• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

頂いた画像から

頂いた画像から


















久々頂きました



ファミリア 七代目   出てきたのは平成元年   多チャンネルの役が始まった頃です


BGだよおっ母さん



セダンだけとっても武闘派のアンフィニを筆頭に一族多数でした  花形で見かけたなんてものでは

なかったと思います  乗った事ある方もかなり多いのではないかと

奥州では小田原御本城が見るからに下取り車のGT-Xがそのままサービスカーに回っていました

車高は低いしワタナべみたいの履いているしで 笑ってしまうような状態でした

結構長い間使っていましたね  

一度借りて駆け回りましたが乗りやすいクルマでした  そのせいか結構老兵が現役だったと思います

それでも最近は見なくなりましたね 近所にバンパーのデカいクレールがいたのですが例の減税騒ぎで

いなくなってしまい 生活圏からは絶滅しています  あとはたまに工事現場で強制労働のようなのが

ポツリ ポツリと言う程度でしょうか? どうせディーゼルとかなんでしょうけど

ちなみにアンフィニは陸奥では生存が一台確認されています  FCばかりが有名でしたけど

こちらもかなりキているモデルでした 私のアクセラ売った営業もファミリアアンフィニの元オーナー 




画像の個体はちょっとグレード高そうですね インタープレーと見ましたがどうでしょう?

どうか末永く(^人^)

















今日は長篠の合戦のあった日です





織田信長が鉄砲を並べて武田の騎馬隊を破ったとして有名ですね


「蜂の巣だ!( -皿-)ハートニズキュン」


実際はそう単純な話ではなかったようですがとにかく武田家の落ち目は決定的になります

この戦いで武田家は有名な人達が何人も戦死しています



特に有名なところでは山県昌景が亡くなっていますね  享年47歳


通称「三郎兵衛」    山梨県出身   身長135センチくらい この時代でもかなりの小柄な上に

口に障害があったようです  その代わりとんでもなく優秀という事で武田信玄の側近中の側近に。

徳川家康が武田軍に追いまくられてウンコ漏らしたのが有名ですね

そこまで直接追い詰めたのはこの人  軍功多くて四天王だの二十四将だの言われまくり


信玄の亡くなった後はそのまま息子の勝頼の側近になるのですが


「坊っちゃん!(;- -) うるせーよ( - -)」


パパの代からの側近として何かとガチャガチャ言っていたのか勝頼にはすっかり嫌われていたようです  

長篠の合戦も勝てる見込みは無いとして反対したのですが 強行された為に突撃し戦死しています







息子が武田家がコケた後 徳川家に再就職 子孫は今も続いています

山梨で温泉旅館 山県館を経営していますね



お時間ある方 ドライブがてらいかがでしょうか?(^ ^)




Posted at 2012/06/29 21:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「momoタイヤの公式動画なのですが⋯(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)俺がおかしいのかな このタイヤのロゴどう見てもmomoじゃないですよね? んん?どう見たら良いの?」
何シテル?   08/09 23:33
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation