• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

画像の山から

画像の山から














ジャガー Eタイプ ロードスター  出てきたのは昭和三十五年くらい

これも数年前の旧車イベントで撮ったもの





4・0くらいあったと思います   他にハードトップがありますね

昭和三十五年だとまだマツダあたりは四輪車を生産していたかいないかくらいの筈

それが西欧ではコレなんだから当時の差が如何ほどだったか分かりますね

日本車が欧米で性能はとにかく伝統や名声で勝つと言うのは並大抵ではないのも頷けると言う物

(一部の英車党が大昔の事ばっかりグズグズグズグズ言うのも大嫌いではあるのですが)


徳大寺卿の昔話によると当時小林旭が乗っていたそうです  流石と言うか何と言うか(^ ^;)

自家用ヘリ乗り回しているようなものだったのでしょうね






で  助手席の正義の味方っぽいの  これ 正義の味方です

その名もシージェッター海斗  我らが宮城の東部沿岸域の平和を守る地侍ならぬ地ヒーロー

仮面ライダーの作者の故郷がここ宮城 その縁で生まれたキャラクター



どうも石巻市は合併以来ヒメラニアンと自称する悪の組織に破壊活動を受けているらしいんですね

被害については具体的な発表はないのですが漁船の違法操業や港湾の荷揚品の横流しや窃盗

廃棄物の海中への不法投棄等が予想されます 勿論海保や県警も昼夜問わず尽力していますが

何分相手が悪の組織では効果があがらない そこに現れたのが我らがシージェッター海斗♪

宮城やライダーファンの間では知ってる人が多いかと



仮面ライダーっぽいですがライダーとは特に関係ないようです  勿論ジャガーが愛車な訳でも

ありません イベントのゲスト出演  基本はジェットスキーだったと思います

他のイベントでは航行する漁船の先端でポーズとってました。

活動の際は地元漁協は元より石巻市やJRとも提携している地域密着ヒーローです p(o\o )  

しかも驚く事に柳津虚空蔵尊とパワーを共有しています 菩薩の加護まであれば怖いものなし

ヒメラニアンの撲滅も近いでしょう


こちらにオフィシャルHPが 要望があれば他の自治体にも行くみたいですね(^ ^)



ちなみに内陸部は「ダッチャー」と自称するヒーローが太白区を拠点に仙台の平和を守っています。

伊達武将隊もいるし 対空防衛だけが今後の宮城の平和を守る上での課題と言っていいでしょう




震災以来全く姿を見ていませんが 恐らく海底で大鯰と戦い続けているものと思われます

早くまた漁船で風を切って現れる勇姿が見られるといいですね(^ ^*)









Posted at 2011/11/05 16:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「相手の顔にスパイスを塗って攻撃とな?(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)キン肉マンのカレクックみたいな」
何シテル?   08/08 07:41
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation