時間が無いので
さて
「夜襲をかける!p(‵¥´ )目標AMB点灯及び一部メーター下準備 二正面で行くぜ!」
夜戦開始 画像はもう途中ですけど
バイザーLED化の恩恵を十二分に受けております これはかえすがえすやって良かった
「くそ 黒線しかないのがpq(-¥-;三;-¥-)赤いビニテなかったっけか あ テスター電池切れてる」
先日灰皿照明LED化で瀬踏みした通り電源を分岐しAMBスイッチと接続
画像ないですがAMBスイッチ側はがらんどうのケースに穴あけしてLEDを挿し込み
バンドで固定して準備万端
続いて一部ながらメーター下作業
「これしくじったら御不動様か やっぱり怖いなv(-¥-;)じょき」
ついに元の配線ちょん切って擬宝珠化作業開始 今回は三つのカプラーのうち
最も配線が少ないカプラーに挑戦
「くっ・・・・経年で色が変わっていやがるpq(-¥-;)薄い緑とか止めて欲しい」
ハラハラしながらも擬宝珠化完了 これだけ見るとアホみたいな作業ですが長い道のりの
道中と言う事で そして一部簡易カプラーなのは4WSの配線 嘘八百に4WSなんて
大名装備ないのでどうでもいい筈 なので簡易的に
「よーし 接続(o¥o )寒い寒い寒い寒い」
無事点灯♪ 知らない人にはなんでもない画像ですがミレーニア乗りには激レア画像の筈
LEDの位置を透光部から離したりして光を加減したつもりでしたがやはり他と色や明るさが
違ってしまっていますね まあこればかりは光自体が違うしどうしようもないのかもですけど
「むほほほ(^¥^*)寒い中頑張った甲斐があった」
今回の作業はどこも渋滞せず大成功 夜戦だと真剣さが違うのかも知れません
引いてみると現在こんな感じ AMBが光っているの見えますか?
納車直後
幾らか趣が変わって来たような気がしないでもありません
待ってろよ銀座の玉三郎p(‵¥´ )土中からすがりついて足首つかんでやる
Posted at 2017/11/17 21:31:40 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記