岩手の戦国大名 南部利直の誕生日♪
戦国終盤の人物で本能寺の変の時に5歳くらい 青森県三戸出身
南部家は青森岩手を治める北東北の超大手武家ですが広い分内輪揉めが激しく
落ち目続き 父が亡くなり当主になったのが23歳でその翌年がもう関ヶ原、
南部家は親徳川として東軍につくのですが
「伊達政宗ェ!!てめえは本当によぉ!(〇-曲-)〇)XД )゜ぐはっ」
同じ東軍の伊達政宗がどさくさで北上付近に自作自演テロで実効支配を目論み
これを見事撃退し家康により岩手を任され 盛岡の基礎を拓いて行く事になります
「くそ このクソガキ予想より遥かに優秀だった(X"-メ)このテロ騒動 岩手だけでなく山形にも告発されちまうし 部下になすりつけるしかねえな」
独眼竜屈指のドジで東北中を敵に回し仙台城の天守建造も自粛する羽目になり
前田家に並ぶ100万石プランも飛んでしまい仙台開発に響く事になります
さて
城下はここに来て冷え込みました
花粉は少し落ち着いたような 洟の狂いかみは収まりました(Θ¥Θ )
話題がないのでまた場繋ぎですが
「ボンネットインテークで検索してみよう( o¥o)σなんか低温ながら凄く新鮮な感じ 低温だからか?」
私はボンネットインテークのついたクルマを所有した事はないので物は試しで画像検索してみたのです 何が出るやら
当然最初に出て来たのが
鉄板ですね 上州の千両役者がぞろぞろ
上州以外で出て来たのが
「これは意外な( o¥o)σパルサーとか出るかと思えば 確かにかなり身近なボンネットインテークだったね 参考にはならないけど」
続いて
なんか昨夜も見たような
「これはなにかいグーグルはブル推しなのかい(;-¥-)σ上位にランエボとかじゃないのか」
なんかグーグルはイマイチ参考にならないですね
私の中でボンネットインテークのイメージ強いと言えばやっぱり上州でしょうね
それ以外でパッと浮かぶとなると
こちらも私の世代ではド鉄板ですけど 後ろに来られると本当に嫌でした
そしてこちら
インタープレーに無くてディーゼルにあると言う事実に愕然としたのも懐かしい
しかも供給元のいすゞではジェミニにボンネットインテークは無いと言う
FCの頃では考えられない深淵と言うか闇と言うか歪みと言うか マツダの
ボンネットインテークに対する凡夫には計り知れない認識に痺れます。
かつてのGT系を懐かしむ猛者がボンネット交換したりしていましたね
微妙に色が違っていたりするのをユーノスコスモから眺めて
(いや むしろ縦横無尽で羨ましい 俺はきっともうすぐ何もかも行き詰まる)
などと思っていたのも懐かしく
だんだんボンネットインテーク面白くなってきました
Posted at 2023/03/15 20:01:31 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記