仙台うみの杜水族館がいよいよ開館です(T¥T )
企画した会社の予算難でずっこけかけたのですが震災の後 復興政策でツインターボ
横浜八景島が乗り出して無事明日スタートの由 シーパラと清水建設万歳(T T )
八景島シーパラダイスからイルカさんがやってきて早速ショーの予定でパスポートは予約殺到
で販売中止とか 震災以来ろくな話が無かったのですからこのくらいあったっていいでしょう
仙石線も全線復活と連携 向こう一年は周囲は渋滞するでしょう 今 仙台港が熱い!
今だマツダ!六丁目Uカー城と多賀城 それに日の出城に大動員令をかけろ!
前後して展示会と試乗会だ!ペンギンの着ぐるみも借りて来い!水族館最寄りのディーラーに
なる仙台BMWは便乗か偶然か今週末本当にフェアやるぞ!三方から揉み立てろ 怯むな
突っ込めぇ!
そして水族館の半券をお持ちの方に限り!!m9( o¥o)
どうだBMW 本社とプライドが邪魔してこんなマネできまい 今のマツダもうるさそうだけど
唐突ですがここでイルカさんクイズ
「イルカに乗ろう」
と言う宣伝文句だったクルマはなんでしょうか?d(o¥o)b
さて イルカのように街を泳ぐカペラ まだまだまだまだ
いよいよ能書きに突入です めんめん綴られていますが要は座席への配慮です
クロノス時代に比べると4センチ全高が上がっていますがそれと共に座面を上げているとの事
図解で乗降が容易になった事が解説されていますね カタログでは座面地上高を前席で
500mmにしたとあります クロノスで375mm ミレーニアで340前後だった・・・と思います
クロノス兄弟達が見た目に行った部分が大きいのが大きく改善されています
このあたりミレーニアはもう表示を避けているような記載になっていますね 狭い駐車場などで
効果は歴然 まあ若い人はそれでいいでしょうけどカペラ、と言うか真っ当なセダンは
そうは行かない 誰でも愉しいドライブを
ちなみに宿敵ブルーバードは
ひろびろ のびのび
説明はこれだけ 財閥らしく鷹揚としてると言うかどうせ見ちゃいないと思ってる言うか
「マツダに出来て当家にできぬ事などないわ 身分をわきまえろたわけ」
なんて言う御仁が多かったですがこれが実相 出来て当たり前と言う考えもありますけど
それにしてもこの説明の差は姿勢としてちょっと気にしてもいいのではなかったかと思います
ちなみに頁自体はブルーバードの方が多いですね あとシートの柄とかホイールの種類とかも
小柄な女性でも安心 と明記してあります 座面の高さや見切りの良さを説明してありますね
乗降性との相乗効果で本当にお薦め これ実体験があるのでまた後ほど
あの赤い前期は本当にシュッとして良かった 姐さん惚れましたぜ(o¥o*)
・・・・・・(o¥o )
この助手席の女性・・・・・誰?(-¥-;)カタログの世界観でどういう立ち位置なのでしょう
しかし頑ななまでに鉄ホイール使っていますね(^ ^;)
ブログ一覧 |
マツダアンフィ二 | 日記
Posted at
2015/06/30 21:21:54