞ(-"-(-"-(-"- )」
これが近畿の戦国大名達を刺激してしまい更に戦乱は深まっていきます
今夜も一曲参りましょう 武士絵描き歌で「足利義輝」 音量注意でお願いします
さて
この記事は、
カメラケースのモディファイ その1について書いています。
御大将が写真機用の櫃を誂えております アルミ由来の鍍金と木目をあしらった非常に
素晴らしい逸品です また写真のセンスが良いから車内の鍍金と木目と併せて得も言われぬ
高級感を醸し出してござる こんなもの載せられてはカメラケースメーカーはたまったものでは
ござりますまい(o¥o )゛ウンウン しかも中は緩衝材入りの芸の細かさ
しかし 感動ばかりもしていられません こう見えて某とて痩せても枯れてもユーノスの大将を
預かる身 以前から葛籠や櫃など車載収納には些か拘ってござる 前置きはこれくらいにして
御覧頂きましょう
じゃーん 革トランク ビニールじゃないです 本革です ただこれだけならどうと言う
事はないのですが これには自慢の点がございまして
いいものだけを世界から ヤナセ物でござる
ヤナセライフとか読んだ事あるならこれが幾らするか想像はつくと思います
と 言うと如何にも大枚はたいて買ってきたようですが これ ハードオフで偶然見つけたもの
しかも古カバンの山の一角で積み上げ売り 未使用にも関わらずお値段驚愕の三千円也
一桁間違えてんじゃないかと本気で思いましたがまさかヤナセの最寄りのハードオフ
置いてるものが違うと判断
「買ったァ!!(T皿T*)返せったっておせーぞ!!」
アクセラ時代の旧ブログで涙を流して喜んで書いたので御贔屓長い方は覚えているでしょうか?
ぱかっ ちょうどなめこ一体分 2泊くらいなら楽勝ですかね
職場の出張でもバカにいい鞄じゃねえかと人目を惹いております♪
御大将が創意工夫ならばこちらは運と肩書きで勝負と言う次第
真似して写真撮ってみました こちらはまるで勝負になりませんが御愛嬌で(o¥o;)
いいものだけを世界から ユゥノォス♪
中身がなめこだとはお釈迦様でも気づくまい(o¥o )
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2014/03/31 01:00:44