宮城のスーパースター 伊達政宗の誕生日
1567年 桶狭間から7年後 真田幸村と同い年
麒麟が来るでは今はまだ生まれていません
この年 織田信長はついに念願の岐阜の占領に成功 武田信玄は長男を失い
上杉謙信は栃木の佐野を占領 西日本では毛利元就が尼子を滅ぼし中国最大手
になり そしてジョジョの奇妙な冒険では第一部で出て来たタルカスとブラフォ
ード そしてメアリースチュアートがエリザベス女王を呪い抜きながら斬首刑くらった年
「この時の伊達家は山形の南半分と福島の北部 そして宮城の南部を治めるそこそこの中堅(X - )ただ爺ちゃんと長寿のひい爺ちゃんが親子で大ゲンカした直後で先行き不安視されていた頃」
この時点での東北は近畿や関東に比べると若干平和 若干ですけど
「って別に仲良くやってた訳では全然ない(X - )冬は雪だし血縁は錯綜してるし境界は遠いし 奥羽山脈挟んで殺し合いとなるとスケジュールが押しまくりなだけ 北じゃ津軽海峡挟んでやってたんだぜ バカみたいだろ」
さて
「お メッセージが なになにキャラバンが当たる?(;-¥-)σむう キャラバンではなぁ・・・・」
くらいしか話題がないので
再びマツダ以外の次期車候補でも話題に
まあもはやアクシスでなくても良いかなと思いつつありますけど(o¥o )
これも初期型はもう増税 時がたつのは早いですね
ティーダ買うならもう一声 現行は興味なし あれならアクセラ教習車買います
宣伝が某にはトンチンカンで印象深いですね こんなお姉さんがブルーバード
買うか御所は分からなかったのでしょうか(-¥-;)恐らく旧プレセア乗りを囲い
込もうとしたのかなとは思いますがもはやティーダでたくさんでしょ
さりとてSSS党がこんな優しい雰囲気を好む筈もないしそもそも高齢化著しいし
その辺りを思えばやらされた奉行の苦労が滲み出ていると言えなくもない
往時の御所のモダンリビング企画に弱いんですよ 昔は「じゃリビング居ろよ」
などと若々しい事思ったものですがもう四十も半ば過ぎると思案も変わる
「なんと惰弱な!ニスモバケットにサベルト バックスキンDタイプにアドバンこそがブルーバード乗りの本懐たるべし(鉄-曲-)(-¥-メ)サファリなんていつの話してんだよ通勤路がスペシャルステージの田舎者と違うんだよ俺ぁ!高輪や日航プリンセス京都でハザード出したいの!」
みんなにアレルギー物質扱いされた優しいU13の正常進化と言う感じで惹かれて
おります この車格だと背伸びして本革もまた良いかなとアクシス推しなのです
これもまた今のマツダに無い手合いのクルマだと思います
ただコンパクト化するとしてどこまでやるのかとなると唸ってしまったり
「この辺り車体サイズはアクセラに妙味があるね(o¥o ) (-"-鉄)四半世紀も3ナンバー一筋だったくせに今さら何抜かしてんだ」
Posted at 2020/09/04 21:05:04 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記