戦国時代の公家 勧修寺晴豊の忌日 享年59歳 病死しています
信長の野望で朝廷コマンドで出て来る人 ゲームの通り大名と朝廷の間を取り持つのが
仕事のハイエンド貴族 従一位権大納言なのでネットで人気の一条三位よりも遥か上
直接戦ったり何かをしていた訳ではありませんが
「昨日は午前中信長さんとオフ会φ(o"o )昼は寺詣りして夕方から万里小路さんと祇園でウハウハ」
業務上多彩な人と交流があった為にその日記が大変貴重な史料となっています
去年のテレ東の正月時代劇 信長燃ゆの主人公の勧修寺晴子のお兄さんですが
誰か覚えてます?太川陽介と蛭子能収も出演していたのですけど
この人が亡くなった時には江戸時代が始まったくらい
栃木では宇都宮城主に奥平家が入り丸焼けだった二荒山神社の再建が始まった頃です
バンバ通りが出来たのこの頃だろうと思います どうも番場ではなくて馬場ではないかなと
いかにも宇都宮中心街知ったような事書いてますが去年の暮れまでタリーズが出来たの
知らなかったです もう10年も前に建ったみたいじゃないですか
さて
何シテルにも載せましたが
こんな物件が
「おお これはこれは(´¥‵*)店の名に恥じぬ丸々とした里芋が転がっている」
GFカペラどころかテルスターⅡがまともに見えている某にはまだまだ全然新型
ふかしてもいいし厚揚げと煮てもいいしそぼろも合うしイカと煮ても合う
ただじっくり考えるに
「ううむ 某以外には骸骨に見えてる可能性があるのか(-¥-;)耳無し芳一や牡丹灯籠的な」
特にここ数日残存四千台と知ってからはやはりそれとなくそれとなく次期車を考えていないと
大変な事になるのかもなと心が弱っております
あくまで放談 お気楽に話題にして欲しいのですが
某に良い次期車と言ったらお薦めありますか?(o¥o三o¥o)
条件
2・5以下 できたら2・0までの普通車 タービンは一個まで
4人乗れて立体駐車場で嫌な思いしない程度のサイズまで
弄りだすのは必至なのでその分価格を下げて欲しいです 中古全然OK MTウェルカム
通勤含め年間1・5万キロ前後 仙台東京間を何も考えずに高速で往復できるくらいの信頼度
2駆でなるべく16インチくらいまで 流石にABSくらいは欲しいです
トヨタ以外 メビウスとかああいうのも嫌
・・・・・・・・ミレーニア2・0かあ(-¥-;)我ながらまあまあいいとこ突いていたんだな
テルスターⅡの最終型走行距離2万キロとかあればいいのかな どうなんだろう
どの辺がいいですかね?(o¥o三o¥o)雑談でいいので
シルフィブロアムのインパルエアロとか?
時々言われるのですけど私日産を何か曲解してます?一番曲解してるのマツダっぽいですけど
Posted at 2017/01/19 20:16:36 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記