• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月10日

今日は

今日は















オイルの日だそうです  皆様先を争って交換された事でしょう




ユーノスコスモ以来ほぼマツダゴールデン一筋  タダで一回シェルのをコスモに入れたきり


嘘八百もひたすらゴールデン クランクシャフトの中心まで染みていると思われます


嘘か真か出光製だそうですね まあ国内に精製施設をもつ本当の大元なんて数える程しか


ないのでしょうけど 純正ともなれば言われた通りに作るだけでしょうからどこが作ったって


同じなんでしょうし 無駄なこだわりと言われてしまえばそれまでですけど いいの 純正なの


それにしてもゴールデンオイルの缶が金色じゃなくなった事について私は抗議したい







そしてむしろ高級品だと分かっていても緑色の高いやつを入れられない固定観念にとらわれた


小心な某(-¥-;)潤滑油は茶色と決まっておる!





皆様 例えばそれが間違いなく愛車に最高の保証つきの超高性能オイルだとしたら何色でも


平気ですか?黄緑色の蛍光とか、桃色とか あるいは中でなんかくねくね泳いでいるとか






 
まあ冷却水が赤も許せないけど
















さて  マツダゴールデンとの相性バッチリ キャロル











装備 車体色一覧  そう特異なものはありません 


ただスピーカー内蔵AMラジオが目を引きますね  なんで引くかと言うとつまりキャロルは


オーディオレスのグレードは無いと言う事になります そしてこのシンプル品以外 嫌が応でも


カセットデッキがついてきます 平成十一年にもなって強制的にカセットが来ると言うのは


ちょっとアレな気もしますが浜松もこうなのだと思うしかないですね 






なんて偉そうに言っていますがカリーナは純正カセットにテク二クスのCDプレイヤー

シルビアも純正カセット S14でも前期はカセット聞けたんです ユーノスコスモさえ純正カセットと

CD もうシルビアの段階でカセット持っていなかったので使わずじまい しかも専用オーディオで

交換する気が失せた  アクセラはCDプレイヤーのみ で 嘘八百で再びカセットデッキと再会
  
カセットの呪いがイマイチ解けない(-"-;)ブルートゥース?MP3?奇ッ怪な言葉を使うな

まあお友達の愛車うちの黙って半分はカセット設定あったクルマだと思いますけど

天下取ったような顔して走り回る後期ミレーニアの本革とか二代目センティアも当然カセット。

それどころかグレードによってはカセットしか再生できなかったりした筈  音に聞こえたスカイ

ラインのオーテックバージョンも怪しい気がします NBもどうだか カリブラもっぽそうだな

そうだ今度覗かせて貰おう(^¥^ )



だから若い方 あんまりみんカラでオジサンたちの言う事真に受けてばかりいちゃダメですぞ


ミレーニアはともかくFDやNSXの初期にカセットついてたの信じられない(-¥-;)







ちょっと話が逸れましたが



気になる箇所がありまして  まあ大した事ではないのですけど








こちら  灰皿要らない人には小物入れに化けるオプションあるのですけど・・・


これ 何か書いてあると言うか貼ってあると言うか これ なんでしょうね?アルトもなのでしょうか?











OEMは漢の恥辱  話題にするくらいなら腹を切れ、と言った風がまだまだ吹いていた時代


そんな中でマツダは最も先進技術を搭載したクルマがOEMと言う時代でした


みんカラでオーナーの方々や私が大騒ぎするからセンティアやミレーニアの印象強いかもですが


もうこの二車種は死に体  後期ミレーニアなんて出た事も知らない人が大半でしたね


ただ平成十一年だとどこもマツダ嗤ってる場合じゃないのが実状だったと思います




皆様 キャロル ここまで残ると思っておりましたか? うやむやに消えると思っていません


でしたか? 初陣は昭和37年 まだプリンススカイラインスポーツの時代です そして今や


OEMながらマツダで最も、そして自動車全体でも一番古い家名の一つになっております  


日本車は歴史が無い なんて良く言われましたが曲りなりにももう40年超  立派なものだと


思っております 孫娘がキャロルで迎えにくる なんて言えばお爺ちゃんお婆ちゃんもニッコリ






マツダ軽  卑屈になる事は何もない!m9( o¥o)


イヌに用意させてだだら売りしたり 二番煎じしたかと思えば今度は割り勘で責任所在不明瞭な


財閥軽などと違いあの時代バカにされながらコツコツ売ったんだ  エンスー様達に


「商業主義の最果ての姿に憐れみを覚える」


まで言われながら 初代ミニやサンタナになんて誰もそんな事言わないのにおかしなものです


 



この頃の話するとどうしても心がすさみます(T T )
















ブログ一覧 | マツダアンフィ二 | 日記
Posted at 2015/07/10 21:02:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

この日の夕食
空のジュウザさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年7月10日 21:16
アコードもCF型まではカセットでしたね。
BOSEパッケージというオプションがありましたけど、それすら純正カセットデッキに「BOSE」と書いてあるほどの手抜き?でした(笑

CDを聴きたいとなると、オプションのデッキかチェンジャーをがっしょんがっしょん言わせてましたよ。
チェンジャーって壊れるんじゃないかと怖いんですよね
(;・\・)
コメントへの返答
2015年7月10日 23:10
あら そんな時代でしたっけか?(^ ^;)案外しぶといですね、カセット。

ありましたね(笑)ベンツも自社名書いてあったような(^ ^;)あれでお値段幾ら上がるのやら・・・愛好家的にああいうのどうだったのでしょうね?

昔はチェンジャーが動く音がするのがステータスだったような 連装数競っていたの覚えていますよ まず壊れるのですけどねえ(苦笑)

2015年7月10日 22:57
こんばんは☆

オイルと言えばホンダ謹製が実は良いみたいで、我が家のセダンにも一度入れましたが…イイ感じです(^^)
ちなみに豊家のは…こまめに交換せよとの上司談でしたので御察し下さい(笑)

そういえば2ストオイルは緑や赤や青があったので普通に使ってましたが、4ストオイルはなんか茶色じゃないと落ち着かない体になってしまってます(^^;
コメントへの返答
2015年7月10日 23:32
こんばんは<(_ _)>

あら そんな話があるのですね(^ ^ )ウルトラでしたっけか シビックではずっと入れているのですがマツダより高いだけあるのでしょうか(苦笑) 

そう言えば2ストは赤とか青ザラですよね
判別用とかなのでしょうか?でもオイルは茶色ですよねえ(苦笑)
2015年7月10日 23:38
カセット、CDの話していいですか(T^T)。 
 
ファミリア~MS-8まで、純正カセット(TT)。
 
そりゃあCDラジカセ使って、好きな曲カセットに落としてましたよ。

エイトのプチトラブルのついでにCD1DIN付けたのが、車でCD聞けるこの上なし幸せでしたo(^-^)o。
 
けど社外オーディオなので、エイトご自慢の
 
「ふた」が閉めれなくなったのは遺憾。
コメントへの返答
2015年7月11日 22:53
あら なんかもう四十代以下は使っていないイメージでしたが思い過ごしだったのでしょうか(^ ^;)

MS-8はまだカセットはバリバリ現役だったでしょうねえ そう思えば昔のクルマなんだなと思います 蓋は確かに課題ですねえ 万一乗り出したら大変な懸案になりそうです(汗)
2015年7月11日 0:00
平成十一年というと、母が新車で買ったアコードがカセットでした。
五輪真弓ばかり聴かされていた記憶があります。
CDからカセット作るとき、自分で好きな曲選んでオリジナルで作れるのが子供心に結構楽しかったような気がします。SDカードに慣れてしまった今ではCDでも満足できなくなってしまいました‥‥
コメントへの返答
2015年7月11日 22:56
十一年だとまだそんなものでしたか(^ ^;)
あまり音楽聞かないからこんな認識だったのかも知れませんね(汗)

SDやメモリーにまで進化してからますます音楽から遠ざかっております(苦笑)クルマに直で挿せないのが原因なのですけど・・・

プロフィール

「なんか今からだと想像つかない車歴ですよね♫見るのはもう流石にイベントくらいでしょうか@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪」
何シテル?   08/20 07:08
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation