• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

昭和モノのようです

昭和モノのようです














綿飴製造機     






去年  あの騒ぎがあった後の復興騒ぎでちょっと使い過ぎたようで

回転部付近の配線の被服が裂けて短絡  



バチィン





「ひいっ(@д@;/)/」




火花飛び散らせながら壊れたのをやいのやいのと修理しました




ビニールーテープで被覆しなおして   ヒューズ交換   無事再稼働♪









「お主 何で食ってんだ( -皿-) 機能点検(^~^*)」





「お主ら  何で食ってんだ( -皿-) 機能点検(-~-(^~^*)現地で壊れたら一大事」






「それは厳正にせねばのう( -~-) (-~-(-~-*)もっと点検します?」







またみんなに配れそうです  もういい加減そんな喜ばれないでしょうけど








ヒューズ 20Aのトコに15A入れたんですけど切れやすいだけで大丈夫ですよね?










調べてみたら綿菓子が考案されたのは明治30年の北米



日本に入って来たのはその少し後の大正時代なんだとか   



以来  夏祭りやディーラーの展示会なんかでおなじみに



展示会でリーフから電源とってやったりすれば面白がって貰えるかも知れません



GT-Rのクランクプーリーに軸をもろにつないでやればもっと面白がって貰えるかも知れません

軸入力に日産の技術の粋を集めた新次元マルチパフォーマンス綿菓子になると思います


VR38でしたっけか  全負荷状態にしたら理屈上どれくらい綿菓子つくれるんですかね

綿菓子機の軸出力が分かれば計算できそうな気がしますね  しないけど







いいからザラメと割り箸買ってこいですか  そうですか









Posted at 2012/10/12 21:07:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「momoタイヤの公式動画なのですが⋯(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠;)俺がおかしいのかな このタイヤのロゴどう見てもmomoじゃないですよね? んん?どう見たら良いの?」
何シテル?   08/09 23:33
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation