太閤検地がスタート 秀吉が全国の農地の収入がどれくらいかを測ったもの
「太閤になる遥か前からやっていたんだけどね(- -秀)大規模だから延々10年くらいやってたよ」
それまで土地からの収入の算定は地方に任せきりの自己申告だったのが国で統一で
やると言う運び
「その自己申告の地方も住民の自己申告だったりしてね(- -秀)まあ厳しくすると一揆だの謀反だのになるし 納める方も取る方もいじくりにくい所ではあったんだけどさ 測り方も数え方も納め方もなにもかもバラバラなんだものいい加減きちんとやらないと」
だけではなく
「地侍だの土豪だのの鎌倉時代以来の武士と農業のあいまいな兼業はここでついに禁止(- -秀)武士は公務員化を目指すと」
良さそうな話なのですがやっぱり大揉め 特に東北の秋田が
「上杉家で秋田の検地を担当したんだけど苛烈な測り方をしてそれでなくても貧しい北東北の農民の間で大炎上(- -毘(- -愛)戸惑う農家さん公開処刑したら住民に思わぬ反撃を食らってね 皆殺しにしたんだけと鎮静化できなくてさ~参ったよ 今にして思えば今後秋田を治める訳でもないウチがなんでそこまで生真面目に検地したのか まあ上杉のストイックさは役所仕事に向いてないって言うかなんて言うか」
それでも各地の収穫高や兵士数などを示す非常に優れた政策と言う事で徳川時代
も踏襲 明治までこの太閤検地を基準に土地からの収入算定をする事になります
さて
先日話題にした通り カーワックスが底をついて参りました
「う~~む どれにしようかね( o¥o)σ」
どれにしたかと言いますと
じゃーん まとめ買い
今迄は半額祭りでもない限りこういう買い方はしてこなかったのですが
「いずれ劣らぬ安物ばかりで(;-¥-)σ通販だと送料の方が高くなるのですよ」
店舗で売ってればこんな真似しないのですが地域性なのか今どきこんな物なのか
いずれも店頭で見た事がないものばかり 通販で送料ケチるとこうなるしかない
選ぶ楽しみを先食いしてしまいましたが致し方ありません
「ううむ どれから使おうかね( o¥o)これは増々迷う」
まあまずは今使っているコーティング剤使い切ってからですが手元に来た物を
しみじみ眺めていると
「ピカールブライターは飛行機にも使えるのか(o¥o )まず飛行機にワックス塗るってイメージがなかったけど・・・飛行機だって保護や撥水するに越した事はないのか それにしてもこの時代の飛行機ってなんだろう」
昭和三十年代から四十年代にそんなに飛行機あったのかなと思うと
「そのくらい優秀な、って謳い文句なのかね??(o¥o )やはりレトロ品は面白いね」
どれから使おうか 先が楽しみです♪
Posted at 2020/07/27 19:35:49 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記