北海道の戦国大名 松前慶広の忌日 享年69歳 老衰か病死のようです
旧姓は蠣崎さん 松前町出身 兄弟姉妹25人くらいいる中の3男ですが
兄弟仲悪くて実姉が長兄次兄と殺害した為に30過ぎて遅咲きの大名デビュー
ただもう時期が少し遅くて同年 本能寺が炎上してしまっています
この時代の北海道は秋田の飛び地扱いで秋田を治める安東家傘下でしたがその
安東家が豊臣傘下入りし連動で北海道も豊臣傘下入り その際に
「ふうん 北海道って秋田と繫がっていないんだ(豊- -)(- - )そうなんですよこれおかしくないですか?」
秀吉に掛け合い安東家傘下離脱に成功 北海道独立を勝ち取っています
「北海道全域を任されてる 本当の意味で日本最大の大名よ(^ ^*)まあ室蘭あたりが入り込める限界だけど」
秀吉死後は順当に徳川傘下入りし大坂攻めにも参加 引き続き北海道を任され
松前初代藩主となりますが間もなく亡くなっています
「実は厳密には大名じゃないのよ(- -松)何せお米が全く取れないから当時の格付け基準の想定外でな どうしようもないから一万石 木材、漁業、アイヌやロシア交易 一万石どころじゃなかった筈なんだがまあいい 松前にも遊びに来てくれよな 新幹線が松前の目前まで来るのに素通り ショックだよなあ」
さて
ホイール選定は一朝一夕で決まる筈もなく 当分は諸将方に小田原城評定ノ間に
たびたび御足労頂くとして
少し話を変えて
先日話題にしたMDチェンジャー
テキトーに落札した音楽入り中古MDが讃岐より届きましたので早速動作確認
「何の音楽か分からない所がミソだね(*o¥o)何が聞こえるやら」
「おほほ 調子良さそうにガチャガチャ言ってる(*^¥^)σそう言えばCDチェンジャーも再生までガチャガチャと間があったっけ さてさて音がでるのかどうか」
楽才皆無とは言え 人生初のMDから聞く音楽は何になるのか
「おお 鳴った鳴った ♬♬( o¥o)♬♬とは言えやっぱり全然聞き覚えのない曲だね」
スマホに音楽を聞かせた所
だ そうです ジュディー&マリーなんて久々名前聞いた感じ
「オーバードライブって言うのか♬♬( o¥o)σ♬♬CVT全盛の時代に4ATで聞くのにいいかもね」
これこそ辻占と思いこの曲だけはとっておこうかなと思います
「ううむ あとはMDラジカセ等入手してディスク作成か( o¥o)σ気長にやりましょうかね」
まずは作動確認できて万々歳
74分の3枚か ううむ(o¥o )何入れよう
Posted at 2020/11/20 20:12:32 | |
トラックバック(0) |
朝ぼらけ | 日記