• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月14日

今日は

今日は










時は元禄十五年 極月半ばの十四日  卍巴と降る雪に目指すは本所松坂町




と 言う訳で御存知忠臣蔵の日  新暦に直してしまうと年が明けてしまいますので今日です




BSで忠臣蔵二本立て ありがたい限り  田村内蔵助の方は観て長谷川一夫の方はこれから



田村正和忠臣蔵 正攻法ベッタベタで非常に良かった  欲を言えば清水一角にもう少し



スター性があっても良かったかなと思いますけど







昔 テレビのルパン三世でいつまでもルパン逮捕ができない浅野警視総監が引責辞任


その敵を取ろうと追跡する銭形四十七士と吉良上野介の亡霊を味方につけたルパンが戦う


回があったのですが面白かったですね  忠臣蔵の舞台を見て五右衛門が刀を握りしめて


泣くんですよ 五右衛門が泣くの珍しいし 日本が舞台は少ないので良く覚えています



















さて





こんなお話を頂きました




「40万~50万くらいの軽だと何がいいかな」




乗っても三人くらい  主力で乗るのは身の丈六尺の中年男性    



そして折角なのでできたらちょっと変わったやつ







ほうほう(o¥o )








と 言う訳でこの条件での宇都宮特選  恒例の五台





今回 持ちかけた来た方の「ちょっと変わった」を実践すべく 浜松と広島は列外へ


MRワゴンの初代あたり私には良さそうに見えますがあえて却下 





まずはこちら









お薦め軽の筆頭です 



R2 いっそR1に踏み込みたいのですが御予算と使い方から行くとこちらが順当かなと


十年経つのが嘘のような高級軽  猫も杓子もSUV軽の中 上州武士の意地を見せてくれました


大変に凝った脚と外観の意匠 色も多彩でしたしお薦めの逸品  


ステラの線も無くはないのですがちょっと変わったやつとなればやはりこちらでしょう



この予算でも装備やグレードによってはもう十分 他家の下取りなどあればしめたものです






そしてこちら










三菱アイ   




中古スカベンジャーとして今旬を感じる一台   ちょっと燃費が改竄されただけです


新車60回ならともかく ことこうなっては格別  こんな凝った軽もはやここからは出ますまい
 

個性豊かな高級軽 切腹どころか居直ったの益子のツラさえ思い出さなければ素晴らしい軽です 


BJワイドと同郷と言うのが信じられません




問題点は構造が構造だし 先々の工賃とか維持の手数がイマイチ未知数なところ


まあ自然吸気にしておけばどうって事ないとは思いますけど あとはちょっと予算ギリかも。


それもディーラーが何て言ってくるか たぶん・・・・圧せるんじゃないかなと





そしてこちら









MAX



車名がパッと出た人は流石です  まあみんカラだから出るか



どう言う使い方かが分からないのでお堅めかつちょっと変わったモデルとしてどうでしょう


まず大阪勢とは思えぬ不人気ぶり  これ上級と下級の差をつけすぎてやしないかと思わなくも


ありませんがもうちょっとちゃんと見ても良いかなと思う一台  MTあったのもミソ まあ物件


ないでしょうけど  




問題点は・・・・・特にないんじゃないかなと思います  あまり変わった買い物した実感が


得にくいのと物件ないかもですけど  そこを探しいたずらしていく道のりも楽しいものです 







そしてこちら










ソニカ




こういうの買う人はそもそもダイハツ買うのかと思わなくもないのですが今は昔


中古スカベンジャーとしてまとわりつきたくなる一台  中古価格の差が激しかった筈ですが


元値を思えば仕方なし  存分潮干狩りを楽しみましょう  見た目より車内が幾分広いのもミソ


まあベンチなだけですけど  六尺がどうなるかは座ってみないとなんともですがこの辺りで


見るだけ見るのはありだと思います  見た目もインパクト勝負のアイよりはまともと言うか


抑えてると言うか 御母堂が乗る分にはまず満足いただけるかと





問題点は・・・・やはり車内の広さと全車ターボだったような気がするところ


そろそろキテる個体も多そうですね








おお もう最後





最後はこちら










プレオネスタ



トリを務めるみたいな出方ですがそうでもなくてお値段で絞ってみました  安いに越した事


ないと言うならちょっと変わっていて安くて実用かつ六尺のヘッドクリアランスもそれなりで


条件は満たしていると思います  マイルドチャージだか付き買っても予算的には余裕かなと。


スバル車まず丈夫ですし 十年作れば完熟トマトで整備だけしてあればどうって事ないでしょう 


部品もまだまだ出るでしょうし 最終型バンなんかまだ査定つく筈




問題はこのレトロ調の好き嫌いと流石に設計旧いと言う事  どれくらい旧いかと言うと・・・・


デビューした同年  ユーノス800がミレーニアに改名しております  後期でさえない






スカベンジャー的にはこの価格帯のホンダ軽はパス  脂身が少ない(-¥- )パサパサ


ザッツがなんであんなしぶとい価格なのか全然分かりません  









と  言う訳でオリジナル軽を持たないマツダ党が選ぶ特選五車種  如何でしょうか(o¥o)






























ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/12/14 20:43:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2016年12月14日 22:40
敢えてプレオ
ニコットを
選択するのは如何かしら、

メーカー公式に
スバル360の後釜狙ってたし

駄目ならミニライト売って
昼食代程度は稼げると思うのd(・ω・`)
コメントへの返答
2016年12月14日 22:47
ああああ!いや不覚!綺麗に忘れていました…あんな優しいクルマを(T\T ) ネスタより良いです。あの黄色い笑顔に参りました

ダメです売っちゃ(笑)ニコット良かったな…
2016年12月14日 22:46
この中でしたら個人的にはR2かアイでしょうか。
うちでもこの2台でかなり悩みました・・・
やはり他3台に比べると、軽っぽさが薄くて良いんですよね
(;^\^)

ただアイの問題は、豊富なようで妙にポイントがズレている装備の数々と、RRゆえのビックリするようなトラブルが起こること、あとはタイヤです(苦笑

ちなみにザッツは、「ライフやゼストだと世間のイメージが・・・」という人達に根強い人気があるようですよ。
オートテラスでも未だに指名買いで来る方がいると聞いたことがあります。
(;・\・)
コメントへの返答
2016年12月14日 22:54
この2台は正面衝突ですよね、よくお決めになられたと尊敬します(o\o )その決断力が欲しい…未来的で劣等感なくて良いですよね♪

タイヤは職場でも聞いておりますが…やはり苦労もあるのですね(^\^;)

なるほど…ライフじゃあまり多すぎだしゼストはイメージが、かあ…ホンダ限定だとザッツは浮上してきますね(・\・;)
2016年12月14日 22:54
はじめまして、今までみんカラの外よりブログ拝見させてもらってましたビレッジマスターと申します。あなた様のブログいつも楽しみにしてます
本日の話題に上げている車種のうちR2とアイは勤務先に来る方が乗っています。R2は以前は近所の人が乗っていました、今はスバルオリジナルのステラに乗っています。以上長文失礼しました。
また、お邪魔させていただきます(^^)
コメントへの返答
2016年12月14日 22:59
はじめまして<(_ _)>それはそれはこんな場末を御贔屓頂きまして

R2は末期に叩き売りしたり中古車人気でじりじり見るようになったように思いますよ

またお暇な際は♪
2016年12月14日 23:05
再び失礼します。実は仕事の帰り道にたまにですが宇都宮様のユーノス800とすれ違ったこともあります。また、よく多チャンネル時代のマツダ車に遭遇します。珍しい車種だとクレフには今まで3度出会いました。ちなみに全て違う色です。
コメントへの返答
2016年12月15日 21:45
あらまあそんな距離感で(@¥@;)迂闊な事できませんねえ(苦笑)それにしてもクレフ三台とは大したものです!出物あれば欲しいのですけど・・・もう難しいみたいですね
2016年12月14日 23:22
ありがとうございますm(_ _)m

やはり似通いますね(笑)

私が選んだのは
1.三菱 i (ホント社長の顔さえ思い出さなければ良い)

2.ダイハツ ソニカ (シートはセルシオの縮小版)

3.スバル ステラ (予算は厳しいが無難な選択)

浜松を入れるならセルボ、3代目ワゴンRとなります。


うちの母親は五角形グリルだった頃のAZワゴンが好きなようで…地獄は続く可能性がでてきました。
コメントへの返答
2016年12月15日 21:48
いえいえ良いお題をありがとうございます<(_ _)>

それにしても被りまくりですねえ(苦笑)ソニカは来るかなと思いましたけど 他までとは!

今回浜松は意図的にはずしましたがセルボはR2やアイと並んで悩むクルマかなと思います♪

なんだ話は早い・・・極楽浄土を目指す地獄旅 まだまだ共に走りましょうp(- - )
2016年12月14日 23:44
どれもどストライクですが、抜粋で(^^;

R1が欲しい時代があって、とするとR2(`´)(´д`)!。

と思いきや、アイって雲の上的な存在だったのに値段こなれてることに驚いてます(^^;。


あとMAX、CMで色んな人がつり目にして、I love you baby~♪って曲のやつだったと思いますけど、とにかく見た目が好きでした♪。
(普通車でYRVがありますが、これとMAXの見た目がツボでした(^^;))。


…六尺って、1800mmくらいでしたっけ(汗)。

とすれば、手狭かもしれませんが、スズキの最後のセルボも個人的にいいかと思います(^^;。
コメントへの返答
2016年12月15日 21:51
本日は御苦労様です もうそろそろ御自宅でしょうか?<(_ _)>

そうなんです 不人気不祥事とアイは今がまさに盛り これイチオシですよ♪

MAX派とは驚きです(@ @;)あまり関心ないかと思いましたが・・・いや流石 ムーブでは賑やか過ぎだし高いし ちょっと抑えてこれなかなかいいと思いますよ♪

はい 180センチくらいですね なので軽はいずれも広くはないでしょうが・・・セルボの座った加減分からないのですが良さそうですよね♪
2016年12月15日 21:24
出遅れましたが、私的琴線と重なるクルマ達です。
i・R2・ソニカに一票ずつを投じます。順番は悩んだ末に、挙げた順ということで。
あまりキャラクターは重ならない気がしますが、共通項は軽自動車感がないというところでしょうか。
コメントへの返答
2016年12月15日 21:55
おお 御賛同ありがとうございます(^ ^*)
順番はparl-siro殿ですとソニカかな なんても思えましたが・・iが来ましたか!嬉しいですねえ~♪

そうなのです なんとか広くしようとせずに逆手にとってコンパクトにしかできないようなデザインを、と言うクルマ達にしたつもりです 私も今ですとR2とiで決選投票になりそうですね(- -*)

プロフィール

「最後はヴィッツでした(笑)怪異に遭いやすいのかも@34Kouki」
何シテル?   08/18 11:08
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation