• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月20日

今日は









高知の戦国武将  長曾我部信親の忌日  享年22歳  敗死しています



高知県の岡豊あたりの出身で市内で銅像になってる四国のカリスマ長曾我部元親の長男



184センチ 色白 美形 頭が良くて武芸も優秀でパパ元親の自慢の跡取り息子



「信親?いやもう誰に似たんだか(^皿^*)参っちゃいますよ 誰に似たんだか はっはっは」



信親はどの記録でも褒められているのだから余程だったのだろうと思います  織田信長に



「中央に出て来い 田舎オヤジよりずっと広い世を見せてやる」



スカウトされたなんて逸話もあるそうですね  











後にパパ元親が豊臣家に降伏  すると長曾我部家はそのまま秀吉の九州征伐に駆り出され


大分上陸戦の先鋒を命じられます  




「・・・・・・・・・(-"-;)」



この作戦にかなりの無理があったと見られ信親は反対したようなのですが豊臣軍司令官により


決行され大分で島津家久らと衝突して大敗  その際に戦死しています 


豊臣司令官の仙石秀久は全て見棄てて逃走し助かりますがブチ切れた秀吉によりリストラ


信親の戦死については島津家からもこの人は強かったと弔辞が届いているそうです ですが豊臣


や島津がそんな事したって信親は帰ってこない 長曾我部家にとっては激震どころの段ではない




「・・・・・・息子が、俺の息子が(゜ ゜ )俺の息子がそんなつきあい仕事で死ぬはずが・・・・」




カリスマ長曾我部元親は衝撃すぎてこれ以来言動がおかしくなってしまい 後任人事は大荒れ


結局後任は弟で真田丸で出て来た長曾我部盛親に決まるのですがそれまでに長宗我部家は


急降下していく事になり四国史にとっても痛恨の一撃ではないかと思います


  



ちなみに信親が亡くなった年  栃木では




「真岡が裏切って北条につきやがった!ぶっ殺す!p(@曲@メ)」




宇都宮国綱が北条家に寝返った皆川広照を倒す為に真岡に侵攻しますが佐野と壬生が


宇都宮家の呼びかけに応じる事なく離反して敗退 これにより北条家の圧迫による宇都宮家の


滅亡は決定的に




「こっちは長曾我部どころじゃねえよ(TДT三TДT)だ、誰か!」












さて




城下は氷雨となっております 雪になるのも時間の問題かも




そんな中 昨夜の頂いたコメントを読んでいくにつれ





「・・・・・・・・・・・・・・V36・・・・・・かあ(o¥o )まともに考えた事なかったな」




まあそうだろうよ、と言ってしまっては話が終ってしまうので我慢してください





・・・・・。




V系は下野上三川製じゃないですかーやだーもー(^¥^*)また泣かせる御配慮がありがたい



50フーガに傾倒してしまっていた某には改めて見直す良い機会




「安っ!(@¥@;)やはり関東は豊穣の地と言うより他にない 赤の9千キロってなんだこれ」



フーガもですがもはや3・5がなんの威光も示していないですね かつてのトリプル状態と言うか





「苦竹のプリンスか扇町あたりで持て余してんのすぐなんじゃないのこれ?(-¥-;)」




2・5であれば前期でもいいから車検つけて150万位でなんて口走った日には




「いいすいいす 在庫のガンメタで決めてくれるなら車検取りなおしに冬タイヤつけてこの値段で

どうですか?ワイド保証?あーもう全然 つけますつけます 赤の3・5もありますよ?(笑)」 




手ぶらで帰れなくなりそうな 





フーガ共々2・5があると分かっていながら3・5のイメージが強くて監視が甘かった反省


速攻350GT仕様しか道はないな  でかいの魂が無いのとこきおろしたエンスー様様


お陰様で良くできたふかし芋がほくほくと(´¥‵*)アチアチ♪一生5枠にこだわってろって うはっは


フーガとどちらにするか これはこれは悩みが尽きぬ








性能も血筋も歴史も実績も栄光も誇りも賞賛も嫉妬も マツダが羨みぬいた何もかもを







しかし立派なクルマだ(-¥-;)












ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2017/01/20 22:28:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2017年1月20日 22:41
こんばんはm(_ _)m

我が島津も罪なことをしたものです(-_-;)

しかし、その家久もその後謎の死を遂げましたからね(^o^;)


V36良いと思いますね~( ´∀`)
やはり3.5や3.7Lに目が行ってしまいますが、2.5でも十分だと思います(^o^)
何より、やっちゃう前の日産車ですしねww

さ、我が日産/ルノー/三菱連合の下へお越しくださいww
コメントへの返答
2017年1月20日 23:12
こんばんは<(_ _)>

大将でもないしこればかりは生け捕りくらいで勘弁して欲しいところだったでしょうね 
家久は和平後急死したのでしたっけか?何があったのか・・・(- -;)

いやいやもう2・5で十二分 3・7なんて全然(汗)年式的にもディーラーで買う最期の機会かも知れませんね ううむ 名門連合に入れてくださいます?(o¥o;)
2017年1月20日 22:43
前回のブログでコメしようか悩んだのですが・・・・良いですよ、V36・・・(ボソッ
コメントへの返答
2017年1月20日 23:14
それよりチェックランプ大丈夫ですかい?(o¥o;)V36 これから要注意ですよ
2017年1月20日 23:08
もうこんなお値段なんですね(◎-◎;)。

自分の場合「スカイライン」はどうしてもR34までって感じがあるんですが、名前をいったん置いて単純にじっくりみると、実にいいと思います♪。

V36だと2.5に四駆もあるんですね…(--)。
コメントへの返答
2017年1月20日 23:17
ね~びっくりですよ(@ @;)何が気に入られないのかさっぱりです まあ3・5なんてのは分かるのですけど・・・

名前と性格が合わなくはなっているでしょうけどねえ 高級スポーツカーと言うのはちゃんと守られていると思いますよ

おお!?山は動くのでしょうか??
2017年1月20日 23:17
こんばんは
V36を取り上げていただけて、大変光栄であります。
その昔、3.5をお試ししたことがありますが、街中だと確実に持て余す性能でしたので、2.5で十分以上だと思います。

このクルマ、デモカー上りが出回っていた時分から、既にお買い得感がありまして、やはりエンスー様からの評価の影響だと推測しています。海の向こうでは、インフィニティブランドでISはもちろんドイツ勢とも斬り結んでいるのですけれどね。
手を入れるにも、350化けはもちろんUSDMに向かうもよしで、この点も美味しいかと。
コメントへの返答
2017年1月20日 23:34
こんばんは<(_ _)>
いえとんでもない こんな立派なモデルを選んでくださるとは嬉しい限り ちょっと立派過ぎるかなとも思いましたけど(苦笑)仰せのように3・5は私もアスリートで乗りましたが・・・2・5でいいかなと思っております

スカイラインはとにかく新型はけなしておけと言う風向きが好きではありません(-"- )海外雄飛が決まった段階で時代は変わったのですから 350化して乗ってみたいなと新しい風が私にも♪ありがとうございます
2017年1月20日 23:22
GRエンジンお決まりの「O2センサーご臨終」のお告げでした・・・・
が、4つある内の前側2つがダメになり、メカさん思わず「お悔み」の表情(*_*;
自分で出来そうと、手を突っ込むも、狭すぎて軽く火傷しました(-_-;)
専用工具も必要なので、恐らくDにお任せです・・・
コメントへの返答
2017年1月20日 23:51
お決まりなのですか(o¥o;)トヨタあたりエンジンなんて煮ても焼いても壊れないようなイメージでしたけど 4つもついてるものなのですねえ へえ・・・

嘘八百のもセンサーの感度どうなっているやら…劣化してそうですけども(汗)
2017年1月21日 0:09
こんばんは<(_ _)>

自分のブログを書いていてすっかり出遅れてしまいました。(TT)
V36ですか、V6のスカイラインの中では好きなモデルです。現行はハイブリッドとメルセデス製直4ターボのみで値段も高く、フロントもINFINITEマークがついて中途半端な気が。(-""-;)
しかし、V37も日本に来るかわかりませんが、クーペの新型と新型V6ツインターボエンジン搭載と雑誌に載っておりました。
そうなるとNAのV6 2,5は貴重ですね。(^^)d

そういえば、V35には350GT-8という変わり種がありましたね。
コメントへの返答
2017年1月21日 16:03
こんにちは<(_ _)>

いやいや 何を仰せに じゃんじゃん更新してください♪スカイラインに限れば35以来いよいよ高級路線に驀進なので2・5で36辺りがもはや私が乗れる限界点 手を出すならそろそろなんですよねえ ううむ

7速ATでしたっけか?今何速なのか訳がわからなくなりそうな(笑)
2017年1月21日 11:10
こんにちは。

V36、かなり力を入れて作っているだけあって素晴らしいですよね!途中からの7速ATならばミレーニアは霞みますし、タイプPのベージュ布内装は何かミレーニアに通ずる優しい雰囲気すらあります。

でも、でも、マツダに1300ccの素晴らしいFRセダン、ありますよね?是非そちらで✌︎('◇'✌︎ )


…なんて話をしていたら、大将まで笑えない状況になりましたね(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月21日 16:06
こんにちは<(__ )>

35と35は割合優しい雰囲気ですよね♪
フーガばかり見ておりましたが再注目車種ですよ(^ ^ )

1・3のセダン・・・・と 言うとアレですか(- -;)
あれももうボチボチ古くてディーラーが渋るんですよねえ(汗)

ささ 我らがお支え(煽る)申し上げませぬと♪
2017年1月23日 2:18
正直現行よりコストが掛かってますね…(^_^;)

和紙っぽく見せたアルミ板とか使ってたりとかですね(笑)

ディーラー時代に新車で出てすぐは本革シートがシワシワになるトラブルがあって、先輩がシート表皮を入れ替えてました…(^_^;)

1台だけかと思ってたら、試乗車も同じで、初期モノはひょっとしたらシートが鬼門のままかもしれません…(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月23日 20:54
そうなのですか(@ @;)ベンツのエンジンだなんて始まったからバリバリかかっているのかと(汗)そのアルミ板見てみたいですね どんなのでしょうか(笑)

へえええ ノウハウありまくるでしょうに…何か新しい革とか使ったのでしょうかね?それにしても入れ替えできるものなのですねえ(汗)

なんかもの凄く意外な話ですよ!

プロフィール

「これはすごいw⁠(⁠°⁠¥°⁠;)⁠wデンドロビウムより強そう」
何シテル?   08/14 00:31
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation