旧暦の今日 青森の戦国大名の南部晴政が66歳で病死か老衰で亡くなっています
「昔の信長の野望やってる人には岩手の武将のイメージなんだけどさ(- - )青森の三戸生まれ
南部家が盛岡を拓くのは秀吉時代に入ってからなんだ コーエーも分かってたんだろうけど
まあ南部家あっての岩手って事で」
南部家は甲斐源氏の子孫で平安時代末期から青森の東部を治める大手の大名 晴政の代で
既に24代 そして戦国時代この晴政が優秀な武将で南下政策を取り 北岩手に進出し勝利
「下北半島から盛岡のあたりまで総て南部領(^皿^*)いや広すぎて参っちゃいますよ」
領地の広大さを讃え 三日月の丸くなるまで南部領 と謳われます 領地を見回るには
三日月が満月になるぐらいの日数がかかると言う意味 血筋も実績も東北のカリスマ武将に
なりかけたのですが
「くそ息子死ね!(メ-曲-)‵皿´メ)なんだとくそオヤジ!」
50歳過ぎたあたりで壮絶な父子喧嘩スタート 原因は子供が生まれず養子でずっと
やってきたのにこの歳で実子が出来てしまい養子を追い出そうとした事 これで対外に
手が回らなくなり 青森西部の津軽家や秋田の反撃を招いてしまい拡張は停止 これで
5年揉めた末に養子を八戸に閉じ込めるところまでは行ったのですが南部家の分裂を
起こしてしまい南部家は現状維持で手一杯と言う事になってしまいます
後任問題で停滞していなかったら順調に南進して伊達家とぶつかるくらいの所まで
行ったかも知れません とかくだだっ広くて統治の届きにくい北東北をまとめた非常に優秀な
武将だと評価されています
「そこまでして後を継がせた息子はな 俺の葬式の帰り道に13歳で死んだよ(- - )恥に
なるからと急病死扱いだが殺されたに決まってる 八戸に封じた養子の仕業だろうな。
どうでもいいけど靖国神社の先代の宮司は南部家の45代だ 伊達のガキが目立ち
過ぎてマイナーだけど南部家って結構スゲェんだぞ ちなみに北部や東部や西部は無い、
何に対しての南部なのかとか聞かないように」
さて
こちらは 三日月が、丸くなってもまだ代車
如何に高燃費のDJデミオでもお江戸巡りなんぞしてれば油も切れてしまい 給油がてら洗車
(宇都宮城下で満タンにしてお江戸行って巡礼して仙台城下 いや大したものです)
「DJ♪DJ♪DJマイラ~イフ( o¥o)p゛もう若いDJオーナーわかんねーだろーなー」
大昔のCMソングなど思い出しながらまた在庫ワックス消化試合
綺麗になりました♪ 年式の割に鉄粉もの凄くて粘土やろうかなとも思いましたが
流石にそこまでやる気にならず まあお気楽に楽しめる範囲で
もう既に借りてから二百里を走破 仙台城を見て数日後には
宇都宮城を見て更にスカイツリーを見て江戸城を見て日本橋を渡っておりデミオも驚いている
事と思います そしてレギュラーでリッター四里 有難くて涙が出る(T人T )まじか
もう何度か借りておりますが非常に良いクルマだと思います 馴染みの初代とは隔世過ぎて
評価も何もないと言ったところ 微かに難点をこじつければ
「グアアアアアア!!(@¥@;)うわ びっくりした!そうかデミオか」
運転席から視界に入る内装の立派さと走りの良さにデミオである自覚を失い高速で踏み込み
エンジン音に驚く事くらい 高速巡航も静かなんです つい調子づくと があああああ
ミレーニアに慣れているとあちこち緩んでいるのに気づかず シャキッとしろよ、と叱られて
いるような気持になります
あとは まあ クルマ興味ない、特に女性には取っつきにくいかな と言った印象
ぶーん ぶぶぶぶーん♪ と言った敷居の低い 親しみやすさのバカっぽさが全然ないから
その辺りが売って行く上でどうなのかなと 洗練され過ぎと言うか・・・・決してお安くもありませんし
この価格帯で親しみやすさで売りにくいのは分かるのですが・・・アクセラはともかくデミオ
ここまで気取らせて大丈夫なのかなと思わなくもありません(o¥o )かつて同じこと思った先代の
DEに親しみ感じてしまう
とは言え
広島に高級路線で示されたなら付き合うのがマツダ党の務め
ノーブルクリムゾンが良いな(-¥- )出来たら車体色はディープクリムゾン
いや しかしここは言いなりで専用色のセラミックメタリックも捨てがたい
ユーノス100も黄泉で驚いている事でありましょう
何にせよつまらない建前付けずに「買い手の欲を満たす為に」とはっきり言ってるのがお見事
しかしまさかデミオでこんな話をする時が来ようとは
お江戸の20代の方々でさえもイマイチついていけてないぞ