旧暦の今日 山形の戦国武将の伊達輝宗が42歳で殺害されています
伊達政宗のお父さん 福島県桑折町出身 お母さんのあだ名はえくぼ
超端折りますが伊達家は本来福島の北部の伊達を本拠地にする中堅の武家だった
のですが戦国に入り輝宗のお爺ちゃんが超タカ派で山形南部、宮城南部に勢力を
急拡大 その政策について行けなくなった輝宗の父親と父子で大激突 天文の乱
と呼ばれ戦国史に残る大乱になってしまいます
「将軍足利義輝の仲裁で和平はなったけど面積ある分不安定化してな(-"- )山形から福島まで周囲も伊達に対して反攻の態度を取り出した訳よ」
父子喧嘩の後始末に孫が追われる構図 父と祖父で苦労しているからか穏健派で
「親父は甘い!( X皿-)(- - )そんな事では友達できないぞ 少し頭を冷やせ」
伊達に反抗して敗れた福島は二本松家の処遇を巡り息子の政宗が厳しすぎると
調停に立った所をその二本松家の人達に拉致られてしまい政宗が奪還を巡って
混戦となりその中で殺害されてしまっています
「ぶ、ぶ、ぶっ殺せ!!!(X曲-メ)二本松の奴ぁ皆殺しだ!」
輝宗によってなんとなく収まりかけた所をブチ切れた政宗が侵攻開始 二本松で
虐殺騒ぎを出していまい恐れた周囲の反抗を買い再び東北南部は北関東まで
巻き込む大動乱に突入する事となっていきます
「あんまり親父が二本松に甘い事言ってるから舐められないように俺が隣で恫喝しまくったんだ(X皿Tメ)そうしたらあいつら縮みあがり過ぎてこのまま殺されるくらいならと・・・くそ!」
米沢から二本松までどう帰る気だったのか分かりませんがイチかバチかなら政宗をさらわないと
さて
城下は秋雨 上着が要る程冷え込んでおります(+¥+ )
一つの選択肢を没にしました
ティアナの青
特に後期の青は某も良いなと思ったのです ルナブルーと言う名で車内が
明るいベージュ内装
「ああ 月夜の碧さと月光の白さか(-¥-*)花間一台の車 我謳えば月徘徊す いや流石の雅さよ 桃色に塗って個性だなんて与太こいてる所と違う」
と最初はその風雅ぶりに感心
していたのですが
どうせ
「天つ風 ティアナでわたる冬の夜に 乙女の袖をみがく月かげ」
「まあ 素敵」
なんてティアナの碧の大臣が御所の女官や銀座の白拍子相手に毎夜観月の宴など
経費で楽しくやっていたに違いないと想像したら何やらムカムカムカムカして
来た おお嫌だ誰が乗るか(-¥-メ)こちとらいつも月夜に米の飯なんて人生送ってねえんだよ
月やあらぬ 安芸や昔の安芸ならぬ 我が身ひとつはもとの身にして
ぺた
Posted at 2020/10/08 20:26:34 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記