• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2023年07月05日 イイね!

映画を観たのですが

映画を観たのですが真木栗ノ穴






幻想ホラーと言うか何と言うか



「・・・・・・(-¥- )まあ確かに幻想的で艶っぽくはあるけど」



全然入り込めず 平成19年の設定と気づいてしまいこんな生活のはずないだろ

と思ってしまった上に話もまあなんとなく分かってしまう展開 意味ありげな

鎌倉である理由も全然ない

出演が豪華でそれで誤魔化されてる部分かなりあると思います

もう50フーガの後期走ってる中でこの世界観ないでしょ




牡丹灯籠の方がよくできていますね







さて




ポチッたものが届きました







じゃーん モノタロウの最新版カタログ 自動車部品編




「おお こちらの方も幻想的でいやらしい(;o¥o)σLEDヘッドライトキットまである オイルは0W20まで各種あるのか 20Bにも入れられるな」」




驚かされるのがモノタロウのプライベートブランドの充実ぶり 前から色々

あったのは知っていたのですが更に充実 殆どのもの買えてしまいますね




遊んでみたくなってきました


諸将方でモノタロウに軸足置いてる方いますか??

















Posted at 2023/07/05 19:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年07月04日 イイね!

今日は

今日は





戦国武将でありお坊さんでもある板部岡江雪斎の忌日  享年72歳 老衰か病死のようです
静岡県伊豆の国市出身 旧姓は田中さん

小田原北条家の家臣であり文官であり外交僧であり領内の寺社管理担当であり


「とかく血の気の多い神奈川東京での教養担当でもある(- -板)首を切ったり略奪もいいけど和歌とかお茶とか多少はやってもらわないとね」


更に徳川との同盟など優秀と言うことで部隊指揮以外はなんでもやったようです 

勤め先の北条家が秀吉と開戦に及ぶと和平派として尽力しますが失敗 降伏後の

秀吉との交渉も務め 秀吉に気に入られて相談役に再就職 秀吉死後は更に

徳川家康の元で働き京都で亡くなっています 


「この功績で板部岡は徳川親衛隊入りして横浜に栄転(- -板)愛刀は何がどうなったのか広島で国宝入り 刀剣乱舞に出ていたような気がする」



映像では真田丸が一番この人を描いていると思います







さて




話題がないのでテキトーに















「やはりテールレンズは赤でリアウイングは控えめにしておくほうが大人なのかもしれないね(-¥- )アクセラブルーエフィシェンシー」








「もうことこうなったら大人気なくやるのも良いかもね 幸いOZとピレリが手元にある(-¥- )アクセラデトマソ」








「再び歴史にifを求めるか(-¥- )セレスチアルブルースピード」







 
うーん
Posted at 2023/07/04 19:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年06月29日 イイね!

今日は

今日は





長篠の戦いがあり 山梨の戦国武将 馬場信春が61歳で敗死しています

今年の大河ではいない人状態ですが武田信玄の父親 信玄 そして勝頼の3代に

仕えた武田家の重臣中の重臣 山梨県の韮崎市辺りの出身  旧姓は教来石さん


特に信玄の代で活躍 信玄の初陣の補佐に始まり殆ど総ての合戦に参加

上杉謙信への奇襲から今川家の滅亡から徳川家康の大敗などなど 不死身と呼ばれ

武田家にはなくてはならない武将


なのですが


「ぼっちゃん!!(;馬-"-) お前うるさいんだよ(勝-"-)年寄はどっか行ってろ」


信玄の息子の勝頼の代になると疎まれたとも言われ運命の長篠の戦いでは

織田家の援軍の佐久間信盛と戦い追い込みますが本隊が大敗してしまいその撤退

の支援に辺り追撃を受けて敗死してしまっています



「どうする家康にも出たかったな(-"-馬)実は合戦以外の実績あんまり残っていなくてね 四天王として普段何やっていたのか良く分かっていないのだ」







さて





お暑うございます(+¥+;)





先日のエアロ取付の際 ついでにオイル交換とちょい弄りをお願いしておりまして







じゃーん  補助灯のLED化



まあ それだけですけど  前照灯HIDなので出番なさそうですがまあ明るくは

なっているし見た目も良いので良しとしましょう



これで灯火はほぼLED化を達成  



これにて上半期の弄り終了となります(o¥o )下半期なにしましょうかね





















Posted at 2023/06/29 18:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年06月26日 イイね!

昨日は

昨日は




大河 色々疲れた回でしたo(_ _o)参りました


それだって結局は徳川と武田が最前線なのは変らないし夢物語とは思いつつも


「まあ毘沙門天は信玄のいない武田なんて眼中ないし(o¥o )関東以外に関心薄の北条も防波堤は欲しい所だしね」



ひょっとしたらと思える節もある辺り やはりついつい観てしまいました

この頃武田はジリジリながら右肩下がりで上杉に限らず北条や果ては宇都宮と

まで同盟を模索したりしていたが為に織田に落ち目と判断されてしまったり。

連立なんてどこの世界でも負担割合や各個撃破への対処で揉めるのが普通。


ちなみにだいたいこの頃東北では


「伊達は織田と友好関係を結んだ 新潟の新発田付近で騒ぎを起こして織田の北陸侵攻の後方攪乱よ(- -伊)悪いな ウチは明日の百より今日の五十が信条だ」







さて





代車の日々が続くあまり





「やはり軽は素晴らしい(゜¥゜ )軽こそが真理真実かも知れない」





何度目かの軽危機に瀕しております




「いいよもう」



と言う己の心と戦い続けて二十余年  軽に乗る度にやって来る


高速以外何の不都合もない いや今は高速だってクルコンで快適




宇都宮イチ押しの軽を何台か  けなして私を正気に返して欲しいですね







何回見ても楽しそうなクルマ 今だ中古価格がつくのもうなずけると言うもの

なんで両親はただのエポをかったのか  これ見た後にピクシスなんか乗ってられるか





マツダを避けて通れようか  キャブだしアルト共通で部品もまだ若干

ハッスル同様近代化できそうな場所は山ほど いいおもちゃになると思います





これパールがまた良かったりするのですが

流石に積載にちょっと不安を覚えますがそれもまた楽し ルーフキャリアで

東欧車のような顔をする手も無くはない






モデューロXとは言わない でもツアラー欲しくなりますかね

バージョン多すぎて目移りする一台  買ってすぐ手放す人が多いそうですが

それこそが私のような者の為にあるクルマである証左(V)(-¥-(V)゛





バージョンは色々ありますがルーフキャリアは絶対 私には32Rにとっての

ニスモバンパー並みに重要アイテムです 軽SUVなど、まして大発のになど

目が行く事は無いと思っていたのに思い切り奪われております



最後はこちら




くそ 今どきチョップトップとは バカくさくて一気に引き込まれてしまいました

マツダじゃ一生思いつかないだろう手法 すべってるようですがだがそれがいい







アクセラの方が良いって言って(o¥o)早く青侍返ってこないかな








































Posted at 2023/06/26 20:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年06月25日 イイね!

昨日は

旧暦の昨日 石川の戦国武将の温井景隆が敗死しています 年齢不詳


石川県輪島市出身  輪島を治めるの旧い武家で能登大手の畠山家に昔から仕えて

いたのですが態度デカくて戦国時代にその畠山家と揉めていた所に織田家の北陸

侵攻があり一度織田傘下に入るのですが


「・・・・・(-曲-温)もうすぐ毘沙門天がやってくる」


織田家に不服を持って上杉謙信の織田討伐軍に内応 織田を能登から追い払うのに

成功しますが直後に上杉謙信が亡くなり能登を脱出し上杉家へ逃亡 本能寺が

燃えると上杉軍の北陸再侵攻部隊に加わり前田利家や前田慶次ら相手に戦いますが 

これに大敗 敗死し晒し首くらってしまっています



これで温井に限らず旧能登武家は殲滅食らった上に上杉家の北陸進出の目は

完全に無くなり能登はとりあえずは前田家の管理が確定する事になっていきます



「それでも輪島を拓いたのは温井家だよ(-"-温)まだ輪島塗はないけど北陸の海運中継地として結構重要拠点だったんだぜ」








さて




「代車でGO!ヘ( o¥o)ノ軽は高速代が安いんだ行くぜ!」




と 言う事でNボックス モデューロX大試乗会を兼ねてドライブへ





お詣りに行ったのはこちら  城下より南は約二十里  福島北部は川俣町





長閑な町ですがここ なかなか個性が強い街でして


飛鳥時代に蘇我家に暗殺された崇峻天皇の妃である小手子が

ここに逃げて来て養蚕や絹の産業を興した言い伝えたある町 彼女は結局自害して

しまったとされていますがあまりに旧い話であるので確かめようもないと。




今では同町のゆるキャラ化しています  まあ皇后であまり変な使い方

できないでしょうけど


他にも




何故かアルゼンチンのコスキンと友好都市で毎年一大音楽祭やっていたり




で お詣りしたのが




羽田春日神社


出来たのはその暗殺騒ぎがあった300年くらい後の平安初期くらいと

見られていて小手子姫とは無関係  長らく伊達家に管理されていましたが

蒲生家 上杉家と来て伊達に戻り江戸末期には福岡からスーパー左遷食らった

立花家により管理されている地域の氏神様と言った感じ



帰路に





道の駅かわまたへ 屋根がUFOっぽいのは本当にアダムスキーを模しているから。

この辺り一帯と言うか国道114号沿い その筋では有名なUFO出現地域だかで

UFOの里と言う事で町興し 小手姫 アルゼンチン そしてUFOの三段がさね 


「114号沿いと言うあたりクルマ好き的には当時のマークⅡやヨンメリのホタルやスポコンのネオン管だったんじゃないのかと思わなくもないが(o¥o )まあそれを言っては水掛け論だ 栃木も未知との遭遇みたいに発光するクラウンとかいたしね」



話題に欠かない町です お土産はこちら






川俣名物あぶらパン

インパクトある名前ですが要はあんドーナツ  名前の割に油も餡もかなり

あっさり目でそこらのコンビニドーナツの方がよほどあぶらパン 美味しいですこれ




最後に本日の福島は33度の真夏日(+¥+;)参りました





あ Nボックスの話全然できてない






Posted at 2023/06/25 16:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「これじゃ今SRなんて言ってるのはろくに読み書きもできないと言ってるようなもので(笑)@34Kouki」
何シテル?   08/24 17:32
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation