NSXの発売開始の日だそうです 平成二年の事
最初予約三年待ちで批判されて増産したら既に投機にならないとキャンセルだらけ
片側からクルマが見える専用キャリアカーでどんちゃん騒ぎでしたがこれもたちまち消え失せ
国内で15年売って7400台くらいのようです コスモの方が台数出ていた筈
にもかかわらず
ユーノスコスモがバブルに踊ったと批判されてNSXが魂だの結晶だの言われる差はどこなのか
私には分かりません GT-Rみたいに最速を謳っていた訳でもないし だいたい初期の3.0
は20Bより明らかに出力低いです そして本革にATにタルガトップのおまけつき タイプRは
途中のテコ入れで売り出し時にあった訳ではない 当然貴族ベルノの専売だし マツダと似た
ような事やっているようにしか見えないのですがこういう物言いをすると
「かわいそうに あんなにひねくれてしまって」
なんてエンスーに憐れまれるのがせいぜい 原動機の使い回しなんて言った日には
異端審問です
800万だから?平成二年のヤナセ行ってみなよ アウディの90にオプションつくかつかないか
メルセデスならそんなの頭金でそこから36回払い当たり前だから
私 マツダ原理主義なんてバカにされる程に視野狭かったでしょうか?(o¥o三o¥o)
何故なのだ 何故あの時ホンダや日産ばかりが
さて
じゃーん カーナビ貰いました まあ御覧の通りの代物なので諸将方にはゴミも同然
それでも
父のスイフトはナビ未搭載で某がアクセラ時代のポータブルを進呈していたのです
それが旧態化した頃 東日本大震災が発生 津波でクルマがパーになった人が生き残った
ポータブルをくれたのでそれで更新 それももはや数年前の話 これでいよいよ再更新
の筈でしたが
「あれ?パネル反応悪いな(-¥-;)よし拭いてみるか」
拭いたところがまさかの起動不良 信じがたい事に状況が劇的に悪くなりました
反応悪いながら地図も案内もワンセグも映ったのにパネル拭いたら起動画面が出たあと
画面が真っ白になった上に切れる OAクリーナーウエスでパネル拭いただけなのに
「有り得べからざる事態としか言いようがない(‵¥´メ)拭いただけだろうが なんだそりゃ」
折角ロハで孝行のタネ仕入れたのに到底諦めきれるものではありません
「よし 青色吐息作戦を断行する(‵Д´ )ふざけるな
ねじ四つ
ぱかっ
「ううむ 中で地図の巻物がくるくるしてる訳じゃないのか(-¥-;)どうなってんだこれ」
複雑ながらこれで衛星が受信して道案内してるかと思えばなんとなく粗末な造り
とは言えだからと言って手の出しようがない ここで青色吐息作戦の真髄
「ふ~~~っ ふーっ ふーっ( -3-)ふーーーーーーーーっ」
変化なし
誰か原因心当たりある人いませんか? まだ希望ありますか??
なんか薬湯につけるとかここをつつくとか あれば是非御教授を<(_ _)>
接ぎ木されていた訳の分からないシガー電源アダプターが不安定なのかと思って
繋ぎなおしましたがそれもダメです
しかし聞いた事のない銘柄とは言え画面拭いただけでここまで具合悪くなるものなの
でしょうか???
Posted at 2016/09/14 19:55:38 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記