平安時代の武将 源義仲の忌日 享年31歳 敗死しています
通称木曽義仲 こっちの方が有名かも知れません 埼玉県出身と見られています
源頼朝の従兄で関東の源氏の一族でしたがお父さんが仲間割れして木曽へ家族と逃げたのが
義仲2歳の時。暫く潜伏生活の後に法皇から平家打倒の命令が出た事を知って
「やるやるやるやる!関東の源氏出し抜いてやる!俺がやる!p(‵皿´ )」
木曽から北陸に回って倶利伽羅峠で平家を撃破してそのまま京都へ侵攻し平家を近畿から
追い出し替わって京都に住み始めます
が
「木曽山中のスーパースター 木曽義仲参上!(^皿^三^皿^)舞妓さん!舞妓さんどこ!」
義仲の日々の言動が相当悪かったらしい事と引き連れた軍勢の維持管理を現地調達で
やったのがドひんしゅく買ってしまい法皇側と開戦 更に兵庫で撤退した平家追撃戦で大敗
そこに更に鎌倉から源頼朝の命令を受けた源義経がやって来て開戦
「くそう どいつもこいつもた叩っ斬ってやる!(‵皿´;)・・・あれ?部下達はどうした?」
京都入りしてからの言動と平家に敗れたのが響いて部下達が逃げ散ってしまい宇治で
鎌倉源氏軍に大敗 木曽に撤退しようとしますが滋賀で敗死しています
美形で強いけどどうしようもない田舎者、と言うのが当時の記録
そして巴御前と言う女性がいつもセットで描かれていますがこの女性は奥さんではなくて
愛人 これほどの大物なのに奥さん誰だかはっきりしていないようです
「従弟の義経だってそうだろうが!結婚と恋愛は別!(-皿-メ)ほじくんじゃねーよ」
そして岡山での平家との追撃戦の際に
「なんだなんだ!?お日様が暗くなっていくぞ!(@Д@;三;@Д@)西日本ってこうなの?」
日食に驚いて一時撤退してしまっています
さて
風こそ吹いていますが陸奥は暖かな晴れ間が広がっております
なので
ワックスがけ 昨夜のFW1と行きたいところでしたが陽気が勿体ないので固形ワックス
「店に預けし我がクルマは♪q(o¥o )今でも部品を待っています♪どれほど月日が流れても♪」
先週に引き続いて雑巾真っ黒
なんてやっていたら丁度買った部品が届きました
じゃーん ボッシュ グラファイトワイパー
一月そこらで裂けた米其林と漢文表記されていたシビックのミシュランワイパーの後釜
「何が甚至在下雨天快適だ この暖冬に全然持たねえじゃねえか(‵¥´ )よし、次鋒ボッシュ」
韓国製ですが流石に四半世紀以上もやってれば日本語表記ですね 音頭とっているのが
日本のボッシュかドイツのボッシュか気になるところでもありますが日本のはディーゼルの
ポンプとかもっと小難しいもの作っていてこういう小物やっていない筈
みん友殿にも周囲にもさして良い話の出ないボッシュですが自身はアクセラの純正ボッシュが
何事もなかったので悪印象が全然ないのです さりとてこうして補修で買うのも初
次鋒 ボッシュグラファイト行きます! グオゴゴゴ グギャー
そんな事ない今度は大丈夫だ!p(‵¥´;)米其林とは歴史が違う!
シビック総ボッシュ化計画を発動させようかな(o¥o )警笛はもうボッシュだし
目に見えるような部品はワイパーくらいしか出ていないけど 俺もエンスーになれる
Posted at 2017/03/04 15:33:23 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記