戦国武将 伊達政道と呼ばれる人物の忌日 享年22歳くらい 殺害されたようです
山形県米沢市生まれ 通称「伊達小次郎」 伊達政宗の実弟になります
ドラマや伝記なんかでは豊臣家に従うかどうかの争いで伊達政宗を毒殺しようとして反撃されて
殺害された事になっていますが 織田信長と違いどこにも政宗が弟を殺害したとは明記されて
はいないようです それでも急死、とプッツリ記録が消えてしまっている事や 直後に政宗
兄弟のママが実家の山形城に遁走した事 また政宗が死んだ小次郎を勘当処分にして法要も
していない事から兄弟で大きなトラブルがあったのは確実視されています
この後 伊達政宗は渋々小田原北条攻めに豊臣方として終盤ギリギリに参加
「ちょっと弟殺してて遅くなりまして( X -) なんつー言い訳してんだこのくそガキャ!(@皿@メ)」
この時 伊達政宗23歳 本能寺の変から8年後
東北にめんどくさいのが出て来たと名前が知れ渡る事になります
さて MS-8
いよいよ能書きに突入 めんめん綴られていてその熱意の程が知れます
「この頃のマツダはどれも同じ それに比べて御とよたは高級感溢れ 衆生救済衆生救済」
「さあ みなさん 御詠歌を 御浄財はこちらへ」
天にお~わ~す 御と~よ~た♪ ひ~かり~輝くお姿で 現れ給う どんどこ♪どんどこ♪
などと三河に鼻薬嗅がされた御用提灯のさらに受け売りを鵜呑みにする末端が一番口にした
三河賛美の御詠歌ですが MS-8とクレフ 或はユーノス500の区別がつかないなんて三河が
どんな勤行を信者にさせているのか驚くばかりですが このMS-8 内装は専用設計の塊
多兄弟車との共通品は目に見える箇所にはありません
それを示すのがこちら
解放感を得る為のあらゆる努力が綴られています それは色合いやデザインだけでなく
操作の軽減などにも現れていて自動空調に電動スイングルーバーなんてのは当たり前
それどころかワイパーを使うとそれだけで空調が入ります 雨の日にだらだら窓が曇りっ
放しなんてのはありません もちろんフルコンワイパー くそ ユーノス何やってる(-皿-;)
ATもまだゲート式は普及前でしたがコラムでの誤操作を防ぐために採用
これも燕雀が異端だとか不要だとかガタガタ騒いでいましたね 今 得意の電気カラクリ車は
どうなってんだか ケロっと忘れているんでしょうけど 空間の為にセダンができた事はまだまだ
あったのです この辺りに気づかれると困るメーカーが幾つかあったようですけど
ニューモードシートと呼ばれる座席も面白いのです コラムにしたからと安易にベンチには
せず 中央にはクッション形状の小物入れにアームレスト これが電動シートと同調して動くと。
惜しむらくはこの中央のドリンクホルダーを使うとベンチ形状が死んでしまう事
逢瀬中に迂闊にコーヒーなんか置いてしまうとアンフィニから嗚咽が聞こえてきます
ここまでしといてしな垂れかかってくる隣りの手元を不如意にさせてしまうと言うのはアンフィニ
MS-8における大きな課題の一つと言っていいでしょう
※もたれながらペットボトルをいじくる手つきがいい、なんてのはユーノスの湿ったいやらしさ
アンフィニMS-8はそう言うのないの 木漏れ日とそよ風の爽やかさなの センターにホルダー
置いてしまった後期ミレーニア マツダ開発陣の理解されない悲しみの嗚咽が聞こえてくる
そして音 音響は知識ないのですがBOSEとの共同開発による専用品です
245W 7アンプ 7スピーカーに更に当時はまだ珍しいDSPコントロール付
ちゃんと後席にも響くように配慮されているようです 凝っておられる方の説明が
欲しいところなのですが うむむ
ズームズームズーム 走る喜び~
ズームズームズーム 道は遥かに~
ズームズームズーム 退屈なんか~
ズームズームズーム 置き去りにして~
1994年から戻れなくなると仰せの方がおられましたが とんでもありません
行ったり来たりしてこの20年のマツダの泣いたり笑ったりを共に楽しむんです(^ ^)
あの日の夢を忘れてはいませんか?
今度の週末はお近くのアンフィ二のお店へ