戦国武将 本多重次の忌日 享年68歳 病死か老衰のようです
一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ って手紙書いて有名になった人
徳川家康の古くからの部下 戦いの中で片目 片足 それに指を失い全身傷だらけ
その上に性格も優秀で真っ直ぐな激情型だったとされ 鬼作佐と呼ばれていたようです
「分かった分かった(+ +;)(X皿´メ)ギャーギャーギャーギャーギャー!!」
上司の家康や関白時代の秀吉にもガンガン意見しまくって有名人だったようですね
秀吉のお母さんが徳川家に人質に出された時に騙された時に備え焼き殺す準備をしていたとも
御意見番と言うか雷オヤジと言うか 他人に厳しいが自分にも厳しい そういう存在で態度や
物言いの悪さもその真っ直ぐさにあると言う事で何かと大目に見られていたようです
が
「・・・・・・・・・・・・(‵皿X;)」
晩年 大坂城で豊臣秀吉の養子に入った家康の息子の結城秀康の部下として働いていた
自分の息子を独断で退職させ替わりに甥を大坂城で働かせていたのが大問題になってしまい
茨城に更迭処分食らい そのまま茨城で亡くなっています
原因は色々言われていますが家康の息子でありながらすっかり秀吉に馴染んでしまった結城
秀康から息子を遠ざけようとしたとも ただこの秀康が出世するともう一度息子を秀康の
元で勤められるよう茨城から斡旋していたりとそれまでの厳しさと合わない行動をとっていたり
します ただその息子も優秀でくそ真面目 土木で功績あったりするので単に息子に甘かった
のかはなんともかんとも
「どれもこれも優秀だから推薦したんだ!それがたまたま息子だったってだけ!(‵皿X;)」
さて
みちのくは北辺ゆえ過ごしやすかろうなんて思っていたらとんでもない話
暑さ真っ盛り ますます本革の季節となっております(+¥+;)
幸い提灯お化けはまだ出ておりません が 出ねば出ないでいつ来るのかとハラハラの日々
そんな中 またお題が出ております
愛車の好きな箇所を画像に上げよとの事
・・・・・・・・・・・(o¥o )
これまたなかなかの難題 まさかにビス一本まで隅々挙げ連ね続ける訳にも行かない
うーん(-¥- )
なにぞとひとの問いしとき
つゆとこたえて
Posted at 2016/08/09 18:56:46 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記