• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

今日は

今日は





旧暦の今日 戦国武将の木村重成が大坂夏の陣で敗死しています 年齢不詳ですが

25歳にはなっていないようですね  豊臣秀吉の家臣の子であり秀頼のシッター

の子でもあります たぶん大阪市出身 豊臣軍屈指のイケメンと言われていて

新婚で奧さんこの時19歳 



「なので秀頼様の側近であり友達でありSPであり(- -木)公私ベッタリだったと思ってくれ」



対徳川の強硬派   開戦に至ると先遣隊として前線に立ち長宗我部盛親と共に

東大阪市付近に前進し徳川軍の先遣隊の藤堂高虎と戦いこれを撃破しますが

そのまま藤堂の後続の井伊直孝と連戦に挑み数負けして敗死してしまっています

徳川軍も勝つには勝ちましたが初手から藤堂と井伊の両軍がいきなり漸減と

なってしまい東部での陣地の立て直しをする羽目になっています


花と散った果敢なイケメンと徳川軍の間でも有名人 先の冬の陣では

停戦文書の印が薄くて誠意が無いと喚きたてた事でも話題になっています



「秀頼様に文字通りベッタリだった俺がこんな激熱の反徳川だからね(- -木)実のところ秀頼自身もイメージ以上の開戦派だったんじゃないかとも考えられるのかもね」






さて



青侍共々に無事奥州に戻っております<(_ _)>話題つなぎに旅路の事でも






まずは南下の道中 福島は二本松城下にありますドライブイン二本松へ

御覧の通りの筋金入りの老舗 少々入りづらいのが難点




悩んだ末に卵焼き定食




「今回は江戸ではなく東京を楽しもうヘ( o¥o)ノそうだそうしよう」




と言う事で






虎ノ門ヒルズ参詣 前回ヨッコイ殿に連れられ善光寺詣りして以来で青侍初

もう建って10年目くらいみたいですね 4棟建って真の完成だとかで去年

くらいに3棟目が完成 仕事、生活 住居がこの四棟で完結するのを目指して

いるとかいないとか 田舎者にはもう何がなにやら分からず見上げるばかり

もうちょっと日本語で説明して欲しいですね アンダーズなんて東北が聞いても


「あんたたち?(o¥o;)いや一人で来たんだども ほれ 米穀手帳も電電公社の証明あるし 怪しいもんでねえ 山向こうで待ってるじさまとばさまに土産を少し買いたいだけだ」




実は増上寺にお詣りするつもりでしたが混んでた上に駐車場案外なくて断念。





イメージのせいか案外安くて空いているヒルズ地下駐車場



「でもさすが停まってる顔触れはすげえ(o¥o;三;o¥o)コーンズのモータープールさながら あれケイマンのGTS4ってやつじゃないのか」


キラキラしたアーバンファミマだの虎ノ門横丁のお洒落なお店などを眺めつつ

お目当てだった






タワーの麓にある老舗レストランとらのもんへ

虎ノ門がこんなお洒落顔し出す前からやってるこの辺では一番の顔と言って良い

店なんだとか ここ行かないで何がコミュニケーションハブだ





スペシャルカレー



「いやー都会のカレー美味しい(o~o*)また来られるといいな」



浅草 合羽橋付近をウロウロした後 少し昼寝して







大黒埠頭へ


何も言わず行った事で坂東の複数のお友達に御不興を買ってしまいましたが



「この時期到着時間わかんないし閉鎖してたらやだし( T¥T) ああそう(誠-"-)画-"-)-"-)-"-)田舎者め道間違えて横浜港に落ちろ」




最後に












再び増上寺、じゃなかった東京タワーへお詣り

東京の人達タワーに行きたがらないので自身で行ってきました

ライトアップギリギリセーフ  OZ良いねと自画自賛




明日に引っ張ります










Posted at 2023/05/06 17:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年04月27日 イイね!

今日は

今日は






広島の戦国大名の毛利輝元が73歳で老衰か病気で亡くなっています

広島のスーパースターの毛利元就の後任で孫  広島県安芸高田市出身


お父さんが急死した為に急遽繰り上げ後任候補になり元就が亡くなると就任

毛利は中国地方最大手であり西日本侵攻を行う織田信長と開戦 これがイマイチ

ジリ貧でまずかったのですが本能寺が燃えてどうにかセーフ

中国地方最大手としての存続のまま秀吉傘下入りし秀吉政権の中枢入りを


果たしますが


「徳川を倒しましょう(石-皿-)q う、うん(-"-;毛)」


秀吉死後 石田三成に頼み込まれる格好で関ヶ原合戦の総大将を務めてしまい

徳川に降伏 地元の広島は没収された上に山口だけ 四分の三を失う大減給処分

くらってしまい大大名から転落 現役引退して以後20年程山口の開発に尽力

しています



周囲をベテランに囲まれてしまった、気の優しい優柔不断と言うのがだいたいの

評価  これが武将としてどうなのかと言うと難しい所で当時から評価は今ひとつ

の人物だったようですね

それでもこの人が織田信長と開戦に踏み切った事で信長の天下布武は大きく停滞し

結局未達で終わってしまう事になっています






さて



大した話題ではないのですが  市内でこんなものを見かけまして






「スパルコのホイールカバーか そ、そういうのもあるのか(o¥o;)これは驚いた」



OZやBBSからも出て欲しい気がしなくもないですね










青侍の近影 特に変化ありません




Posted at 2023/04/27 20:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年04月26日 イイね!

今日は

今日は特に話題がなかったので


ジェット・リーの誕生日♪  59歳だそうです



一度でいいから甲冑姿で斬りかかりあっさりかわされ飛び蹴り食らって吹っ飛ばされてみたい(o¥o*)いやこの人本当に上から下までかっこいいですね  






さて




城下は一日雨




格別話題もないので 以前聞かれた事を話題に




「本革内装にはもうしないのか?」


かつて黄アクセラ時代に



茶革内装を総移植しており 覚えている人が青侍では革はやらないのかと





二代目アクセラにもあるにはあるのですがそれはマツダスピードだけとなりまして






「赤基調なんですよねえ( o¥o)σん~」


またこれに手を出すと要はマツダスピード総移植となっていき車内全体が赤基調

となっていくのですが



赤基調の車内になるのは乗り気ではありません


まあ塗装する手も無くはないのかもですけど・・・・・目下序列低いですね



これが青基調とかでなくて良かった もうまた何もかも交換とかなっていく












Posted at 2023/04/26 20:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年04月25日 イイね!

今日は

今日は





壇ノ浦で平家が滅亡しています  1185年


今夜くらいはあまり壇ノ浦や門司には行かない方が良いかも知れません


直接関係ありませんがこの時 栃木の宇都宮家はまだ関東屈指の大勢力で


「頼朝め本当に平家を滅ぼしやがったな(-"-宇)平家と宇都宮家は婚姻してんだぞ 平家貞の妻は俺の姉妹だ この後始末どう考えてんだあのすずむしゃぁ」


更にその縁を頼って平家残党が宇都宮家に来た為に助命活動を開始 宇都宮家との

面倒を疎んだ頼朝がそれを認めて助命 追放で済ませる場面があるのですが


「その際 追放された先が現在の仙台にある西方寺と言うお寺が出来る事になっている(- -宇)今は観光でスゴイ有名 油揚げが名物でツーリングやドライブのド定番 宇都宮家の数少ない観光功績かもね」








さて



特に話題が無いのでクルマ以外の話を



こちらの動画をご覧ください。





宮城の地元駆け出し芸人かつユーチューバーである二人が宮城の食べるお店を

ノートライダーに乗って紹介して回る動画です まあ今ここで宮城以外の人が

見て何の足しにもならないのですがなんで話題にしているのかと言いますと







この時私は偶然店内でピザ食べていたのです(o¥oゞポリポリ


ここのピザ本当に美味しいのです 特にカレー この時もカレー


1;50付近でヒゲの男性が振り返るような動作をしたのはもしかしたら私の

カレーピザを見ようとしたのかも知れません




邪魔かなと思いつつも思い切って声をかけたらとても喜んでくれていました






別れ際にステッカー貰えました♪(^¥^*)まさかこの歳で推しのユーチューバーが出来るとは









Posted at 2023/04/25 20:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年04月18日 イイね!

今日は

今日は





岩手は平泉にある中尊寺とその目玉の金色堂の完成式典のあった日

1126年 平安時代  ガンダム的にはマクべがキシリアに届けようとした

壺が出来たくらいの年代だったと思います 建てたのは奥州藤原氏の藤原清衡  

敷地内は国宝だらけであり重要文化財まみれであり世界遺産であり 


「我ら奥州藤原氏のぶっちぎりぶり 900年経った今でも全開バリバリ(^皿^藤)平泉が現世の浄土となる事を信じてやったのよ 単に黄金の寺としてでなく都市計画の中心としてもな」





平泉ナンバーが金色なのは当然の事  年季が全然違う






さて 




話題もないので このまま御当地ナンバーの話でも




「増えてきたねえ(*o¥o)σでもあんまり他県の御当地は見ないかな あ 薩摩は桜島なのか てっきり丸に十字かと 仙台は思いっきり伊達家使ったのに」



ちょっと目の行った御当地ナンバーを話題に と言うか東北は実に大名な

ナンバーが多くてですね





青森県の弘前は弘前城 津軽家の威光を今に伝えております





盛岡は盛岡城  三日月の丸くなるまで南部領 平泉共々岩手の歴史を感じます





仙台はズバリ伊達政宗 家紋まで投入しております





奥羽の玄関白河は小峰城  丹羽家の建てた奥羽鎮守の名城です


更に出すと




上越は上杉謙信  毘沙門天来た




もうこの辺りは走る奥羽越列藩同盟と言うかなんというか

横須賀辺りの黒船ナンバーなんぞ有難がっていられるか




それにしても





出雲と飛鳥ナンバーかっこいいなこれ ヘンなクルマ乗れないよこれ(o¥o*)大変遺憾ながら飛鳥ナンバーのセンチュリーは似合い過ぎる






自動車メーカーの意匠の入るナンバーなんてのも良いかなと思わなくもないのですがどうでしょうね
















Posted at 2023/04/18 20:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「おぼろげながら見えたんです、丸に十字の家紋とか「毘」の旗が。(X - )ホントだってば、秀次様も見えたって言ってた」
何シテル?   08/27 06:56
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation