• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

今日は

今日は








豊臣家が創設された日  1587年のこと




「木下から羽柴♪羽柴から平♪(- - )平から藤原♪」



秀吉が名字を変えるのは四回目となります  羽柴は自分で改姓していますが平からは


官位の取得条件都合に併せているだけ  血筋のそれっぽい演出



「アテンザはカペラ系 だから高級車たりえない」



この手のクロノスを都合よく忘れたエンスー対策と言うかなんというか  いや歴史の話だ


ただ系図をどんなに取り繕っても元の身分が余りに低くて実際平だの藤原をまともに名乗って


行くのは無理があるとなって豊臣がスタート 豊臣と言う姓を誰が考えたのかはよく分かって


いないみたいです  征夷大将軍になれなかったのは秀吉にとっては結構痛い出来事だった筈


この辺りで室町幕府15代将軍の足利義昭がついに辞表を提出した為に家康が将軍になるまで


しばらく征夷大将軍は空席となります




「いいの 俺が両方やるからいいの(- -メ)それに征夷大将軍は役職としてはそう大したことないし」







ちなみに栃木の宇都宮家は豊臣家より更に500年ほど遡って平安時代に良く出てくる藤原家の


子孫が始まりと言うのが多くの見方  室町以降はパッとしませんが出は良いんです


元々「一宮」と名乗ったのが北関東で訛ったのではないかとも  数年前の大河 軍師官兵衛で


出て来た福岡の宇都宮家は栃木の宇都宮家から鎌倉時代に分家されたもので城井宇都宮と


呼ばれていますね 他にも筑後宇都宮や四国の伊予宇都宮などがありますが元は栃木


どれもこれも特に目立つでもなく滅亡していますけど  西日本で宇都宮姓を持ってる人は


これらの末裔かも知れません 






今年いっぱいはゴリゴリに推して「栃木」と「宇都宮」の言葉は脳に刷り込ませてもらいます


ここだけ読んでると栃木は未だに法螺貝が鳴っているような錯覚になるかもですけど









さて






みちのくは青空が戻りました  なので洗車をば仕ろうと






は思ったものの






強風の上風が冷たく ここで無理をして腰を痛めたり流行り病など得たりしては一大事




そこで以前買った物の初投入を決意
 












じゃーん  カーメイト泡コーティング  ムース状のワックス





初売りの更に売れ残りかなにかをゆるゆると某くらいになると眼力が違う(-¥- )゛ウンウン





スポンジと雑巾つきで更にお得   謳い文句では洗車も出来てしまうとの事でしたが



そこまで図々しくはならずにいつも通り洗車の後に塗布してみました  吹きつけて拭くだけの



お手軽もの





「風で泡が飛ぶなこれq(o¥o;)かなり楽だけど お 結構艶はでるんだな1」






固形と違って御紋のような凹凸や溝にも気を使わないのは良いですね なるほど(o¥o )






ただ雑巾が汚れなかったので汚れ落としの方はあまり期待できないかも知れません





まああまり粗さがしはせず  綺麗になりました♪










Posted at 2017/01/28 14:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記

プロフィール

「あれだけ昔は良かったと喚いてる連中が買いますよね(笑)@34Kouki」
何シテル?   07/01 19:49
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation