慶長三陸地震の起きた日 江戸時代の東日本大震災
きっかり震災400年前の1611年の事 伊達政宗が43歳くらいの時に発生しています
巨大な津波が北海道から福島にかけて押し寄せたと見られています この五年前に
千葉から鹿児島までが南海トラフ地震と見られる津波に見舞われ富士山も噴火が止まらず
聞いてるだけでうんざりな時代です そんな時に
「なんだか向こうは大変だな(X - )それにしても今年は鱈が獲れない 漁協なにやってる」
大好きな鱈が入手できない事に腹を立た政宗が潮がおかしいと渋る漁師を無理矢理鱈漁に
出したところで津波食らっています この際に「津波」と言う語句が出て来たみたいですね
この際 現在の自衛隊霞の目駐屯地あたりまで津波が来たとされています ここ海岸から
ゆうに五キロは離れています 冗談じゃないっての
先の震災でも東部道路が堤防替わりにならなかったらヤバかったと言われていますが
江戸時代に東部道路は無いのでこうなったのでしょうか
「お~びっくりした(X皿-;)だが仙台城はびくともしない!だいたい地震なんかそうそうないわい」
この五年後 もう一発大地震が来て仙台城も一部倒壊する事になってしまいます
先日の津波 あれがこの五年後版だと思います??(-¥-;)思いたいのですが・・・
さて 大風の中 無事長屋に戻って参りました
でも話題はないのです(o¥o;)
なので移動中見かけたお薦め物件を
こちらなのですが
誰か~ 浜松初の3ナンバーセダン(o¥o 三 o¥o)超お得ですよ~
後期のトップグレードですね オプションてんこ盛り まともに買ったら支払い総額は
200万を優に超えてきます 木目初めて見ました しかも後期のおかげでまだ増税になりません
これ前期だとダッシュパネルが悲壮なくらい地味なのですが後期は御覧の通り 素晴らしい
おまけにフルエアロときた これは相当の浜松武士がいたと御見受けいたす
アリアやラティオはこき下ろされていだけ恵まれていたと言っていいかも知れません
本当に誰も話題にしない 昨今の浜松の隆盛の先駆者と言っていいのに
自慢じゃありませんが某 これ前期の新車をディーラーに見に行っております
が
「たっけえなおい(-¥-;)」
存外な高価格と意外にも五速が無い事からマツダ地獄からの脱却を断念しております
黄色アクセラ買った年にマイナーかかったんじゃなかったかな
「あぶねえ しかもアクセラよりたけえし(o¥o;)それにしても内装良くなったな~」
などと言っていましたがスイフトスポーツやシボレークルーズなどの事もあり
「マツダとスズキは来るねこれは 間違いないp(o¥o )しかしエリオに五速がないのはおかしい」
などとぶちあげてエンスーに煙たがられておりました まあマツダは日々言っていたから
先見も何もないですけど
エコカー減税の対象外だったんでしたっけか?どうでしたっけ?SX4もダメだったような
浜松藩や浜松御所当主の公用とお揃いと思えば公用マニアにもたまらないものが
あるのではないでしょうか ガンガン使う人にはこれ美味しいですよ
不肖コンパクト界のスカベンジャー、宇都宮イチオシd(o¥o)b
Posted at 2016/12/02 20:57:31 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記