2016年12月09日
今日は
たまには世間への不満を
「・・・・(Θ¥Θ )」
年末と言えば忠臣蔵だろう 忠臣蔵はどうなった忠臣蔵。
史実なんかどうでもいいよそんなもん
「アンフィニ大石はまだか」
桜吹雪の中での浅野内匠頭辞世の句の場面で泣きたいんですけど
時は元禄十五年 極月半ばの十四日 卍巴と降る雪に 目指すは本所松坂町
赤穂浪士が四十と七士 揃いの鉢巻火事頭巾 大石鳴らすは山鹿流陣太鼓
「吉良家用人 清水一角!参る!」
吉良役は西村晃しかいない あんな洒落て知的で都会的で高慢でイヤミな吉良はザラにいない
平幹二郎ではちょっと人間離れしてるし 伊東四朗ではちょっと悪が走り過ぎていて
そして清水一角は福本清三先生しかいない いやもはや吉良役やっているのですけどあの
神域とも言える斬られ様もう一度だけ
くそう 真田丸みたいなノリの軽い時代劇もいいけど暮れの休みはやはりベッタベタの時代劇が
見たいp(‵¥´ )年末はこたつで忠臣蔵!三船敏郎の風林火山でもいい 処刑ライダーと二本立て
さて
今 熱い曲を教えてくれとの事
「・・・・・・・・・・・・・(Θ¥Θ;)」
楽才全然無い某 車内は音楽無しとかザラなのですがそれでも長距離はかけるときも
ありまして 貰ったの何のでかなり流動的だし恥ずかしながらそれでもなんとか恒例の五曲
まずはこちら
信長の野望 全国版オープニングBGM
いいの 凄く重厚なの!ガキ臭いとか言わないの(‵¥´メ)これを聞きながら史跡やディーラーの
看板見上げるの!武者コスプレの時もこういうの車内で聞いて盛り上げるの!
続いては
TMNのBeyond The Time
「希望より理想より憧れより 君だけが真実掴んでいた(o¥o )♪」
有名な曲ですね 常に儚く激しく偽りの無い某自動車企業を思わずにはいられません
そして
今井美樹 Blue Moon Blue
「揺れた ひとときは 終わらない♪(o¥o )」
綺麗な曲だと思っております 繊細で綺麗で余韻の続く 某自動車企業が立ちあげ
そして消えて行った高級ブランドの始まりを思わずにいられません
そして
カラフィナ storia
「水の中 沈んでいた♪懐かしい恋の物語♪(o¥o )」
ヒストリアのオープニングで有名ですね
某自動車企業が必死に駆け昇ろうとした90年代を振り向かずにはいられない名曲
NHKにはそろそろ取り上げて貰わないと困る
最後は
同じくカラフィナでsymphonia
「時の手をとって まだ見ない明日へと♪(o¥o )夢の行方と♪」
自分の記憶にある某自動車企業の90年代のあの近くて遠い輝きを思い返さずにはいられません
あのアンフィニのジャンパーを来たサービスはどうなったろう ユーノスのブレザーのお兄さんは
マツダのバッジのあの役員は あの展示のランティス磨いていたお姉さんは皆笑っていた
番外
大丈夫♪大丈夫♪ ラララ~ラララp(T¥T )
血だらけの某自動車企業からの言外のメッセージを受け取りまた泣いたものです
応援歌なんて生ぬるい 未だに骨に刻まれた歌 たったこれだけの歌詞で総てを表して
いますね こんな端的な歌があっただろうか だめだまた涙が(T¥T )
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2016/12/09 20:55:46
今、あなたにおすすめ