豊臣秀吉の息子 豊臣鶴松の忌日 享年2歳 病死しています
京都市伏見区生まれ 秀吉53歳の時の子で何番目の子供かはっきりしていませんが
少なくとも生まれた時には鶴松だけ 生まれて直ぐに大坂城に入って秀吉の後任と決まったの
ですが早くから発熱を繰り返していたらしく 症状から或いは日本脳炎ではないか なんて
見方もあるようですね
ノリの軽い真田丸でもキツイ回でしたね 信繁と秀吉の亡くなる直前のやりとりが
またも泣かせてくれました
さて
話題が尽きてしまいました
と 言いたいところですが
「御大将!如何にも仰せの通り 草の如きなびきなど言語道断!p(‵¥´メ)」
と なったところで
1BOXキャンピングカー
早速強大な敵が現れます 家族にバカ受けなのは言うまでも無い事ながら
「キャンピングって名前でみんな怯むんだよな(笑)ムチャクチャ豪華だぞ 冷蔵庫付きだ」
お値段がMPVなんかに比べても安いくらい おまけにディーゼルで9キロくらう走るとか
嘘八百と占有面積大して変わらないのにこの違い
「・・・・・・・・これだけの装備で嘘八百より維持管理費安いのか(-¥-;)」
どうせ荷物を載せない となったところまで同じ思考だったのにこう結論が違う事に驚かされて
おります
キャンピングカーってあまりまじまじ見た事無かったのです
20年くらい前にロデオの無理矢理なやつちょっと運転したくらいで その時は後ろに全然
興味なくて 当宇都宮家は父の趣味がプラモデルと言った具合でアウトドアのアの字もやらない
某 自慢じゃありませんがBBQとキャンプこの歳までただの一度もやった事ないです
これを豪華SUVと捉えて日常に使うと言うのは視野が広げられた思いです
まあ都市部では難しいでしょうけど郊外なら、と言うかMPVで不自由無いなら無い筈
「レンタもあるけど思いついて即行動もできるし 定年後良いかなと」
「・・・・・・・・・・・(o¥o )(そうか史跡も相当山奥まで勝手きままに行けるのか 北条まつりも余裕)」
ユーノスカーゴの意味がやっと分かってきたような
もしユーノスカーゴの本革仕様が出てきたらうっすら透き通る程度に悩むくらいにはSUVを
見直しました 後ろをドリル片手に改装するのはそれはそれで楽しいのかも知れません
その場合は廃材だの材木積んで出羽殿の元に押しかけて御指導を仰ぐと
「格子天井にして鎧櫃置く場所と長押に槍を置きたいです( o¥o)b (;="=)」
そうだタープは家紋入りにしよう そのまま陣幕風にして盾机と床几
キャンピング族の人達びっくりするでしょうね(笑)突如隣に武将の野陣ができて
鍋で山鳥とか煮出したりしたら
やはりセダンの復権は急務のようです(-¥-;)いかんいかん また社会性が減る
Posted at 2016/09/22 17:48:45 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記