• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

今日は






戦国武将   伊達政道と呼ばれる人物の忌日   享年22歳くらい  殺害されたようです



山形県米沢市生まれ   通称「伊達小次郎」   伊達政宗の実弟になります



ドラマや伝記なんかでは豊臣家に従うかどうかの争いで伊達政宗を毒殺しようとして反撃されて

殺害された事になっていますが 織田信長と違いどこにも政宗が弟を殺害したとは明記されて

はいないようです それでも急死、とプッツリ記録が消えてしまっている事や 直後に政宗

兄弟のママが実家の山形城に遁走した事  また政宗が死んだ小次郎を勘当処分にして法要も

していない事から兄弟で大きなトラブルがあったのは確実視されています  


この後 伊達政宗は渋々小田原北条攻めに豊臣方として終盤ギリギリに参加




「ちょっと弟殺してて遅くなりまして( X -) なんつー言い訳してんだこのくそガキャ!(@皿@メ)」



この時 伊達政宗23歳  本能寺の変から8年後


東北にめんどくさいのが出て来たと名前が知れ渡る事になります






















さて MS-8
















いよいよ能書きに突入 めんめん綴られていてその熱意の程が知れます



「この頃のマツダはどれも同じ それに比べて御とよたは高級感溢れ 衆生救済衆生救済」


「さあ みなさん 御詠歌を 御浄財はこちらへ」



天にお~わ~す 御と~よ~た♪  ひ~かり~輝くお姿で 現れ給う  どんどこ♪どんどこ♪




などと三河に鼻薬嗅がされた御用提灯のさらに受け売りを鵜呑みにする末端が一番口にした

三河賛美の御詠歌ですが MS-8とクレフ 或はユーノス500の区別がつかないなんて三河が

どんな勤行を信者にさせているのか驚くばかりですが このMS-8 内装は専用設計の塊

多兄弟車との共通品は目に見える箇所にはありません 



それを示すのがこちら







解放感を得る為のあらゆる努力が綴られています それは色合いやデザインだけでなく

操作の軽減などにも現れていて自動空調に電動スイングルーバーなんてのは当たり前

それどころかワイパーを使うとそれだけで空調が入ります 雨の日にだらだら窓が曇りっ

放しなんてのはありません もちろんフルコンワイパー くそ  ユーノス何やってる(-皿-;)

ATもまだゲート式は普及前でしたがコラムでの誤操作を防ぐために採用

これも燕雀が異端だとか不要だとかガタガタ騒いでいましたね 今 得意の電気カラクリ車は

どうなってんだか ケロっと忘れているんでしょうけど 空間の為にセダンができた事はまだまだ

あったのです この辺りに気づかれると困るメーカーが幾つかあったようですけど


ニューモードシートと呼ばれる座席も面白いのです コラムにしたからと安易にベンチには

せず 中央にはクッション形状の小物入れにアームレスト これが電動シートと同調して動くと。

惜しむらくはこの中央のドリンクホルダーを使うとベンチ形状が死んでしまう事

逢瀬中に迂闊にコーヒーなんか置いてしまうとアンフィニから嗚咽が聞こえてきます

ここまでしといてしな垂れかかってくる隣りの手元を不如意にさせてしまうと言うのはアンフィニ

MS-8における大きな課題の一つと言っていいでしょう



※もたれながらペットボトルをいじくる手つきがいい、なんてのはユーノスの湿ったいやらしさ

アンフィニMS-8はそう言うのないの 木漏れ日とそよ風の爽やかさなの  センターにホルダー

置いてしまった後期ミレーニア  マツダ開発陣の理解されない悲しみの嗚咽が聞こえてくる














そして音  音響は知識ないのですがBOSEとの共同開発による専用品です

245W 7アンプ 7スピーカーに更に当時はまだ珍しいDSPコントロール付

ちゃんと後席にも響くように配慮されているようです  凝っておられる方の説明が

欲しいところなのですが うむむ






ズームズームズーム 走る喜び~

ズームズームズーム 道は遥かに~

ズームズームズーム 退屈なんか~

ズームズームズーム 置き去りにして~








1994年から戻れなくなると仰せの方がおられましたが とんでもありません

行ったり来たりしてこの20年のマツダの泣いたり笑ったりを共に楽しむんです(^ ^)









あの日の夢を忘れてはいませんか?





今度の週末はお近くのアンフィ二のお店へ





Posted at 2014/05/10 12:07:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | アンフィ二 | 日記
2014年05月09日 イイね!

今日は

今日は











アイスクリームの日なんだそうです  



米国から伝わって日本で売り出されたのは明治2年  カスタード味だそうで


でもお金持ち相手の珍品商売でみんなが食べられるようになるのは戦後の事




好きな味は抹茶  苦手なのはチョコミント



食べた中で一番変わたのは秋刀魚味 チョコアイスの中に秋刀魚のすり身がふんだんに。

奥州は女川で観光客相手の珍品として売られていましたが先の津波で販売所は全壊

どうなってしまったんだろうか  ネタ品だったとは言え 酷い結末です


















さて













この昂りをまだ誰も知らない









当時としては大胆極まる内装です  確かにコラムATですが6人乗りとかセコい理由では

ありません 前後左右総ての座席の距離感を無くし さらには解放感を その為に座席の

ヘッドレストも窓側からの非対称形状のもの  敢えて言うなら北米車もこの手の解放感を

好んでいますがその意匠の凝り様は比較になりません 最近だとティアナやティーダが

インテリアに重きを置いていますね  流行り廃りや好みは当然出て来ます ただ解放感の

演出ではMS-8の方が上だと思います 狙った年齢層がちょっと違うのでしょう

惜しむべくはカーナビの登場が想定外だった事 あれが来ると意匠がメチャクチャになります





昔 お父さんがメルセデスのSクラスのお嬢様がメルセデス非常に嫌っていて その理由が


「後席に座らせられるとお父さんもお母さんも物凄く遠く感じた」


小さい頃でしょうからあの大振りな座席が壁に思えて余計そう感じさせたのかも知れません

この辺りはMS-8はお姫様にそんな寂しい思いをさせません










そして誰もが驚いたスーパーガラスサンルーフ  サルーンでこんな装備どこにもありません

三河がバンパーの張り出し具合やグリルの寸法による封建制度の維持に心血を注いでいた頃 

マツダは、アンフィ二は空を見上げていました いつでも誰でも光や風を感じ 音楽を楽しめる

ように 風の感じっぷりではユーノスロードスターの方が上ですがあれではいつでも誰でも

とは参りません  雨なら雨を 月なら月を 風なら風を  外出の機会の少ない高齢者で

あったりすれば特に喜んで貰えた装備だと思います 


だいたい乗る人が乗れば地方出の女の子なんか夜のイルミと月光浴で一撃ですよ

これで那須とか木漏れ日の中 ボサノバみたいのかけて品川36とかでしょう

そりゃ地元の型遅れの5ナンバーの中古三河党に煽られもするでしょうよ 帰りは眠り姫で

目覚めると倒れたシートの真上に首都高の夜景ってかおい? 300万もしないでそんな事

が新車保証にくるまれた中で可能なんです 中古のアウディ80なんて見てる場合じゃありません

しかも出足で絶対に勝てる 90の2・3でもいける 














「サンルーフはユーノス800に欲しかった装備ですよ(*^ ^) ゔぇ~あんな根暗なクルマ ( -◇-)ペッ」




「何でユーノスそんな毛嫌いするの?(;- -(-◇- )アンフィニなんですよここ」



















風のやさしさを覚えていますか?


光の風景を楽しんでいますか?


語らいは弾んでいますか?






スウィートを  アンフィニがお届けします♪













Posted at 2014/05/09 21:32:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | アンフィ二 | 日記
2014年05月08日 イイね!

昨日は




ちょっと取り乱してしまいました  お見苦しい所を<(_ _)>




風呂上りの牛乳片手の放談とお笑い捨てくだされ




















さて     今日話題にするのはこちら






















アンフィニ MS-8





出て来たのは五家戦華々しき平成四年   



「アンフィニ一門旗本にしてクロノス兄弟が四男 MS-8見参!p(-皿-∞)」



MS-6と並んでアンフィニ一門の旗本衆としてアンフィニ一門より初陣

先任のペルソナも凝りに凝り抜いた意匠のクルマでしたがそれを凌駕する意気込み



「この次座を何と心得る!俄か高家など下がってろ!!(∞-皿-)┌┛)>Д<)ノユゥノォス!」



ユーノス300とか買った人は初回車検も待たずにこんなの出て来てのけぞった事でしょう

しかも500も出てればランティスも出てる  改めて凄い話だ(-"-;)

















人との語らいを愉しみ 光と音にあそぶ  まだ誰も出会った事にない走りに

心がしなやかに昂って行く




語らい、光、音  運転手の独りよがりではないんです

デザインもありがちなハッタリでは無いんです 穏やかな共調であってやすらぎであって

光と、音と そして風景に滑らかに溶け合うんです  それがマツダの、アンフィニの遊び
 
食って寝るだけの銀座の遊びとは一味違うんです













だいたいミドルサルーンと言うと 夜の街かろくに輸出もしてなさそうな国にありそうな古城

みたいなとこか でなきゃ


「主任、 なんで奥さんいてはるんですか?」



なんてありもしないような超展開を惹起させるようなお姉さんが共に映っていたりとか

(セイバーとか)切ない中年の夢を煽るようなのが散見されますがこのMS-8にはそういうの

ありません これ恐らく女性にも訴えかけているものと思われます クレフもそうなのですが

サルーンをあまり難しく考えずに 穏やかに乗れますよ と言う姿勢の表れでしょう

実際 羽振りの良さそうな生保レディーとか絵画教室に向かうマダムとか乗っていたと思います

サルーンやセダンは野郎の物だと誰が決めたのでしょう











この曲面の光の映り込みだ只事ではありません これにあの巨大なガラスルーフです

もう夜の首都高も暮れのイルミネーションもあなたの物 定禅寺通りはあなたの為に光るんです

このデザインならHIDもLEDも全然問題ありません むしろして欲しい 光で遊んで欲しい














MS-8六景   ともすれば粘土を引っ張ったような外観とも言われますが


それはアンフィニの意図した所が伝わっていないんです











ロー&ワイド 誰でも知ってる言葉  突っ立って見るのではダメなんです

クルマに座って 後ろから来た時 横に並んだ時  真骨頂が出るのです

これが17インチをツラにするとピッと通るんですよ 中央が更に下にうねって見えるのが

実にいいのです これでV6 2・5ですよ 200馬力が優雅に流れて行きます




















しなやかな刺激と かつてないときめきを  Megalo Spirits



アンフィニがお届けします






Posted at 2014/05/08 19:54:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | アンフィ二 | 日記
2014年05月07日 イイね!

その非凡さが

この記事は、キセキのアンフィニMSー8降臨について書いています。















アンフィニのミディアム4ドア  MS-8 誕生








某も今 身を揉んでマツダ地獄の紅蓮の焔に焦がれているところでござる




もうクルマについてなど今更言いますまい 某の三乗は御存知





ただ  ただ   御無礼を承知で申し上げれば





お屋形  これを流すを正気と仰せか  其は某には余りに辛い仰せ(T T )




家柄は違えど共に五家に夢を託し マツダの新時代を信じ 一心に駆けた事があった筈




陰気なユーノスと違い 光と音楽と そして優しい昂りを何よりも大事にしたアンフィ二














ともかくもこれで御宗家に次座に高家 そしてマツダアンフィニの大将格が揃い申す


こうなればカペラやロードスターを糾合する事もたやすき事 もうイベントで下を向いて愛想周り


なんてする必要は微塵もありません ディーラー感涙疑いなし 教祖様もお喜びになるでしょう   


サバトまで開いていよいよ蜜地獄に溺れる覚悟を決めた御様子







 



マツダ堕地獄の一本道 いずれ轡を並べられる事  楽しみにしておりまする(o¥o)








  










これが愛か 憎しみなのか 答えは必要ですか?






Posted at 2014/05/07 21:33:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | アンフィ二 | 日記
2014年02月07日 イイね!

今日は

今日は












現在の吉原がスタートした日  江戸時代前半の頃です


この時代 幕府が頭を痛めていたのが吉原の急成長  江戸そのものが急成長しているのも

あり 気づくとド中心街に林立 現在の日本橋のあたりが総て風俗街  再三の規制にも

関わらず (結構厳しい規制 デリバリーの禁止 夜間営業禁止  連泊禁止などなど)

それでも営業形態を変えたりサービス内容を脱法したりで吉原一帯は大盛況



「朝から行列とかってバカじゃねーのかお前ら 働けよ(-"-;)」



ついに振袖火災による区画整理を口実に浅草での集約化を図ります

これかなり揉めたようですが代替地と費用は幕府持ち 個人経営の取締り強化 この時代

台頭してきた特殊浴場の撲滅などを条件に移転が成立する事になります

最盛期で従業員や関係者含めて約一万人が従事していたとみられる一大歓楽街 新吉原が

スタートする事になります これ江戸の総人口の約1%が吉原関連業務従事と言う(^ ^;)

女性のみならず 飲食 洗濯 衣類 雑貨 老若男女含めて一大産業です


これを横目でバカにしていた京都の歓楽街はごっそり人を抜かれて没落  良くも悪くも品だけ

は保つ事に経営方針を切り替える事に  二条柳馬場あたりでしたか  派遣か店舗かが

東西の大きな違いの一つ  いや歴史の話ですよ 歴史の話(- -*)



















さて アンフィニRX-7













話題にした通り アンフィニの大将として着陣すると 



「うおおおおおお!蹴散らせっ!p(-曲-メ)」




直ちにGT-Rを始めとした各勢力の看板車種に斬りかかる事になります

入魂のクルマだけあって内外から激賞され サーキット 峠 或は繁華街で群蝶の奪い合いと

八面六臂の大活躍を見せる事に それでも残念ながらGT-Rには及ばない時も多々

或はR復帰に対する日産の本気度をちょびっとばかり見誤っていたのかも知れません 

それでもライバル筆頭格と言う事で何かにつけて登場していましたね 枚挙に暇がありません



「おのれ四駆とは味な真似を 来い!p(@曲@メ)」




この五家戦の運命がどうなっていくのかはもう御存知の通り 五家大敗によりミレーニアと共に

長い長い泥の苦闘の日々が始まるのですが それはまた別の話 今はアンフィ二時代の

短い栄華を思い出していただけたらいいかな なんて






二十余年が経ちましたが 未だに輝き続けていますね 映画にもゲームにも出たし


市井に於いても多くの人と泣いたり笑ったりできた名車だと思います


ロータリーだからできた外観と動力性能  日産や三菱では逆立ちしたって1250㎏で

この性能と外観は実現できなかったと思います 何回カタログ読んでも凄いクルマだと

思ってしまいます






でも それが敷居の高さにも繋がってしまって(T T )



一応数回運転させて貰った事があったのですが・・・手におえない感がヒシヒシ

特に一台はビッグシングルの湾岸仕様みたいなやつだったから余計かも



NA版は出す訳行かなかったのですかねえ  もしNA五速があったら私はユーノスコスモに

行かなかったかも知れません  黄色に赤レザー 高輝度ホイールで北米仕様とか

或は黒に赤革でユーノス顔負け フラメンコ聞こえてきそうなくどさで走るのもいいし

シルバーにBBSで欧州風味横溢もいいですね でなければ赤の直球勝負とか

あの伝説のAスペックもいいですねえ きっと似合わないだろうけど




・・・・・飯の半田屋だの山田うどん行けないか(-"-;)










果てない夢に果てない挑戦を



ℇfini♪






















前期のブラック赤革のタイプX五速(-"-;)























Posted at 2014/02/07 21:09:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アンフィ二 | 日記

プロフィール

「おぼろげながら見えたんです、丸に十字の家紋とか「毘」の旗が。(X - )ホントだってば、秀次様も見えたって言ってた」
何シテル?   08/27 06:56
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation