戦国時代から江戸時代の偉いお坊さん 南光坊天海の忌日
享年・・・は記録が正しければ108歳 老衰のようです 福島県会津出身
60歳過ぎまでどこで何やっていたかはっきりしていませんが元々会津の大手大名の蘆名家の
一族だったようですが何がどうなったのか宇都宮のお寺でお坊さんやっていてもうその時から
優秀だったらしく 60歳くらいまで日本中のお寺を仏教を学んで転々としていたようです
そしてそのくらいの歳なら隠居なのですが真逆で徳川家に就職 家康の側近になってしまいます
家康が亡くなると
「関東を守る守護神になって貰いましょう(-人- )日光の山奥で」
葬儀を仕切って東照宮を建てる事を立案して実行 その後も秀忠 家光と三代に仕え
90歳くらいの時に上野の寛永寺を設立しています
ゲーム鬼武者2に出て来ますね まさかこの人がアクションゲームになるとは
すげえ高僧なんだぞ
「東照宮も寛永寺もそして川越の喜多院も開いたのは俺(-人- )長寿がいろいろ憶測を呼んで
正体は明智光秀だの途中で誰か入れ替わったの言われているよ とくに日光いろは坂の
途中を明智平と名付けたのではあれこれ言われているな それより関東鎮護の総本山に
改造車持ち込んで卍ドリフトなんてしてんじゃねーよ 法力でタービンブローさせっぞ」
さて
メーターのついでにと思ったAMBが思ったより苦戦中なのですが
「むう(‵¥´ )こうなれば力攻めよ」
幸いこのケース殆どドンガラなので穴でも開けて通せばたやすい事
なんですが
「ここだけLEDってどうなのだろうか(-¥-;)でも取り換えまくってやたら光られてもなあ」
買ってきたにも関わらずここら辺りの情緒の話で行ったりきたり
これがRX-7や未来的なアンフィニMS-8ならばガンガン推せ推せで行くのでしょうが
ミレーニア それもユーノス目指すとなるとそれもまた・・・・・
よし
まずは普段全く電力の無駄になっている灰皿照明からいこうp(-¥- )
Posted at 2017/11/13 19:14:12 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記