テレビで我が生国下野が魅力度ランキングブービーと言う厳しい結果に。
日産御家中や本田御家中 あるいは石橋屋と関わりある者達までが下野をあっても
なくても良いと捉えているとしか思えませぬ(T¥T )なんたる話 士道は地に堕ちたのか
と言っても
「お江戸じゃクルマ持てないし おいら伊達様に仕えて一旗あげるんだp(-¥- )」
(この時点で源義経とか蒲生氏郷とか歴史的に外から奥羽に入った人間が上手く行った試しがない事に気づいていない)
自身捨てて来たクチなので庇ってもあまり説得力がないか
宮城が驚くほど住み心地が良いと思っていたらランキング14位
今月車検のレーザーバンからMS-8の2・5に乗り換えたような事になっていたのか
そりゃ快適だわな(-¥-;)と言うか北関東から日本のどこに住み替えても良く見えると言う事か
雪かきもないし大都市にも出やすいしオートアールズもあればテレビ東京も映るしそこまでの
流刑地だとも思えないのは郷土愛なのでしょうか 宇都宮だから実感足りないのかな(-¥-;)
見聞きした範囲で住みやすそうに見えているのは仙台の他だと八王子 習志野 小田原
それに富士宮と浜松 岐阜 あとは米原と宇治でしょうか クルマ人間だし(o¥o )
栃木だと佐野あたりどうなのだろう 宮城だと多賀城か富谷あたりでしょうか
言ってなかったですが奥州に戻ってきております<(_ _)>人足の用向き等ありましたらお声を
さて
大した話題もないのですが
「・・・・・・・油代また上がったのか(o¥o )σ」
セルフで給油を始めて十余年 そして初の白いクルマになって五年が経とうとしています
ぱかっ
水抜きシールは前所有者の名残
「心なしか汚いような気がしないでもない(-¥-;)」
給油時以外目につかないから放っておいたのですが雨の日など蓋の奥から汚れが
流れ出て黒い涙をこぼすようになってついに清掃を決断
「マ・ツ・ダ・マ・ツ・ダ あいむぱーふぇくとめーかー♪q(o¥o )゛キコキコ」
じゃーん いいの じゃーんなの
恐らく十七年で初の清掃だろうと思われます フィラーキャップの汚れもぜんぶほじって
キャップの裏側のOリングにもクレポリメイト
「Oリング凄いヒビだな(-¥-;)とりあえず塗っておくか」
水抜きシール剥がすも一苦労でしたがなんとか あとクリーナーで磨いてまあだいたいこんな感じ
やり出すとキリがないし 給油口の電磁スイッチ壊すと死ねるので そう ミレーニアは電磁式
壊すとどうなるかはユーノスコスモで骨に刻んでおります
給油所で貼られたであろうキャップのハイオクのステッカーは剥がさない事にしました
マツダ≒レギュラーと思ってるような者への警戒と何よりも
「い、一回くらいいいよね(´¥‵;)大丈夫だよ大丈夫 オイル替えてるし」
と言う己の心への戒め
ユーノス800、ミレーニアは給油口は電磁式 全グレードハイオク 六気筒や五気筒で
ありながらレギュラー仕様などと言う狡猾なクルマではない!m9( ‵¥´)とりあえず2・5に
しないで本当に良かった 税金もセカンダリータービン動いたし
昨日のBHファミリア五速でリッター12は硬いだろうなあ(´¥‵;)しかもレギュラーで
更にこのあいだ話題にしたシビックハイブリッドなんて何キロ走るやら
Posted at 2017/01/06 15:34:21 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記