野菜の日 なんだそうです
伊達政宗 ある日
「日本一の大根は仙台産!d(X皿- )桜島のよりデカい!!」
大ぼら吹いたのですが これが広まって徳川将軍家に仙台大根を見せる事態に発展
「くそ 困ったな(X -;)こうなれば最後の手段」
大根二本を切って繋ぎ合わせて延長して将軍家の前で披露
「あ 手が汚れますのでお手を触れにならないようにd(X ^ )どうですこの堂々とした大根」
これで切り抜けたと言う逸話があります 嘘がバレるのを避ける為に後に伊達領内での
大根の栽培を禁止したとかしないとか 調べたらその後遺症か東北、関東では宮城が
大根生産量ビリ争い ちなみに奥羽の大根王は青森の12万トン 関東の大根覇王は
千葉で青森を超える15万トン 宮城は1・4万トン これ東京でさえ1万トンだと思えばかなり
控えめな数字です 或いは本当に何か禁止令が出たのかと思ってしまいます
箱根よりこちらは北海道に至るまでどこもかしこも大根畑だらけ
しかし神奈川9万トンも大根作っていたのか(-¥-;)そう言えば三浦大根とか言っていたような
甘酢たくあんに煮物におろし 寒くなったらふろふきもいいな(o¥o*)だいたいもう秋サンマだし
そろそろみちのくは芋煮の声も出始めるころ 大根はいよいよ欠かせない
なんか大根で熱く語ってしまった
さて
話題がないので
冬タイヤ選定の続きを いいの するの
あのー 恥の掻きついでに
日東のスタッドレス あれはどこで作ってどこ向けに出しているのでしょう(o¥o;)
東洋屋製とは言え国内なのか国外なのかなかなか調べがつかないのです???
それにしてもミシュランやピレリより大津屋の方が高くなりかねない時代がくるとは
隔世と言うしかない コンチネンタルなんかこれちょっと前の一本の値段なんじゃないのか(-¥-;)
ぼちぼち潮干狩りと言うか在庫ほじり始めますかね
誰か ニットーの冬の氏素性を御教授願いたく(o¥o三o¥o)
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2016/08/31 20:52:28