旧暦の今日 茨城の戦国大名の佐竹義重が66歳で事故死しています
茨城県常陸太田出身 佐竹家は源氏の一族で平安時代からの茨城の大手武家
それが戦国時代に入り茨城の覇権をめぐって
「おらおらおらおらおら(○-皿-)○) Д )゜゜」
鬼佐竹と呼ばれる優秀さで茨城をだいたい収めて栃木の那須や福島の白河、
いわきなどにも勢力拡張 関東以北で北条家に継ぐナンバー2の勢力になり或いは東北は佐竹が抑える
とまで言われたのですが
「寝言ぶっこいてんじゃねえぞ(北-曲-)-皿-;三;-皿-(X皿- )東北をどうするって!?おぉ!?」
同盟の栃木の宇都宮がショボすぎて拡張速度で北条家と伊達家に後れを取って
しまい連敗 地元茨城も動揺し北条になびき始め佐竹は滅亡しかけたところで
秀吉の小田原征伐の際に秀吉傘下入りしてセーフ この辺りで隠居していますが
後の関ケ原で息子が東軍にも西軍にもつかなかった為に秋田に超左遷
「バカ息子め茨城に居て西軍に義理立てするか普通(-"-メ)だがもうこうなっては仕方ない」
同行し秋田で10年ほど息子の秋田開拓に付き合って余生を過ごしていますが
落馬して亡くなったようです
ちょっと尻すぼみ感はありますがこの人居なかったら佐竹は戦国の無理ゲーで
埋もれていたと言われる優秀な人 群馬や栃木見てれば差は歴然
「ボスキャラは北条か伊達かどっちかにして欲しかったよ(-"- )今の佐竹秋田県知事は俺の子孫だ まさかまた秋田の殿様になるとはね」
さて
城下は曇天 雨と言っていたのだもたもたと
籠っているので密どころか本日は人影を見ておりません アキオやゴーンより
先にくたばってたまるか(-¥- )
こんな調子なので変わらず話題はないので またオプションの話でも
アンフィニMS-9のオプションカタログ
自動車電話と車載FAX
電話は前後親子電話にも出来てしめて三十八万円也 いとアゲリシャス(o¥o )
まず間違いなくセンティアにもあったと思われますが手持ちがないので未確認
ユーノスコスモはFAX無いですね やれば出来たんでしょうけど
電話はともかくFAXは当時でもそんなに要らないような気がしないでもないの
ですがメールが無い時代なのでそんなものなのかも知れません この辺りは
付けた人に聞いてみるしかない 可搬式との事ですが走行中や100Vで使用不可
だったら笑えますね
「・・・・・送信するとしたら予め書を作っとかないとダメなのか(o¥o;)この時代だとワープロか ルポは乾電池でも動いた気がするね 流石に運転しながらワープロは人間業ではないと思うけど」
しかも常時受信体制にしておくのも面倒そうな予感
他家でFAXってどの程度やっていたのでしょうね 豊家がやっていたような気が
しないでもないですね あっちは可搬すら出来ない代物だったような気がします
しかしそれにしても
かえすがえすも綺麗だな~~(´¥`*)流石に所有は畏れ多くて考えた事なかった
妻籠観光とか 贅沢すぎるか
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2020/04/19 16:18:53