旧暦の今日 平安京、要は京都がスタート 794年 平安時代の始まり
仙台はこの頃名前もないですね どうにか国分寺が建ったくらいで古墳と原野と
熊と狼 この時代の東北の中心は仙台の隣の多賀城 北部方面総監部みたいな
扱いで多賀城以北の管理と言うか鎮圧と言うか防衛と言うか
宇都宮は二荒山神社と町があったのは確かみたいですね ただ
「ここまで来ると誰が治めていたのか古すぎて分からない(- -宇)奥州藤原氏の一門が治めていたと考えられているけど・・・・子孫を自称する宇都宮家が出て来る更に300年前だ」
東京は大半海の底 関東の中心は茨城の鹿島とかあの辺 陸路だと死ねるので
海路になる都合上 水戸はこの時今の水戸に無くて所在地不明
「中心なんてそんな良いもんじゃねえよ(-"-鹿)箱根より東に一度行ったら生きて帰れないって言われたんだぜ 犬鳴峠かっつの まあどこも似たようなものだけどな 菅原道真なんか太宰府あたりであのブチ切れぶりだもんね 九州最大都市で贅沢ぬかしやがって東に来てみろって」
さて
平成二十八年の嘘八百を駆け足で
一月 ペルソナ詣
二月 木目調フィルム貼付け
三月 運転席側は水転写に挑戦し大敗
同月 遠州にて本革化
四月 座席色に似たような内張りを自作張替え
同月 旧マツダ店傘入手
同月 B級映画のシャーロックホームズを観ますがワトソン博士の後ろにオーパーツだらけ
五月 牛久大仏へ
同月 お友達の好意で破格のホイールのレストア
ありがとうございました<(_ _)>破棄にならずホッとしております

嘘八百 初のお江戸入り

チンパンジー逃亡
追い詰められ威嚇してるのかと思ったら眠くて大あくびだったそうです

八月 初の離島ドライブ 妙見島オフ 嘘八百唯一の本州離脱
同月 ショック交換
九月 ブレーキパッド交換に挑戦 今にして思えばピストン動き悪かった
同月 初めて熊を食べました
十月 クルマを活用した干し柿造りに挑戦
冬用にコンチネンタル購入

十二月 唯一の路上故障 クランクプーリー飛んで自走不能へ
代車はBMW Z3
本革化は大きかったですね してなかったら手放していたかも
この年 大河ドラマは真田丸
三菱は燃費不正で吊し上げ 連動で日産傘下入りしてルノーの陪臣化
宇都宮城址で爆死自殺騒ぎ スズキも燃費不正 フォード日本撤退 熊本地震
この年 レーサーの式場壮吉が77歳で亡くなっていますね
「泣くなスカイライン、鈴鹿の華」
昭和39年の日本グランプリでスカイラインがポルシェを一時抜いたと鉄血プリ
ンス党の間で今も精神教育に使われる事件の時のポルシェ側のドライバー
成城大学出の開業医の息子でこの時代に輸入車とジャズに狂ったガチ御曹司。
プリンスが目の色かえて七生報国の鉢巻き参加に対し この人は個人参加 ポルシェはグランプリがあった事さえ分かっていたかどうか
ワークスじゃなくて良かったね、スカイライン伝説に最大貢献したのはむしろこの人のよ・・(;-¥-(-曲-誠)お前いい加減にしろよホントに 結構ここみんな見てんだぞ
Posted at 2020/10/22 20:42:18 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記