あまり気にせず ウダウダム
久々に出羽へ行って参りました 覚えて貰えていて何より 僭越ながらど真ん中(- -*ゞ
帰り道気づいたのですがさくらんぼの季節みたいですね
小学校低学年の時 親にさくらんぼ狩りに連れていかれた事がありました
まだ山形道なんかなくて宇都宮から福島まで高速であと米沢経由で延々国道
地理なんてまだ頭に入っていないし いけどもいけども山の中と言うイメージ
「さくらんぼってもの凄い遠くで作っているんだな(* *:)」
なんて思った事を思い出します 確か地図見せられて愕然としたんですよ
山形でこれでは大阪や九州なんてもう全然 狭い日本なんて大嘘じゃないかと。
あの頃はコンビニも道の駅もないからただただ走るだけで退屈で退屈でもう
・・てなんか 話が逸れましたね(^ ^;)
次回も宜しくですm(_ _)m
今日は 室町幕府 第13代将軍 足利義輝の忌日です 享年30歳 殺害されています
戦国時代真っ只中の人です 京都府左京区出身
通称「剣聖将軍」 剣術使いで有名だったようですね
室町幕府と言うのは大体5代目あたりから落ち目続き もう歴代将軍とも諦めモードだったのですが
この13代目にして突如のスクランブルブースト 言う事聞かない部下や大名に対し
「テメエら俺を誰だと思ってんだ ああ!?(メ-皿-)」
自ら剣を修行し 陣頭指揮で京都の治安回復活動や建前上は部下の筈の大阪 奈良と開戦
上杉謙信や織田信長 小田原北条家や伊達家とも連携を取り始めます 歴代将軍でも屈指の活躍
有名な川中島の合戦を停めたり命じていたのは建前上はこの人です
ところが どうやらアイツは本気らしい、 と部下や周囲に煙たがられてしまい叛乱が発生
自慢の剣術と刀のコレクションを持ち出し奮闘しますが数に押されて敗北 親や息子 彼女ごと
二条城で殺害されてしまったようです 今更あまりに急進過ぎた と言われていますね
この二条城の戦いで義輝一人で数十人を斬殺 日本の歴代の征夷大将軍では最も直接人を斬った
将軍ではないかと見られています
修学旅行でよく行く二条城は再建されたもの この時の二条城跡地は今
女子大か何かになっている筈ですね
Posted at 2012/06/17 20:19:54 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | 日記