旧暦の今日 兵庫の戦国大名 別所長治が自刃しています 年齢不詳ですが23歳とも
兵庫県三木市出身 かなりのイケメンだったらしいです 別所家は代々三木を治めていま
したが織田信長の兵庫侵攻にともない織田家傘下入り
したのですが
「・・・・・・・・(-"-;三;-"-)・・・・・・・」
兵庫は中国地方大手の毛利家と織田家との最前線 さまざま考えたのでしょうが
「やっぱり毛利の方が待遇良いような気がしてきた!p(‵皿´メ)裏切るぞ!」
織田を離反し毛利傘下入り これで織田信長の中国地方侵攻計画は大きく後退
ブチ切れた信長に城を包囲され 三木の干殺しと呼ばれるような強烈な兵糧攻めで半年
以上囲まれてしまい降伏 城兵の命と引き換えに自刃しています これで兵庫は概ね
織田領になってしまいます
「待遇良いと思った毛利はあまり助けに来ませんでした(+ +;)それもその筈 兵庫の俺が
織田から離れて広島の毛利についた直後に岡山の宇喜多家が毛利を離れて織田についてな
これで三木は孤立してしまった ここで毛利が採算度外視で死ぬ気で宇喜多を滅ぼし俺を
助ければ後々がまた違ったのかもだけど毛利はそれをしなかった それにしても宇喜多の
判断力と言うか度胸はすげえよな」
さて
嘘八百の話の続きでも
エンジン回りで交換した部品はこちら
あとスターターモーター
みんカラやっていなかったり 或いは交換までの順序や経緯がこんなに錯綜していなかったら
廃車にしていたと思います スターターモーターを交換するにあたり前座の部品交換として
画像にも写っております
バッテリーを載せる受けのお盆とエアフローの蛇腹のホースと言うか吸入口と言うか
いずれも経年劣化 お盆は脇のボルト引っ掛ける所が裂けて歪んでいて交換
「お盆の部品代はサービス 蛇腹は特別価格で もうここまで赤字だとどうでもいいです
本丸のスターターは純正リビルトでお安く済ませております( -◇-)(o人o )有難き仕合せ」
ミレーニア乗りの方 分かっているのかいないのか この蛇腹は硬質樹脂製ではなくて
ゴム製です 本来は指先でむにむに揉めるくらいの柔らかさ 嘘八百は気づいていて
必死にアーマオール吹いたりして延命してましたがついに交換です 硬いのはあと割れる
だけでエアフロにヘンな空気入ってセンサー壊すかもなので早めの処置を 裂けてから
アルミテープとか巻いたってダメです 製廃になる前に出し抜き奪い合った方が・・・・・
言いましたよ、言いましたよ 言いましたからねd(o¥o)b我が身可愛さで黙っていたとかじゃ
ないですからね センサー壊れて補正しっぱなしの燃費極悪になってからでは遅いですからね
あとはラジエーター本体
「樹脂部品と金属品の複合構造ですが合わせ目のパッキンだめですね 流石に純正だと
鬼のような値段なので補修用の社外品を使いました( -◇-)(T¥T )ありがとうございます」
結構なペースで滲んでいましたね 何回思い返しても地面を汚したりはしていなかった筈
なので入庫後加速がついたと思うしかありません ホースはアッパーもロアーも交換 車検で
替えて居たような気がしますが交換 ついでにラジエーターキャップとシュラウドも交換
あとタイミングベルトやる時にウォーターポンプ替えれば冷却系統はほぼ交換したとなりますね
冷却のトラブルなんかある訳ないでしょ?ユーノスよ ユーノス?(-¥- )ミーティングで
ポタポタポタポタなんてあろう筈がない 一台一台覗いてやる
「本当にタイミングベルトやるんですか?(;-◇-) 考えときます(;o¥o)」
Posted at 2019/01/17 19:49:07 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記