• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

今日は

今日は











いいりんごの日  平成13年に制定されています





生産量はみちのくは青森が47万トンで全国の58%ぶっちぎり1位  2位の長野が15万7千トン



あと岩手と山形で共に5万トン前後で熾烈な3位争い  どうであれとにかく青森が不動です





今食べてるリンゴは明治に入ってから栽培され始めたもの  それ以前のリンゴはまるで


種類が違うもののようなのですがそれでも食べてはいたみたいで滋賀の戦国大名の浅井長政が


リンゴをプレゼントされたお礼状などが残っているようです





リンゴ大好き(^¥^*)私は真っ赤な林檎です♪生まれは寒い北の国♪







私は真っ赤なデミオです 生まれは遠い西の国  新型デミオの売れた日に


シートにくるまれ汽車ぽっぽ  町のお店につきました














さて






お友達の方がローター交換の話が出ているとか




「・・・・・・・・・・・・(・¥・;)」






結構驚いております  某 自車でローター交換の経験はないです


正直申さば純正品同士ならば日本車は永遠にもつようなイメージでおりました


ATロータリーのユーノスコスモでさえローターは換えなかったですね





で  ですね





ローターを社外に挑戦してみたいと言う事なのですが




某 むしろディクセルを良く知らないのです(汗)ここ摂津の新興勢力ですね  生産は台湾か


中国だったように覚えております  手広くやっているようですし 普段使いで特に問題が出てる


訳でもなさそうですね






あと通販でパロートが出ておりました  こちらは日立オートモーティブ


あの割れるドライブシャフトブーツ作っている所ですね 合併かなんかして日立一門入り


したんじゃなかったかな   HPはこちら



こちらの方が補修品で実績あるとは思いますが何かと派手を打ってる前者と比べると地味


そのもので換えた喜びは何にもないと思われます(o¥o )あとは月並みですが生産国や企業に


対する考え方とお値段でしょうかね とりあえず余程の事業転換やっていなければ日本製の筈


これ以上はむしろ御教授頂きたいくらいでしてはい(汗)




































ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/11/05 00:03:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

おはようございます!
takeshi.oさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2016年11月5日 0:38
こんばんは。

我が家のSワゴンもローター交換となりました。
ビートもディクセルにしましたが、フツーに使えてます。

ミレーニアも次あたり替えたいです^^;
ネット漁ってると色々出てきますね^ ^
コメントへの返答
2016年11月5日 20:18
こんばんは<(_ _)>

ふむふむφ(ー\ー )だいたい何キロくらいで交換になったのでしょう?私のもそろそろなんじゃないですかこれ(汗)
2016年11月5日 6:26
おはようございますm(_ _)m

私はディクセルはおすすめしません…(TT)
もちろん好評価の方もいらっしゃいますが、ローター交換後とにかく鳴きが酷すぎて苦労しました(>_<)

パッドとローターを再研磨したり、キャリパーのオーバーホール、鳴き止め剤塗布、鳴き止めシート…

ありとあらゆる対策をしましたが、全く効果なし…
結局パッドもディクセルに揃えることで、八割方は消えましたが、それでも根治しないという(>_<)

今はパッドもローターも純正でノープロブレムですww
純正が一番だと、再認識した事件でした…(´;ω;`)
コメントへの返答
2016年11月5日 20:21
こんばんは<(_ _)> 

ディクセルも種類あるみたいですがスポーツ系みたいのにされたのでしょうか?何キロくらいで交換になりましたか?

純正が一番手堅いですからね(汗)とは言え冒険もたまには…などと考えてしまいますよ
2016年11月5日 18:15
(*T\T)話題にして頂きありがとうございます。

自分も、パッドはともかくローターは変えなくても良い、チューニング好きの方向けの物だと思っていました・・・
が、車検に向けて調べてもらったところ、腐食が進んでいて表面も減っていると。
(確かに脇から見ると凄い錆び方なんです)

せっかく取り換えるならば社外を・・・と思ったのですが、↑の方がディクセルで大変な思いをされているようですし・・・
パッド含め悩み事が出てきてしまいました(苦笑
コメントへの返答
2016年11月5日 20:25
いえいえこんな程度でお恥ずかしい(汗)

街乗りだろうと思っておりますが今時にしちゃ早い気がしますよね…他の個体はどんなものなのでしょうか?

パロートお安いし手堅いですよ♪ハブと一体でなければDIYも可能かも…
2016年11月5日 18:52
こんばんは
ローターも消耗品の一つかなと思います。前車の時は8万キロ前後で研磨したものの、結局12万キロ辺りで交換していたと記憶しています。使っていくうちに、どうしてもジャダーが出るようになりますね。高速で強めのブレーキを踏んだ時には、ジャダーの有無で怖さが違うので、替え時はいずれ訪れるのかなと。
ローターはパッドと違って頻繁に交換するものではないだけに、慎重に選びたい感はありますね。
コメントへの返答
2016年11月5日 20:29
こんばんは<(_ _)>

ううむ、シルビアもアクセラもミレーニアも格別話が出なかったのでそう言うものかとばかり(汗)心配になってきますよ~(;つД`)

純正メーカーが独自に安く卸したりしていませんかね(苦笑)
2016年11月5日 20:28
度々失礼しますm(_ _)m

ディクセルのPDでしたから、普通のスリット無しのなんですよね~(^o^;)
もちろんそれまでは無音だったんですが、恐らく7万キロ位の時にバックスの勧めで替えましたね(^o^;)

バックスも勧めた手前、あまりの鳴きの酷さに追加追加の作業は半額くらいでしてくれましたが、効果が無かったのが不思議です…

パッドをディーラーでOHした時は、今度こそ…と思ったんですけどね(>_<)
コメントへの返答
2016年11月5日 20:35
いえいえありがとうございます

7万で…大分攻め立てていたのでしょうか?(ー\ー;)私のもうすぐ12万で…

格別特殊なローターではないのですね?
1回鳴ると泥沼なのでしょうか?う~む

実はカリーナからこちら継続的に鳴いた事まるでなくて…(汗)

プロフィール

「なんか今からだと想像つかない車歴ですよね♫見るのはもう流石にイベントくらいでしょうか@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪」
何シテル?   08/20 07:08
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation