• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

今日は






広島の戦国武将  毛利秀元の忌日   享年72歳  老衰のようです



スーパースター毛利元就の孫で後任の毛利輝元の従弟




秀吉の大陸侵攻あたりから名前の出て来る人  この戦いで怪力で勇敢と評判になっています



そして関ヶ原へ突入すると従兄の毛利輝元が建前上西軍の総大将なので当然西軍入り





したんですが




「よーし!家康ぶっ殺す・・・・・って  あれ?(;-皿-)変だな なんで渋滞してるんだ?」




前衛を務める叔父の吉川広家が東軍に寝返って後続の秀元は動けなくなります


それどころか吉川広家が秀元のところにやってきて一緒に裏切れと迫り 戦いが始まってから


石田三成との間で板挟み  結局ギリギリの所で広家に説得されてしまうのですが三成への


不動の言い訳がとっさに思いつかず



「い、今、ランチタイムなんだ(;-▽-)b食ったら戦うから ハハハハハハ」



空弁当と後々までバカにされてしまう事になります  それでもこのギリギリの裏切りが当たって


毛利も吉川も生き残れる事に  晩年は毛利本家と大喧嘩して東京で別居してそのまま


亡くなっています






この空弁当の評判が災いしたのか後に江戸城内でお弁当を食い荒らされると言う武将に


しては変わった被害にあった人



「・・・・・俺のシャケ弁(T皿T )高かったんだぞ」



シャケ弁だったそうですね  当時シャケ弁はかなりの贅沢品






ついでに言うと関ヶ原の際 吉川が動かなくて渋滞して動けなくなったのがこの毛利秀元ですが


この二人が動かず 大渋滞で完全に動けなくなったのが真田丸の花を愛する長曾我部盛親


あの人 広島勢のおかげで関ヶ原では参加賞どまり それで斬首刑にはならずに済んだものの


リストラの散々な経緯 ドラマでもちょっと肩身狭そうなのはこの辺りが由来と言う事なのでしょう 











さて






またもお友達の日記に食いつきますが御容赦を<(_ _)>




古いメルセデスで特に状態の良いものをディーラーで取り扱う試みが始まっております




これBMWなんかも大分前からBMWでさえあればどこのどんな廃車もタダで引き取り


再生部品の種イモにするとか取り組んでいてそれに更に踏み込んだ形になるのでしょう



それについて書かれておいででしたが 






・・・・・・・・あれ 今日はなんか気のせいか一段と御謙遜されるな(o¥o;)





などと思っていたら 末尾の方に穏やかならざる文言が




「外野的視点」






まさかの爆弾発言  主将に外野などと言い出されたら後の者がたまりませぬ  


如何に自己に厳しいとは申せ 外野になられては誰も打席務まらない(*¥*;)


まさかさりげなく還俗する気ではなかろうか






と 言う訳で





逃がしてたまるか 囲い込め  厳選オールドメルセデスm9(;‵¥´)地獄の釜よ!今こそパカッと







こちらは如何でしょうか











W201  通称190   お薦めは勿論後期2・6スポーツライン・・・と言いたいのですが


やはりエンジンギチギチの六気筒よりは2・3でそれなりにしていた方が回せるしいいのかも


ただ年式的な話もあるし コスワース大丈夫なのかの話もあるので考え分かれそうな所では


ありますね いずれにしてもマツダ慣れした身から見て途方もない金がかかるでしょうけど 


それでも新車価格は六気筒で総額700万とかぶっこいていたと思うので新車のアクセラ


ハイブリッド値引きなしのオプションまみれのスタッドレスに純正アルミ八本買ったと思う程度で


レストアかけてもまだまだ安上り AMGフルエアロも新品頼まなければ夢じゃない




ちなみに2・5の16バルブで車体900万円  AMGがズバリ1000万だった筈 


そりゃレプリカと並行だらけになる筈だわ 基本2・3以上の正規物は一生物でしょうね 









そしてこちら












セダンを推しておりましたがここはもう一押し 何もコンバーチブルとは言いません


シルバーの車体に煌めく24Vエンブレムと懐かしのヤナセコンチネンタルステッカー


そしてとどめのビルシュタインエンブレム三連発  浮かれてるマツダに追い越し車線の事情と


言うものをもう一度教えてやって欲しいところですね  




やっぱりこちらもお金はかかりそうです 中古で良いならW212アバンギャルド買えそう








今回は三台  最後はこちら












あれから二十年  そろそろいかがでしょうか(^ ^)


メルセデス基準から行くとオールドと言うのはちょっと早いですが今からコツコツと


手直ししたり好みにして仕上がる頃にはいい年式になる頃ではないかなと思います


W124は名車ではありますが古典的な威圧感があって好みの出る所  そこを幾分柔らかく、


そのかみの丸目を思い出させるに十分な顔つきとメルセデスらしさの両立  御家の言葉を


借りればエレガンスでも良しスポーツラインでも良し  まあ個人的には190かこれが最も


魅力的なメルセデスなだけなのですけど(苦笑) 底値狙いであとは全身全霊で維持に出ると


W124に拘り過ぎてる人が目立ちますね おかげで美味しく頂けます まあ毒が無いとは


言いませんが・・・・安全装備面も含めてまだまだ











地獄の釜 パカッと開いたと思うのでしょうが如何でしょうか?(o¥o)まだ浅い?


釈迦に説法ながら国産よりは部品出続けますよ~ それはもう果てしなく出ます












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/26 16:29:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

もしも、オールドメルセデスで特に好きな ... From [ parl-siroのページ ] 2016年11月26日 23:06
この記事は、今日はについて書いています。 発表からやや遅れてメルセデスの新しい取り組みである「ALL TIME STARS」について取り上げた所、「厳選オールドメルセデス」という実
ブログ人気記事

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2016年11月26日 17:24
こんにちは。

主将さまのブログを拝見し、浜松に現物があることを発見!行きました、ミレーニアで。まだ憧れに留めておこうと諦めがつきました(笑)


仰る通り、210のある種枯れた雰囲気とこなれた感じは良いですね!

下水処理場の現場にいた210の緑色ワゴン、廃棄する水中ポンプを放り込まれてました^^;

今ならあの薄汚れ感も絵になります…
コメントへの返答
2016年11月26日 18:37
こんばんは<(_ _)>

おお これはお早い行動!やはり日常使うにはかなりの勇気が要ると思いますよ(苦笑)

大分減っても来たし それなりの覚悟で手を出すならもうそろそろ限界の時期かなと思います・・・それにしてもスゴイ使われ方(* *;)塗装屋さんがボルボエステートでペンキまみれを見た事ありますがその上を行っていますね(汗)

2016年11月26日 20:26
こんばんは
話題にしていただき、ありがとうございます。
旧車(の入り口?)から離れた身でありまして、主将とは何とも恐れ多く。同じ理由から、この界隈の現物に関して書くときは自ずと慎重になっております(笑)。

「日常の使用に適した」と称するDRIVERS EDITIONですら、「おいおい」と勿体ないお化けを派遣したくなるぐらいですから、ここの地獄はどれだけ底無しなのだろうと。年数を経ていても使い勝手の面で不便を感じることはなさそうですし、補修部品も長く出るだけに、だんだん熱くなる温泉みたいなものでもあるのでしょうね(笑)

トラックバックさせていただきつつで、放談ネタとして私的琴線を考えてみることにします。
コメントへの返答
2016年11月26日 21:43
こんばんは<(_ _;)>こちらこそ毎度毎度軽口叩いてしまい 何卒大目に

新車をずっと長く、と言う話一つとっても今の御選択は最良の一つと思っております

ドライバーズエディションと言うとあの手回り品シリーズでしょうか? BMWもこれ底無しですよ(苦笑) 部品供給も含め 一番出づらい温泉かも知れませんね(^ ^;)

所有経験もない私には過分のお話 ネタになれば何よりです(T T*)
2016年11月27日 3:04
こんばんは。

私は実際にステアリングを握った経験上で好きなのは W201の190EとW124の260Eです。
190EはATが2速発進なのがかったるいですが、自分のライフスタイルにはサイズもベスト。昔から非常に気になったまま未だにオーナーになれていないクルマです。欲を言えばご近所さんが乗っていた2.5-16や行きつけの歯医者さんが乗っていた2.6スポーツラインが欲しいところですが(笑)。
日本導入から数年ほど設定があった190Eの5MTなんかも乗ってみたいですね。

W124はW201よりサイズは大きいですが、サイズを感じさせず取り回しがしやすいのが魅力でした。

この時代以外でしたらW202のC200,W203のC180コンプレッサーなんかが好きですね。

というわけで皆様のオールドメルセデス談に反応してしまいました(笑)
コメントへの返答
2016年11月27日 18:41
こんばんは<(_ _)>

フランス党かと思っておりましたら嬉しい誤算です(^ ^*)190未だに人気衰えませんねえ 車体サイズもエンジンの幅広さも魅力ですよね 2・6まで乗れたら申し分ないのですが・・5速ってどのグレードにも本当に残っていないですよね 比率どれくらだったのでしょうね(汗)

Eクラスは以前一度だけ話があったのですがそのサイズに怯んでしまい試乗もせずに・・とぼけて乗っておけば良かったですよ

Cクラスも初代はすっかり見なくなりましたね
少し前に路上故障らしい個体を見たきりです(汗)

なんだかんだで目が行ってしまうのがメルセデス また突然話にしてしまうかも知れません その際は御指南を(苦笑)
2016年11月27日 5:55
おはようございますm(_ _)m

「当家は今行厨を使ってござる」

「葵 徳川三代」では、何故か毛利秀元の催促に対して、吉川が答えた返事でしたね(^o^;)
「毛利といえどもここは通さん‼」という剣幕でしたが…

食い荒らされたのは知りませんで…(^o^;)
犯人は秀元のだとわかっててやったのなら、なかなかやりますねww


メルセデスですか~( ・∇・)
parl-siro様のブログも拝見しましたが、私個人的には丸目以前のモデルならどれも琴線に触れますね~(*´∇`*)
ちなみに我が主治医の工場に、190Eのコスワースの2.5が入庫してたのを見ましたが、流石にオーラが違い、すぐに普通の190ではないと直感でわかるほどでしたw

この薩摩の国には私の知る限り、少し前まで2.3と2.5合わせて3台はいたようです。
このド田舎、意外とすごい車がいるものですww
コメントへの返答
2016年11月27日 18:46
こんばんは<(_ _)>

へー!なんで逆にしたのでしょうね??
まさか間違えたとも思えませんが・・・


どうも分かった上で寄ってたかって荒らしたようですね(笑)豪華だと噂が出てしまったのだとか・・・カラ弁当の筈がこんなだと話が盛り上がってしまったのでしょうかね♪


90年代のメルセデス人気は全く衰えませんね 私も190やEを見ると未だにドキドキしてしまいますよ(- -*)190の2・5なんて未だに羨ましいと素直に思ってしまいます

3台・・・結構残っていますね 総数はもっと居るでしょうし 東北はどうなっているのやら
イベントなどにはエボなども来てはいるのですが・・・どこから来ているのでしょう(汗)

プロフィール

「おお ほん怖やってる( o¥o)📺️マークIIなんかで肝試し行くからいざという時エンジンかからなくなるんだぞ」
何シテル?   08/16 21:05
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation