安政南海地震が起きた日 1854年 江戸時代の終盤 ペリーが来た翌年の事で
13代将軍徳川家定の時代 震源は四国沖で茨城から鹿児島にかけて揺れた巨大地震
日本の反対側の島根でも家屋が倒壊する程揺れています 前日に東海がやはり大きな
地震に見舞われ さらにこの地震の二日後に九州の大分から愛媛近辺で大地震が発生
この巨大地震の来る5年くらい前から 東京 長野、小田原 滋賀と揺れまくっていたらしく
これが幕末のとどめの巨大地震 余震も東海を中心に当分続いたようですね 勿論津波も
押し寄せています
この巨大地震の前の大地震から幕府は復興政策に追われていて対策予算はからっけつ
それまでの地震で被災した江戸城の修理予算さえ出ない内からこれだけの巨大地震が発生して
しまった上に今と同じで復旧工事費が暴騰してしまっていて取締り効果も薄かったようです
しかもこの時の将軍は脳性麻痺と見られる症状で意志疎通もままならない家定
「・・・・・・・もう手に負えません(+ +;)」
これに限らず問題だらけで幕府内でも徳川政権については諦めモード
維新への一つのきっかけになっていってしまいます
さて
本日 平成二十八年のワックスがけ納め
「暗い夜道はピカピカの♪小糸のフォグが♪役に立つのさ♪q(o¥o )キコキコ」
鉄粉取りとワックスがけ ホイールもペンに手拭い巻いてぐりぐりと
大風で手入れにはあまり良い日和ではありませんがそれでも頑張りました
エンジンも久々にふきふき 格別目に止まるような異常なし
画像ありませんが内装もそれなりに そして今回
「あれ アーマーオール尽きてたか(o¥o )では仕方ない 牛丼でも食べがてら買ってきますかね」
クレポリメイトを初購入 アーマオール以外買うの何年ぶりか
何故これにしたかは画像からなんとなく分かると思います
「みんカラ見てるとあれこれ使いたくなりますね(o¥o三o¥o)お カストロル半額セールかあ」
まあアーマオールと大して変わるまいと思いつつ仕様してみると・・・・・・
やっぱりよく分かりません(^¥^;)と 言う事はそうおかしな品ではないでしょう 呉だし
これにて今年の整備も手入れも予定通り終了 まずは一安心(o¥oA)
Posted at 2016/12/24 18:53:22 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記