水戸黄門 面白いと思うんです(^ ^*)
特にあの印籠を出された後の悪代官や悪徳商人らのあの絶望に塗りたくられた顔
地方代官なんて武士の管理職では最下層 水戸黄門こと徳川光圀から見たら地方代官なんて
比べる気にもならないくらい遥ッかに下 直接話かける事もできません
「面を見せよ」
と言われて初めて顔を上げ
「直答を許す」
で 初めて聞いた事にだけ答えられるくらいの差 だいたいにして爺ちゃんが家康ですよ
よく村娘が泣いて御礼を言っていますが 助さん格さんを取り次がないでとんでもない無礼です
見えないところまで下がらないと 土下座はそれから
それが 悪代官たら悪事がバレた上に
「うるさいじじいだ!出合え出合え!」
どうかすると 印籠を見てもなお
「光圀様の名を騙る狼藉者だ。出合え、出合えっ!」
これ最悪 見ててわくわくする程の最悪♪
あ~あ 知らなかった で僅かに泣き付く余地あったのに 斬首決定だよ~ 家族も磔刑かなあ
呼ばれて出てきた侍も可哀相に たまたま当番だったんだろうなあ やっと仕官したんだろうに
藩主も自分の部下が東照権現の孫に向かって斬りかかった、では貧血ものだよなあ
表沙汰なら藩主が切腹したくらいでは無理だろうなあ 幕府に言わせればもうこれ叛乱だもんなあ
その後の幕府の藩や代官所に対する苛烈な取調べとか奉行所のドぎついガサ入れとか
印籠が出た後の収拾に重点を置いても面白くなりそうに思うのですが
ちなみに30年以上にわたり悪代官を懲らしめていますが
恐らくこれ 人数にすると当時の地方代官全員を絶望の淵に追い込んでしまっている筈です
幕府や藩も人事や代官に対する事前教育に問題があったと言わざるを得ない
やっぱり水戸黄門はいろんな角度から見て面白いです(^ ^*)
Posted at 2011/10/24 21:36:06 | |
トラックバック(0) |
歴史ネタ | 日記