太守さまが・・・・(゜¥゜ )しかも最後の場面ないし
それも仕方ないのか超有名な桶狭間の戦いですが最近は今川義元がどこへ何しに
軍を出したのか分からなくなってきているみたいですね
「京都?麿が?(-"- )何しに?政権?幕府あんじゃん なんでわざわざめんどくせー近畿なんか」
引き連れていた兵力では近畿を抑えたり長期駐屯するのは不可能
たぶん後任が信長で混乱している尾張に侵攻したのではないか と言うのが今の推測らしいです
京都行くなら長期不在になるのに残された氏真が何の手立ても講じていなかったのもこの辺が
理由なのかも知れません
「すぐ帰ってくるよ(- - ) はあい行ってらっしゃい( - -)ささ 蹴鞠蹴鞠」
ついでに言うと桶狭間が現在のどこなのかもはっきりしていないそうです
信長が数万の今川軍の中から義元個人をどうして見つけ出したかも分かっておらず
手引きした奴がいるのはほぼ確実らしいのですけど・・・・・
ちなみに敗死した時今川義元は42歳 私と同い年(o¥o;)この違い!
さて
ここのところ話題が立て込んでおりましたがついに途切れました
と言っても間もなくまたあれこれ始まるので小休止と言ったところでしょうか(o¥oA)
目下のところ有難い事に第三次木目ばばーん以外は順調に来ております まあこれは
一筋縄で済む話ではないので措いておくとして
ボチボチ春の風物詩 タイヤ交換の話が出てくると
深雪だった所に対しては一言も出ませんが仙台に限れば去年今年の降らなさは最早冬タイヤ
そのものを疑問視してしまう段に達しております いやちゃんと交換はしますけどね(-¥-;)
今年もそんなに降らないと踏んで乾燥路面を視野に入れた品を履いたまでは良かったですが
それも程度で今年がこんな調子ならもうそろそろ替えたいと言うのが本音にございます
今週替えないならお彼岸突入もあって最低二十五日までは冬タイヤ これで関東に上る事と
相成ります これが無ければとぼけていたのですが流石に往復百里越えは勿体ない
さて 月内に春の淡雪があるのかどうか
夜の高速乗る可能性があるうちは履いていますかね(-¥-;)
Posted at 2017/03/06 19:57:29 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記