旧暦の今日 大阪の戦国武将 高山重友が60歳くらいで病死しています
戦国時代のキリスト教徒として有名な人 大阪府出身 高山家は地元の小手の
武家でゴチャゴチャした近畿であちこちに傘下入りを繰り返しどうにかこうにか
紙一重で殺されも滅びもしないで済んでいますが
「それは神の加護があるからに違いない おお 神よ(-人-♰)」
自信の能力ではなく神の加護と理解しキリスト教に相当傾倒していたようです
大阪の荒木家傘下でしたがその荒木が織田傘下入りするも織田に対し叛乱を起こ
した際に荒木から離脱して直で織田家傘下入り ここで信長の目に止まって
「お前が優秀なんだよ(織- -) いいえ神様のおかげです(-人-♰)でも給料は私名義でください」
優秀と見込まれキリスト教徒が目立ったのもあり有名武将入り 本能寺の変後は
順当に秀吉傘下入りして西日本で連戦 実績をあげて兵庫の明石を任されて
いるのですが
「寺?神社?改宗した方がいいよ(♰-人-)神の怒り怖いよ 何が起きるか分からないよ ほら・・・」
領内がいよいよキリスト教に突っ走り始めてしまい 領内の廃仏毀釈を始めた
上に安土城下にいた宣教師を呼び集めてしまい 折しも宣教師の政治介入を
問題視していた秀吉の目に止まってついにリストラ 宗教上の理由で解雇くらう
初の武将になってしまいます 前田利家を頼って金沢で生活していましたが
徳川時代に入り棄教か国外退去を迫られてキリスト教を選びマニラに渡航 同地
で大歓迎を受けますが環境が変わり過ぎたか直後に体調を崩し病死しています
優秀だけど真面目過ぎて融通が効かないのが玉に瑕と言うのが周囲の評価
「全然関係ないけどある時他の武将達誘って牛肉オフ会やったんだ(-人-♰)当時薬みたいな扱いでもあったんだけどまだまだ根性試しのレベル 細川忠興なんかあの性格だから挑発されたと思ったかもね」
さて
城下は晴れて雪は概ね溶けましたがまた降るとか(-¥-;)なんなの今年は
温暖化傾向に調子こいて後輪駆動に手出ししなくて良かった ぐらいしか話題が
ないのでまた放談
「ロケットパンチ(誠-"-) 三三三〇)T¥T)どうして」
職場等々含めて某の朝ぼらけに対する温度が低いのではないかと言う話が。
「内装の総入れ替えとかしないの?」
「エアロとか19インチとか」
「実はやめる気だろ」
「クルマの話しなくなったよね 重機だなんて始まったし」
「みんカラの場つなぎ感がスゴイ」
だいたいこんな調子 そんな事ないんだけどな(-¥-;)寒くてやる気が・・・って
これがもうクルマ離れなのか?いや こつこつ下準備はしてるのに
「まあ初代ティアナがどだいクルマ好き向けに出来てない感が凄いからね(;o¥o)σでもそれ言ったらミレーニアの緊急値下げグレードなんてその上を行ってる訳だし」
まあ大人の乗り方が出来てるって事でしょうかね はっはっは
やっぱりティアナへの温度低そうに見えてます?(o¥o)意図を酌んでクールモダンに乗ってるだけなんですど
ブログ一覧 |
マツダアンフィ二 | 日記
Posted at
2021/01/06 18:33:27