戦国武将?小堀政一の忌日 享年69歳 病死か老衰のようです
滋賀県出身 小堀家は代々滋賀の浅井家に仕えていましたが織田信長に攻められて
浅井が滅ぶとそのまま秀吉の家臣に再就職
「武将って言っても肩書きだけ 俺建築とか造園 茶道が本業d(- - )桃山文化ってやつ」
秀吉が亡くなると間もなく徳川家へ転職 その才を買われて30歳の若さで駿府城の
修改築責任者に大抜擢 建築や造園で名前を上げる事になります
「他にも茶華道や焼き物 お茶菓子なんかも凝ったんだよね(- - )まあ特異な武士かも」
家康に伏見を任される事になり 更に徳川家建築担当 名古屋城の天守閣もこの人が
建設責任者なんだそうです 茶道も華道も小堀流として現在もバリバリ続いています
「お茶にお花が良家のお嬢様のたしなみ、 あれ俺が仕掛けたのよ 千利休先生は超立派
だけどまだ女性にやらせようって所までは行かなかったろ?(- - )旦~一杯どう?」
さて
小さな話題ではありますが小出しに
昨日のオフ会にてナンバーを綺麗にして頂いたのですがその際
「ナンバーのボルトの長さがギリギリ( - -)b(@¥@;)ホントだなんだコレ」
ナンバーフレームなどつけたからか手持ちに良いボルトが無かったのか長さがギリギリで
二回転もするとポロリととれてしまうような状態 これで遠出だ洗車機だやってたのだから
知らぬが仏とはよく言ったもの
なので
長めのボルト購入♪ ステンよ、ステン♪ステンなのよ♪
そこらの錆び尽くしたボルトから茶色い水垢が垂れてるようなのと違います
なんか盗難対策みたいなのも考えましたがあまりにお高いのでやめ
「だーりんだーりん♪ステ~ン ばいみ~♪qq(^¥^*)♪」
豪華スプリングワッシャ付きでアップグレードで更にガッチリ固定 折角なので後ろも
封印ないほうだけながらステン化 ナンバーも綺麗になった事だし連動でとても嬉しい♪
・・・・・・・・やっぱり皆様はチタ二ウムのトルクスとか当たり前なんですか?
もしかして某 かかなくていい恥をまたかいてます?(o¥o)
ブログ一覧 |
ユーノス800 | 日記
Posted at
2017/03/12 17:59:28