• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2023年08月18日 イイね!

今日も

話題が無いので物件でも話題に







内装も青 オットマンもついていてザ・ティアナと言う感じですね



「クールモダン?普通前期の青&青だろ やはりお前はティアナが判っていない(誠-"-) え(o¥o;)そうなの?」


実際みんカラでもクールモダン自体が評価される事は無く儚く潰えて行きました

良いやつ見つけたと思ったのですが厳しいですね


ティアナも消え日産のFFサルーンも消え これから旧車として良いかなと





そしてこちら






手厚い保証を利用しましょう あそこは銀座同様自分の懐じゃないからなんでもどうでも良いはず


なんか忘れられがちな車種も色も稀少だし これから遊ぶには良いかなと。

運転したことありますがヴィッツなんかからだと衝撃の硬さだったでしょうね






ヒマだからと中古車見てるの危ないですね ヤフオクの中古部品はもっと危ないですけど

















Posted at 2023/08/18 17:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年08月08日 イイね!

これも観ました

これも観ました

築城せよ!  町興しに城を建てるか工場を建てるか そこに戦国武将が甦り・・・


何もかも架空のコメディ映画なので何も難しい事はありません 

何が凄いって段ボールの一夜城 地元の大学の協力で本当に建てています

観ていて甲冑着てエキストラで出て騒ぎたくなるような映画ですね 


ただそこまでして建てたガチ一夜城だの武者だの出てくる割には全体的に地味な

印象がなくはない感じ もっともっとドタバタコメディでも良かったかなと思い

ますがでも面白い映画ではないでしょうか



片岡愛之助の振り切れた大阪府知事見たら思い出しました

もしかしたら結構コメディ好きなのかも知れませんね








さて




ここの所ちびちび弄っていましたがついに話題が尽きました



前照灯は誰が何と言おうがもう完全に涼しくなってから いやです


メーターは差があと2100キロある 慌てず不動如山


そうなると次はふかひれとなるのですが


流石に平日やるような作業ではなさそうだし暑いし腰が重い(-¥-;)
  



そんな中  性懲りもなくまた部品を発見してしまいました






センターコンソールですね  衝撃価格です、が

何が違うのかと言うとこの脇息が高いやつは大きくて前後に動くらしいのです

しかもこの脇息 オプションなのか社外品なのか本革っぽくなっております


1円でも10円でもいいのですが送料がお高い しかも欲しいのは脇息だけだし





うーーーーーーーーーーん(-¥-;)このまま本当にDIYでグレード引き上げてしまいそうな勢い 













































Posted at 2023/08/08 20:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年07月23日 イイね!

これも観ました

これも観ました

キングコング2  前作観てなくても分かります 観てたら観なかったかも

映像に迫力はあるのですが物語は酷いものです 

二度目なんだから学んでもっと遠くからもっと強い武器で攻撃しましょう

ヘリと携行ミサイルみたいのあったじゃんか 惜しんでんじゃないよ

ヒロインがサラコナーだと言うのが今となっては注目点でしょうか 






さて



昨夜は城下より海沿いに三十里  岩手との県境にあります宮城は気仙沼市へ

鰹や鮪 それに秋刀魚の水揚げで有名ですね  平安時代には既にあって

奥州藤原氏の支配にあったようです それが鎌倉時代に源氏に滅ぼされると

源頼朝により埼玉発祥の熊谷家に任され 戦国時代には県北部の大手の大崎家に

支配者が変わり


「その大崎を俺様独眼竜がぶっつぶしたと(X - )本格的に漁港で発達するのは伊達家支配になってからだ 実の所は熊谷支配時代からさして何も起きていないし気仙沼と言う地名も誰がいつ何語でつけたのかも判然としていない そういう沼がある訳ではないのだ」


震災の復興政策で三陸自動車道がビシバシ進んでクルマの便は飛躍的向上 なので










「御無沙汰しております( o¥o)人(- - )熱烈歓迎」


お友達と再会し中華家かいかで夕飯 麻婆豆腐の麻の効きぶりが嬉しい一品

ゴマ団子や地サイダーなど御馳走して頂いた後に 夜の気仙沼観光へ





三陸縦貫自動車道 気仙沼湾横断橋  開通は一昨年の真新しい橋

その名の通り気仙沼湾を横断する橋で奥羽ではこの規模の橋はそうそう無いと

思います 出来た時大分話題になりました


この大橋で対岸に渡り暫く走ると更にもう一つ橋を渡り




だから何なんだと言う写真ですが ここは離島




気仙沼大島大橋  大島と言う島との間にかかる大橋  

大島は数千人が住むかなり大きな島でしたが渡し船しかなく 震災では救援が

大きく滞り米軍の強襲揚陸艦の御厄介 震災後の復興政策で前倒しの嵐で大橋が

かかったのが平成31年 そこからクルマで行ける離島という事で観光振興

ビシバシで現在に至っております クルマでそのまま行ける離島は東日本は

あと東京の江戸川区にある妙見島くらいですが規模は断然こちら








ドライブインにて ほやが一押し  宮城の人気づいていないですがほやを食べるの宮城くらいみたいです(o¥o)マツダに送り付けてやろうか 激励とか震災復興とか断りづらい建前つけて




大島から見た本土と言うか気仙沼湾と言うか気仙沼市内と言うか

震災でのあの滅茶苦茶な火災映像はここら辺りから撮られたようです


「最近この島に稀にクマさんが出るんですよ 離島でどこから来たのか  橋を渡って来たとは思いたくないけど(-"- )  え(-¥-;)ああいうのって山沿いの話じゃないんですかい?まあ島内も山と言えば山だけど・・・・」


島から市内に戻り気仙沼港へ





漁船 中心街であり港でありもっと船いっぱい停泊していたのですが

写真へたくそでこんなの


「またいつでも( - -)人(o¥o )遅くまでありがとうございます♪」



同行者の愛馬も気になる所なのですがみんカラしてなくて載せて良いやら悪いやら

後期のタイプEです 羨ましいったらありませんがやはり御苦労多いようですね


「小物ばかりつけてないで強気に弄りましょう 強気に( - -)q え、ええ(^¥^;)そうですね」
























Posted at 2023/07/23 15:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年07月08日 イイね!

かつて観たのですが

かつて観たのですが

ゴジラファイナルウォーズ

ゴジラとは思えない 観ていて身を揉むつまらなさ  

観づらい 聞き取りづらい 話が分かりづらいの三重苦


大変遺憾ながら途中敗走  


シンゴジラの前作がこれと思うと隔世だと思うしかありません







さて



「日本中雨らしい 雨の無い所へお詣りに行こうヘ( o¥o)ノそうだそうしよう」




城下から北へ約四十里  中尊寺金色堂を超え岩手花巻市にあります





身照寺へ  南部家がかつて建てたお寺を昭和に入り花巻で再建したもので

岩手のスーパースター 宮沢賢治の眠る宮沢家の菩提寺で有名なお寺





宮沢賢治の墓  全面芝生なのが驚き





本堂側から見た青侍  偶然本堂の一直線上の道路向かいに駐車しております

大曼荼羅にずっとアクセラを見せていたことになります (o¥o )お上人様、マツダ車かっこいいでしょ




そこから






花巻神社  昭和に入ってから建った神社


「と言っても合祀で再編し建て直したものだからね(-"-南)南部家が対伊達家の最前線にしていたのが花巻 かつてあちこちに寺社名目の拠点を建てていたのよ 仙台のガキンチョがチョロチョロするのが目についてな」


偶然でしょうが・・私は岩手や山形北部の寺社に行くと世間で言う吉兆に逢う

場合が多いように思います 今日も雨が止んでお宮参りの子供と遭遇

他にも逆にサーッと雨が降ったり お神楽の日に当たったり動物が寄ってきたり

(T人T )北東北の神仏は優しい どっかの世間慣れした尼寺みたいに200マジェスタの
車内から袈裟姿で横目で睨んで来たりしない ありがとうございます



そこから




花巻空港へ  最近地方空港がマイブーム  飛行機なんてさっぱりですけど


「遠国や異国への玄関かと思うとちょっとわくわく( o¥o)ここはどこの国へ行けるのだろう」


時刻表を見ると札幌 名古屋 大阪 神戸 福岡 そして台北と上海




幸運な事に丁度出発便に遭遇 大阪行きのようでした




お昼は帰路もかねて南下し奥州市にあります





ロイヤルジャマイ館




どうみてもジャマイカに迷い込んだよう  私のような素人は心配にならなくもなかったのですが





二色カレー レゲエ聴きながら6種類のルーから2種類選んで頼むシステム

幸か不幸かランチタイムでジャマイカ料理はありませんでしたが


「サラサラしておいしい(o~o*)゛辛さもすっきり」


あっさりで辛くて美味しいカレーでした カレーショップでやっていけますね




無事帰宅と相成ります



帰宅すればしたで



「ぽち( o¥o)σ」



さあ どうなるのか















Posted at 2023/07/08 20:55:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年07月06日 イイね!

これも観ました

これも観ました

デッド寿司



「・・・・頑張れ俺(o皿o;)始めた以上最後まで」



頑張って最後まで見ました でもアクションはかなりまとも

意外に手間とお金かかってるかも知れない感じがします 


まあ基本的には観なくて良いとは思いますけどそれでもこの手の映画の中では

面白い方ではないでしょうか 掃除とかしながら観ぐらいなら一度くらいは







さて




お暑うございます(+¥+;)




クルマの話ではないのですがポチッた物が届いたので場繋ぎに





生レバー風こんにゃくと漬けマグロ風こんにゃく



前から気になっていたのですがなかなか買えず観念して通販 遥か讃岐の地より

届いております



早速食べてみたのですが



「どだい生レバーが大して好きではないので・・・(o~o;)漬けマグロの方はまあ・・・なんだと言われたらこんにゃくと答えるけど」




私はマグロ風の方がいいですね 






シャレードデトマソはデトマソを体感していないからこそ楽しめるという事なんだろうか(o¥o)


















Posted at 2023/07/06 19:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「これじゃ今SRなんて言ってるのはろくに読み書きもできないと言ってるようなもので(笑)@34Kouki」
何シテル?   08/24 17:32
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation