織田信長が織田家当主を辞任した日 本能寺の変の7年前 信長42歳くらい
武田勝頼に長篠の合戦で圧勝した年
「今晩とめて( - -)箸と茶碗は持ってきた ええ!?(@Д@;)」
長男織田信忠に譲って身一つで岐阜城を出て部下の家に入ってしまっています
と言っても現役引退した訳では全然なくて
「安土城の建設がスタート(- - )泊まられてる建設担当の部下の尻に火がつくだろ?毎日接待して24時間進捗を見られ聞かれ求められるわけだ パワハラなんて次元じゃねえかもだけど 捗っても俺を早く出したいのかとイヤミが言える」
勿論それだけではなくて
「天下統一に近づくにつれ俺が織田家当主である事自体が邪魔になるのだ(- - )織田家にそこまでのブランド力無いから 後の事だけど木下が豊臣になり松平が徳川になり・・・・俺は・・・・」
安土城が建ちかけたあたりから再び周囲の反織田活動が激化 それどころでは
なくなりこの後数年間何になりたいのか意思表示の無いまま本能寺に泊まり込ん
でしまいます
「第六天魔王と言うのはハッタリかけてきた武田信玄宛の返信に一回書いただけでネタ枠としか言いようがない(- - )俺が構想していたであろう日本の体制と言うのは誰にも知られず本能寺で燃えた」
さて
城下は晴れるも寒いのなんの もはやすっかり冬の様相
「ちょっとだけクールモダン化しよう( o¥o)σできるか分からないけど」
目をつけたのは
オートマのポジションの灯り オレンジ色っぽいのが見て取れると思います
「まあオレンジのLEDが灯っていたらどうにもならないけど( -¥-)σまあとにかくはそっと覗いて見てごらんと言う事で」
ねじねじかと思ったらまさかのピン留め
「ううむ 下調べしていてよかった(;-¥-)σ捻じ込みだと言う前提でレンチで捻り折る所だった」
ハラハラドキドキのバラシで写真撮り忘れましたがあとはパネルをパカッと外して
「お 毎度毎度のT10じゃないですかやだー( o¥o)σ電球色をそのまま暖色にしていたのか」
さすがモダンインテリアを謳うだけあってポジション表示の窓に小細工などせず
電球色を活用できる造り
でも
「クールモダンと電球色の相性は宜しくないと言うのが目下の方針( o¥o)σしかも毎度お馴染みのT10とはありがたいね ではでは遠慮なく」
と 言う事で
じゃーん クールな雰囲気へと変貌 画像ではイマイチですがかなり変わっています
「本丸のセンターはどうしたものか( -¥-)σま 慌てず騒がずチンタラと」
夢はでっかくニッサンコネクト
ブログ一覧 |
朝ぼらけ | 日記
Posted at
2020/11/28 17:23:01