• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

今日は

今日は















全国に国分寺 国分尼寺を建てる事が発令された日  奈良時代  西暦741年



言い出したのは時の天皇の聖武天皇



「全国に仏様の教えを広めてより良い国にしましょう( ^ ^)b」



と 言う主旨  時代を考えれば良い事を言っているくらいの話  教科書にも出てくる政策




なんですが



「はあ?神道はどうなったんだよ コロコロ変えてんじゃねえよ」


「そういのはさ 費用を出してからの話にしろって 口だけなら誰でも動かせんだよ」


「助成金出るって?幾ら?見せてみ?これ計画だけ出せば交付されるの?マジ?」



勅だっつってんのに全然話が進みません 地方に行くほど黙殺されたようです 


これ以前のお寺との立ち位置の説明や費用負担 または建てた後の管理の話が全然出なかった


か 助成金の流用や着服も横行 最近のネットの言葉を借りれば奈良時代の地方自治体関係者


は日本人じゃなかったってやつなのでしょう  



「・・・・建てたら管理は建てた人に任せるよ それはつまり寺領収益は地方のもの(;+ +)b」



と 追加で決まってからバタバタ建ち始まります タダじゃ動かないのは1300年前も同じ


これで全国に仏教が広まる事にはなるのですが知る限り東日本はあまり残っていないですね


栃木の国分寺は平安末期くらいに記録切れで跡地があるだけ 今の下野市だかの国分寺は


同名を名乗っているだけと見られています 東北太平洋側は宮城の多賀城あたりにあった


と見られていますがこれも記録切れ 現在仙台にあるのは伊達政宗が数百年ぶりに再建した


大寺院の残り。大枚はたいて建てたのに火事で焼けてあと集約されて思い切り縮んでいます


東北日本海側に至っては山形のどこかにあったらしいと言う伝説がある程度で跡地も見つかって


いません 東北に限らず東はどこもこんな調子で奈良の国分寺があの東大寺だと思えば地方の


国分寺に対する関心はやはり薄かったかも知れません  




宮城の多賀城市にはもっと前からお寺が建っていたのですがこれが廃棄されて廃棄されたまま


あまりに月日が経ちすぎて名前さえ分からなくなってしまい「廃寺」で数百年通し特別史跡に


までなった廃寺があります(o¥o)b八百年以上廃寺 建てなおすとかないのかと思ったものです





「多賀城?(X - )仙台の隣は塩釜だろ どこだよそこ」










さて














あえない最後を遂げた米其林ワイパー 切れた端からパタパタとはためいて裂け続けていました










じゃーん  車内から常にボッシュの御紋を見て楽しめる配慮つきが嬉しいですね




その拭けの程を見たかったのですが雨降っていないのが残念です





嘘八百の次期ワイパーにACデルコを選んだのですが助手席側が無い


500、525のセットどこかで安く買えるの知ってる方いたら教えてください


グッドイヤーでも全然かまいません NWBを外すとこんな苦労なのか(´¥‵;)










そして





「第三次木目ばばーん作戦!勝つまでやるぞ!p(‵¥´;)」






と 言う訳で第三次木目ばばーん作戦開始!





前回の敗因を分析するに




やった事がない 時間がない、技術がない、予備がないのないないづくしが原因ではないかと











そこで今回は予備を買い求めて腰を据えて貼り付けに挑戦  まずは丸ごとのものを分解




「これを時間期限つきでやったのはよろしくなかったわな(-¥-;)」











パネルだけにして諸々は貴重な予備部品に回します  そして貼り付け開始



前回そこそこ成功した左半分に使用したものと同じフィルムを使用します












ドライヤーで熱して伸ばしてはりつけというもの






「あちあちあちあちあちあち(‵¥´;)怯むな!あちあちあちあちあち!」



「あちあちあちあちあちあち(‵¥´;)汗かく あちあちあちあちあち!」



「あちあちあちあちあちこれあちい(‵¥´;)これ電気代どうなるんだあちあちあちあちあちあち!」



「あっちいっつってんだろこのバァカ!(‵¥´;)そこをどうにか伸びて包めっつの!あっちいいいい!」








文字通りの熱闘が続き






「ぎゃああああっちいいいいいい(@曲@;)ふざけんな!もうやめ!やめ!」





心が折れて中断















前回はただもじゃもじゃになって更にドライヤーのニクロムが折れ壊れて手を火傷 ただ


ドライヤーを失い火傷しフィルム代ドブにすてたよりはなんとなく形になった分今回に遥かに


手応えを感じたものの 



「まさにしわ寄せとの戦いか(´¥‵;)手が冷えてくると心も冷えてくる」





もうこの画像からして小じわが目についてしまいます  これは難しい





型紙的なものをとれば向上する可能性もありますが伸びて貼り付けるからそのあたりの


予測を考えると私の脳みそでは現実的ではありません 




純正が10万する理由が分かってきます マツダすげえな 25年前にどうやって


作っていたんだこんなの(o¥o;)








「そうだ 3人寄れば文殊の知恵とか(o¥o )今度お伺いをたててみよう」















ブログ一覧 | ユーノス800 | 日記
Posted at 2017/03/05 20:04:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2017年3月5日 20:32
こんばんは<(_ _)>

おぉ❗(@_@)ついに木目ばばーん作戦再始動ですね❗ところで、こちらのシートを熱して張り付ける際に厚手の皮手袋を使うのはどうでしょうか?かなりの素人発想になりますが、やはり、手元の作業がしづらいので向かないですかね(--;)
マツダではもしかしたら、専用のプレス機があったのでないですかね?ユーノス800用にハイレフコート焼き付け用の塗装ラインがあったり、ユーノスコスモの本木目の部品が外注でしたので。←宇都宮殿の過去のブログ記事を拝見させてもらって知りました。
コメントへの返答
2017年3月5日 21:12
こんばんは<(_ _)>

はい 安くパネルが買えたので思い切って再開したのですが・・・(´¥‵;)御覧の有様でして 手袋最初は良いのですが手袋自体が熱を持つと今度冷めないのです 仰せのように細かい所ダメですし・・・

まあやってみた限りでは手作業とは思えません 何かそういう器材があったのでしょうね お金かかっていたんだなとしみじみですよ・・・・それにしても過去記事までお恥ずかしいです(- -*)
2017年3月5日 21:59
こんばんは(^_^)
デルコワイパーも通販にはあるのですか。
今日は珍しくja-ssで給油したのですが、ワイパー見てくるの忘れました(T_T)
コメントへの返答
2017年3月5日 22:06
こんばんは<(_ _)>

はい、アマゾンや輸入品ショップにチラホラと♪ただ売り切れで…(汗)

あら残念!まあJWBでしょうがちょっと気になるのです(笑)
2017年3月6日 21:14
こんばんは🎵
フィルムの水圧転写キットなんてものがありますが、いかがでしょうか?
段ボールで細長い入れ物作り、大きめのビニル被せたらなんとか部品を沈められそうに思います。
http://www.protoolshop.net/paint/techno_art.htm
コメントへの返答
2017年3月6日 22:04
こんばんは<(_ _)>ありがとうございます♪

むううう 以前別メーカーながら水圧転写に挑戦して散々だったのです(+"+;)トラウマになるほどの大敗でして

とは言え残されたDIY手段はこれしかないとなるので・・・とりあえず研磨しないとナシ地になってしまうのです  

プロフィール

「なんか今からだと想像つかない車歴ですよね♫見るのはもう流石にイベントくらいでしょうか@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪」
何シテル?   08/20 07:08
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation